2014年6月22日日曜日

地デジアンテナ再設置準備工事

最近地デジの映りがいまいちなので、アンテナ系を一式レベルアップすることにしました。
先日アンテナとブースターを用意しました。

アンテナはこの鉄塔のてっぺんに載っています。高さがアンテナトップまで23mありますが、手動エレベーターで6mまで降りてきます。(昔は50Mhzの7エレが載っていました。)

クリエイトデザインKT9N+アンテナエレベーターです。

今日は準備工事としてブースターや混合器をつける支柱の作成をしました。

コンクリート土台に単管パイプを打ち込みます。土台の穴は四角です。あらかじめ単管パイプをちょっと四角っぽく叩いておきます。


コンクリート土台と短管パイプに潤滑油を拭きつけ上からハンマーで叩いていきます。直接叩くとパイプが変形するので木材をかまして叩きます。

一定度挿入できたところで隙間に化粧も兼ねてモルタルを盛ります。一度潤滑油を吹きましたので、モルタルを盛る前には洗剤と石油系のクリーナーできれいにします。


支柱を立てる場所の確認→現在のケーブルやブースター&混合器の取り回しを考え場所を決定します。

スコップで少し掘りこみます。タンパーで地ならしをして


気休め程度に砕石を敷き再度固めていきます。

土台+パイプをすえつけます。念のため水平器を前後左右のにあて垂直の確認をします。サブの支柱なので垂直でなくてもなんら問題はありませんが、後々曲がっていると落ち着かないので今のうちに垂直出しをしておきます。

ほぼ垂直と思いましたが、若干傾いていました。

土を埋め戻して終了です。古いブースターと混合器を取り付けます。ブースター内部には昆虫の侵入痕がありましたので、パーツクリーナーできれいにします。


UHF入力側のターミナルを確認すると、同軸ケーブルに錆が確認されたので、新たに接続します。

若い頃はなんでもなかったですが、最近はここに上るのが恐怖です。

今日はお天気もままならずここまでになってしまいました。

仮設置直後は各局とのアンテナレベルが上がりほとんど視聴できましたが、22時現在はいつものように視聴できないCHもあります。

ケーブルTVに加入すると思えば、人件費換算はしていませんが、毎年アンテナや同軸ケーブルを交換してもおつりが来ます。

ぼちぼち材料をそろえ全CH地デジが安定して映るようにしましょう。

おやすみなさい。




0 件のコメント:

コメントを投稿