2017年9月30日土曜日

エブリー売却

グー買取に査定をお願いしましたが、エブリーは現車を見ないと査定が難しいということで、本日連絡のあったお店に持ち込みました。

先週ほとんどの物は取り外しましたが、ツインにしてあったクラクションを一つ外します。

だいぶ前に付けたので・・・と考えましたが、グリル上面をフリーにし、ボックスレンチで外して終わりです。




付いていたのはボッシュのホーン(スペイン製)でした。きっと大昔購入したのでしょう。




ピィっと貧者な音ですが、これがノーマルです。

次にハブナットをメッキなっとから純正に交換します。

最後にボディーと室内を綺麗にして査定に備えます。


まだまだきれいなボディーです。


軽バンの引き合いは横浜がほとんどで、横須賀辺りからは連絡がありません。
はるばる都筑区まで待ちこみです。

今回お世話になったところは(有)ゼストさんですが最初に連絡いただいた時も、もの静かな口ぶりで安心して査定をお願いできました。




約束の時間より30分ほど早く到着しましたが、快く対応くださり、結果として満足のいくお値段を提示してくれたので即決!電車で帰宅しました。

これで、次のソリオに掛ける予算にも余裕ができました。
ありがとうございました。



2017年9月25日月曜日

秋ジャガ発芽

9月10日秋ジャガとして、 「アンデス赤」、「デジマ」そしてだめ元で「男爵」を植えつけました。

「アンデス赤」と「デジマ」は秋ジャガとして有名ですが、購入した「アンデス赤」はほとんどカビてしまい、悪いところを削って乾かして植えましたが、とてもNGでした。

追加購入の「デジマ」は2球248円と目が飛び出るほどのお値段で、カットして8株植えました。

残りは秋ジャガには向いていないと言われている我が家収穫の「男爵」です。
こちらは気休めに丸のまま13株植えつけました。

昨日あたりからいくつか芽を発見しましたが、今日は何とかそれらしい形の芽をいくつか確認しました。

まず「デジマ」です。小ぶりの芽ですが元気に出てきました。




お隣は「男爵」です。毎年この時期に春ジャガの収穫し損ないが芽を出します。
それと同じようにひょろひょろと伸びています。




問題の「アンデス赤」はと探します。小さい芽がいくつか発見でしました。




何株かなんとか出てくれたみたいです。

秋ジャガの経験はありませんので、今年よく勉強し来年以降はしっかりと作りたいものです。

P.S.
青首大根は順調に育ち、そろそろ疎抜きの季節です。無農薬なので間引いたものも全部食べられます。ぼちぼちいただきます。




9月17日スナップエンドウを32ポット撒きまし、アヒルたちに荒らされましたが何とか2本発芽が確認できました。




虫の知らせで種は10粒ほど残してありましたので、次のお休みにゴーヤ棚の跡地に直播します。
ポットからあと何本か芽が出ると助かりますが、こればかりは神頼みです。


2017年9月24日日曜日

エブリー売却準備

丸9年半元気に走ってくれたエブリーはお嫁に行くことになります。

某買取店からオファーがあり、次の土曜日持っていくことになりました。




色々取り付けたものを外します。

まず、サブバッテリーシステムです。エンジン停止中もいろいろ使えるよう荷室に 27MS730が付いています。




サブバッテリーはメインバッテリーからとソーラパネルから充電します。




そのほか運転席上にはDC-ACインバーター、DVDプレイヤー、ワンぜグチューナー、9インチモニターなど付いています。




整然と付いていますが、配線を取り出してみるとぐちゃぐちゃです。

主だったものを取り外し、ドライブレコーダー、ETCも外します。

取り付け時は一所懸命だったので何とかできましたが、だいぶ前でしたので疑問だらけです。
冷静に考えグローブボックスを外し配線の取り回しをしやすくします。




この後、ヘッドライトを外し、バルブをノーマルに戻し、ポジション・ナンバー灯・ルームランプを純正ウェッジ球に戻します。




案ずるより産むが易しで、何とか終了しました。

ソリオが来たらこちらのバルブを取り付けましょう。


この際ですのでジムニーの純正緊急保安筒とエブリーに付けておいたLEDの非常信号灯とを交換します。




一旦外したETCをもう一度借り止めします。都筑まで持っていきますので、ETCがないと不便ですので仮にもう一度インパネ上につけておきます。




電源はアクセサリーソケットから取れるようフューズを噛ませて配線します。

これでいつもって行ってもOKです。希望の価格で売却できましたらお気に入りのアルミホイルでも買いましょう。





2017年9月23日土曜日

ソリオ成約

毎日元気に走っているエブリー(DA64V)は絶好調ですが、丸9年と半年が経過し、走行距離は3万キロを超えました。そろそろブレーキシューや各種ブーツ類の交換が必要でしょう。

次の車検前に何かに買い替えようとAセグメントの車を考えていましたが、XYLが座面の高い車がいいということで、車種変更を余儀なくされました。

最近の車は国産・欧州車共に全幅が1700mmを超えるものが多くなり、狭い田舎道は気を使います。

そこで小型車枠で座面の高い車というと選択肢が狭められてきました。

8月登録の未使用車(いわゆる新古車)が某所に何台か入ったとの情報を得ましたので、早速商談に行きました。

当初はパールホワイトを狙っていたのですが、ジムニーも軽トラも白で違った色が云々となり、青(ブーストブルーメタリック)にしました。


ブルーも実車はなかなか良い色です。



新古車で元々ディスカウントされています。
フロアマット、バイザーをはじめオーディオはたまたカーナビやドライブレコーダーといろいろなオプションを進められましたが、全くゼロでの注文です。

よって値引きは気持ち程度でしたが、時間を掛けるのも面倒なので契約してきました。




もちろん車庫証明は自分で取りますので、お店に支払う費用は掛かりません。

流行りのハイブリッドや、スズキ独特のマイルドハイブリッドも少しは視野に入れましたが、エブリーも10年近く乗って3万Km程度の走行です。値段の違いは燃費で稼げないので通常のガソリン車(最廉価)にしました。ちなみにJC08モードでハイブリッドが32Km/ℓ、ガソリン車が24.8Km/ℓとなっています。この差は1万キロで1万円強となります。廃車までに何十万キロ走らないと金額では元が取れません。





ベーシックな車種でドノーマルです。日常の足としてはOKでしょう。

納車が楽しみです。


2017年9月18日月曜日

ピータンとわさびの仕業

今日は夏が戻ったような陽気になりました。
地元のアメダスは14時現在29.7℃の気温を示しています。
 
昨日の夕方ポット蒔きしたスナップエンドウは気が付くとアヒルたちに荒らされズタズタになっています。




水場の近くに置いていたので、ついつい餌が無いか探したようです。

地面を探って餌を見つける習性なので仕方がありませんが、薬品処理がしてある種を食べなかったか心配です。

イチジクにいくつか実が付いています。昨年は熟したところで野鳥(カラス?)に奪われましたので今年こそはと考えていたら枝からなくなっていることがありました。

この現象は熟して自然に落下と判明しましたが、次の果実はと、少し早いですが本日収穫しました。




アヒルたちは「何を持っているんだろう?」「くれるのかな?」 と、遠目で見ています。




草刈りをしながらバッタでも見つけてやりましょう。




2017年9月17日日曜日

スナップ(ク)エンドウポット蒔き

せっかくの日曜ですが、台風18号の影響で1日雨模様の三浦半島です。

たまにはのんびりと休養します。




とは言え季節は待ってくれませんので、スナップエンドウをポット蒔きにします。
 



市販の培養土に畑の土を混ぜ気持ち鹿沼土も入れます。




樽の中で混ぜ合わせポットに用土を入れていきます。




種は1ポットあたり3粒投入適当に沈めて、水をやります。

種がたくさんあるので32ポットできましたが、まだ10粒以上残っています。




種まきは10月でよさそうですが、雨降りでは外の仕事ができないのでよしとしましょう。




明日は晴れてくれることを祈りつつのんびりと過ごします。

※商品名として「スナップエンドウ」と「スナックエンドウ」がありますが、同じものということです。
物の本によると昭和58年に農水省が「スナップえんどう」に統一したそうですが、未だに市場には2つの名前で出回っているとのことでした。(雑学)



2017年9月16日土曜日

せっせと草刈り!?

せっかくの3連休ですが、台風の影響か雨の天気予報です。

雑草が生い茂り荒れ地となってしまった菜園の草刈りを行います。

刈り払い機に混合油を入れ刈り出します。


まず通り道を作りましょう。

しかしなんとしたことか少ししたら不調になりエンジンストップ!

少しメンテナンスをしましょう。


通り道を作った段階でエンジンストップ!

まず、マフラーの出口のステンメッシュを取り確認します。・・・目詰まりなし!




次にプラグを取ってやけを確認します。・・・真っ黒→ワイヤブラシを掛け掃除をします。




エアークリーナーを確認・・・OK

この際ですので、我が家にある「クリーナーキャブ」なる大昔のケミカル用品を使ってみます。





エンジンを掛け少し回転を上げキャブに直接吹きかけます。大量に噴霧するとエンストしますので、調整しながらチビチビ噴霧します。




クリーナーキャブ特有の甘い香りがしてきます。

キャブの周りなどは通常のパーツクリーナーで少しきれいにします。

エンジンの調子も戻ったので、草刈りを再開します。




運悪く雨脚が強まりましたので、予定の場所の草刈りは半分もできませんでしたが今日のところは良しとしておきましょう。


2017年9月13日水曜日

ジムニー補助灯取り付け

先日仮組し点灯を確認したジムニーの補助灯(27W×2)を今日はきちんと取り付けました。
バンパーは樹脂製ですのできちんとしたライナーを取り付けました。

グリルを外し、フェンダーライナーを一部外し、フェンダーモールも2箇所外しバンパーを取り外します。


 
3mm厚のアルミプレートを裏にかましステーを取り付けます。




バンパーを車体に取り付け、室内からの配線をエンジンルームまで運びます。
予めバッテリーを外し作業がしやすいようにします。




この際バッテリー受け皿など普段洗えないものを綺麗にします。

純正のSWの空きに今回のSW(インジケータ付き)を加工してはめ込みました。

配線は一度カットしハーネスのゴムの部分に穴をあけ通します。


エンジンルーム内ではんだ付けをします。
その後リレーを適当に開いているスペースに固定します。





明るい補助灯が付きました。眩しいのでかなり下向きにしています。

ロービームでも手元は暗いので補助灯としてはこの程度でよいのでしょう。




インジケータも付いています。




最後に時計を合わせ終了です。




昔はこのような作業はチャッチャカできたのですが、慎重になったのか時間がかかりました。

それでもきちんとリレーを付け、SWにもインジケータが付いてDIYに満足しています。





2017年9月12日火曜日

キンモクセイ香る

今朝ピータンたちを小屋から出すべく庭に出たところ、10月の香り「キンモクセイ」が香っていました。




まだ9月中旬ですが、天候が不順で秋が来たと判断したのでしょうか?そういえば昨年も9月に開花し、しばらくお休みしてから10月中旬にもう一度花を咲かせたことを思い出しました。




秋本番が近づいてきていますが庭のミニトマトはまだまだ花を咲かせています。




トマトも一時の勢いはありませんが元気に育っています。




まだまだ頑張っていますのでもう少し贅沢に頂くことができるでしょう。



2017年9月10日日曜日

ジムニー補助灯装着(外観のみ)

以前購入したLED10灯の補助灯があり、しばらく倉庫の肥やしになっていました。




意を決して先日リレーを含んだハーネスを購入したのでジムニーにつけることにしました。





グリルを外し、装着する場所を決めバンパーに穴をあけます。樹脂製のバンパーなので容易に穴は開きますが、裏にライナーを入れて締めないといけません。




ステーを取り付け借り止めします。ハーネスの最後を平形端子に交換します。当然補助灯側も平形端子にします。




仮配線をして点灯を確認します。

きちんと点きました。かなりの眩しさです。とりあえず下向きにし、対向車に迷惑が掛からないようにしましょう。





グリルの一部をニッパーで切り取り配線が通るようにします。

今日は室内への配線の引き込みまでできませんでした。
本来のフォグランプSWの場所にパイロットランプ付きのシーソーSWを付けるべく加工をします。

プラとは言え気を抜くとゆるゆるになるので慎重に行いましょう。

エンジンルームの配線はテープでまとめ飛散しないよう固定しておきます。

次のお休みに仕上げましょう。

10灯 27W 一つが少しワイドで、一つは少しスポット的です。