2012年9月30日日曜日

十五夜お月様

今日は旧暦8月15日で十五夜です。

いつも雨だろうと曇りだろうとお月様へのお供え物を欠かしたことはないので今日もお母さんが用意しました。

暴風雨のためカーテンを引きました。このあと雨戸を閉めました。


野菜、果物、萩、すすき全て家で採れたものです。お月さんもさぞ喜ぶでしょう。お饅頭は健太郎がお土産で買ってきたものですが、十五夜に上げてからいただきましょうと我慢しているものです。

台風接近であいにくの空模様ですがなんとなく毎年行っているものを割愛するのは気が引けるものです。

今年は当然月は見えませんでしたが良しとしましょう。

190Eオイル交換


台風の影響で空模様が怪しい1日です。
夕方からは神奈川県内も大雨との予報でしたので早めに家の仕事を片付けます。

 少し前にC200Kのオイルを交換したので今日は190Eのオイルを交換しました。

オイルのシミはブローバイパイプからの物です。全量燃焼室には戻っていないようです。


まずアンダーカバーを外します。小さなネジで頭は8ミリです。小型のYレンチで取ります。




次にドレンボルトを緩めます、こちらもボルトの太さの割には小さい頭で13ミリです。こちらはメガネレンチで取り外します。この時銅製のワッシャーを落とさないよう気をつけます。





今回はオイルエレメントも交換しますので、専用のエレメントレンチを用い緩めます。




新しいオイルエレメントを取り付け、ドレンボルトを締め、規定の量のオイルを入れます。





今回はエレメントも交換したので、5リットルいれエンジンを掛けしばらくオイルをなじませます。エンジンを切りしばらく経ってからレベルゲージで確認します。ちょうどアッパーとロアーの中間でした。

何日か走行したらドレンボルト付近やオイルエレメント付け根付近からオイルの漏れがないことを確認しましょう。

使用オイル  Verity High Quality 5W-30  SN 合成油
(購入先 金額等は9月17日をご覧下さい。)
 
オイルエレメント BOSCH O503(OF-MB-1) 
購入先 加藤用品 1063円 送料525円(関東)


2012年9月29日土曜日

生命の星・地球博物館


最近小田原、箱根ではジオパーク、ジオパークと騒いでいるので、小田原にある神奈川県立
生命の星・地球博物館を見学してきました。





運良くミュージアムシアターでの上映が時間を待たず行われ「怪人ネイチャーランド」と来場者が対決するクイズも楽しめました。



小さな昆虫から大きな恐竜まで実物が展示されていてとても興味深く見学できました。3階にはいろいろな動物の剥製もあり、こちらもまたとてもすばらしかったです。




エントランスホールにはアラスカヒグマの剥製もあり、写真をとることができます。その大きさには圧倒されます。万一こんな動物と遭遇したらと思うとぞっとします。

体力と興味があれば1日中楽しむことができます。

大トンボ展 大空の覇者も特別展として開催されていました。

場所 小田原市入生田499
拝観料 特別展・常設展 710円 常設展のみ 510円



2012年9月28日金曜日

オカヤドカリ元気です。


暑い夏も終わり、とても過ごしやすい日々が続いています。

オカヤドカリも今は元気に過ごしています。でもちょっと気を許すと気温が20度を割る日がおとづれます。

10月に入ったらそろそろヒーターを入れる準備をします。

正直なもので寒くなるとヒーターの周りに集っていきます。もしくは砂に潜って寒さに耐えている子もいます。

夏の間に1匹死んでしまいましたが、来年の春まで何匹が生き残るか心配ですが、生息地でも死んでしまう個体もあるので歩留まりをあげる努力をするしかありません。



写真のオカヤドカリは我が家でも大きい部類で人間の手のひらでも出てくる元気な子です。

なんとか越冬してくれることを祈念しましょう。


2012年9月27日木曜日

トマト酢生活


「血圧が高めの方に」と言う謳い文句でインターネットで紹介がありました。
お試し10本980円ということであったので購入してみました。




思い返してみると健康によいとされている酢飲料はいろいろ試してみたことがありましたが、長続きしませんでした。

血圧関係の飲料も何種類か試してみましたが長く続いていたのはカルピスのア○○ルSだけで、効果があったかなと感じたのは胡麻○○でした。

今回の「トマト酢生活」もかなり厳しい味でちょっと飲み続ける自信はありません。

もっとも医薬品ではありませんので当たり前ですが劇的に効くことはありません。

よく考えると費用も医薬品なみにかかります。日頃の食生活で色々コントロールできなくなったら、素直に医療機関を受診することが肝要であると改めて実感しました。

今日はACを気持ち少なめにしておきましょう。




2012年9月26日水曜日

天然クルミをいただきました。

義弟のふるさとから届いたと天然のくるみをいただきました。




もちろん人間もいただくことはできますが、いかんせん殻が固く簡単にわることができません。




 ウォーターポンププライヤー(俗称カラス)で割ります。




割る時も注意しながらやらないと自分の指を炒めたり、クルミが飛び散ったりします。

上手に半分(位)になったらハムスターにおやつとして与えます。




ハムスターたちはこのご馳走に夢中で目の色を変えて食べています。




しかし、栄養バランスが偏るといけないので好きなだけ食べさせることはできません。





2012年9月25日火曜日

ゴーヤ熟します。


我が家のゴーヤまだまだ元気です。

でも真夏でないのであまり苦いゴーヤは売れ行きがよくありません。




時期がくると黄色→オレンジ色になり中から真っ赤に熟した種が顔を出します。実はこの種が不思議と甘いのです。(正確には種の周りの果肉がです。)


よく熟したゴーヤから採った種は上手に保管すると来年も出てきます。種も高くはないので購入しますが、あまり発芽率が良くないのでスペアに自家採種の種をとっておきましょう。




まだ形の良いゴーヤもいくつもあります。もう少しゴーヤをいただくことにしましょう。





2012年9月24日月曜日

秋ナス収穫


8月に剪定したナスが元気に伸びてきました。綺麗な紫色の花を咲かせ実もたくさん成りました。


左側4本は長ナス、右側3本は千両2号です。



今日はお母さんにナスを収穫してもらい大好きな「素揚げ」にしてもらいました。

夏のナスももちろん美味しいでしがお彼岸を過ぎてからの秋ナスは本当に美味しいです。


形も夏に成るものよりスマートです。



相変わらずオクラもたくさん採れますので「オクラチャンプルー」も作ってもらいました。

生では食べるのに限界がありますが火を通して食べると結構な量を食べることができます。

ご飯は玄米を少し頂いて野菜類でお腹を満たすことにします。

我が家の健康の秘訣は肉類少なめ野菜類多めにあります。今年の夏も体調を崩すことなく過ごせました。

我が家の野菜たちのおかげと感謝しています。


2012年9月23日日曜日

イベリコパテ&ト-ストブレッド


結局今日は1日雨でした。

晴れならやりたいことはたくさんあるのですが、仕方ありません少しお使いをして体を休めることにします。

お使いは業務スーパー(神戸物産)で済ませます。

今日は今まで買ったことのなかった新商品を発見したので早速購入しました。

今回購入したのは、イベリコパテ(加熱食肉商品 イベリコ豚のレバー・ラード100%使用)と



トーストブレッド(パルメザンチーズ&オレガノ)です。



食べたことの無いものは当たり外れと好き嫌いがあるのでとりあえず1つ買い求めます。

早速いただきましたが両方共Good!リピート間違いなしです。

子供も喜んで食べていました。

これ以外にもここには書けないような安さの商品がたくさんあります。「業務スーパー」となっていますが一般人もお買い物ができますので近くにある方は是非お出かけください。

きっとその安さに驚くでしょう。

購入先 業務スーパー野比店

トーストブレッド 138円
イベリコパテ   158円 

2012年9月22日土曜日

軽トラオイル交換


先週に引き続き軽自動車のオイル交換を行います。


まずはハイゼット(軽トラ)からです。アンダーカバーが付いていますので、10番BOXレンチでボルトを外しカバーを取り外します。



次にメガネレンチを使いドレンボルトを緩めます。




今回はオイルを抜いている時間を利用してオイルエレメントの交換も行います。




エレメントレンチを使い緩めます。緩んだら手でくるくると回し取り外します。こちらからもオイルが出てきますので受けを忘れずに設置します。




新品のエレメントを取り付けます。取り付けの際パッキンにオイルを塗布しパッキンがきちんと馴染むよう気をつけます。




ドレンボルトを締め規定の量のオイルを注ぎ、エンジンをかけ新しいオイルをなじませます。

今回はオイルエレメントも交換したので新品のエレメントにもオイルが行き渡るようアイドリングを少し長めに行いエンジンを止め、しばらくしてからレベルゲージでオイルレベルを確認します。


ちょうどアッパーとロアーの中間でした。

次はエブリーです、エブリーにはアンダーカバーがついていないので下を覗くとすぐにドレンボルトが見えます。



残念ながらメガネレンチでは外しにくい形状なのでBOXレンチにエクステンションをつけてドレンボルトを取り外します。

エブリーも今回はオイルエレメントを交換します、エレメントは反対側にありますので同じ様に下に潜りレンチを使ってエレメントを外し新品と交換します。

こちらも規定の量を図ってオイルを注ぎ少しアイドリングを行い、最終的にレベルゲージでオイル量を確認して終了です。

簡単とはいえ2台オイル交換をするとなんとなく「仕事をしたな」という気になります。よって畑の除草ははかどりませんでした。


2012年9月21日金曜日

ヒガンバナ(ゴールド)


正直なものでお彼岸になると我が家にも彼岸花が咲きます。

一般的な赤色ではなくゴールドです。



ろくに手入れもぜず放ってありますがさすがは彼岸花で毎年綺麗に花を咲かせてくれます。

ほかのものと同じで花のあと深緑色の葉が元気に出てきます。

秋の彼岸になりましたので暑さもこれで収まるでしょう。


2012年9月20日木曜日

オオクワガタ元気にしています。


暑い夏がやっと過ぎました。
今年も元気に冬を越してもらうため栄養をきちんと取ってもらいましょう。

朽木に隠れているメスを出してみました。色艶もよく元気に動いています。



オスは朽木の中に隠れていて出てきません。意地っ張りでなかなか出てきません。



2匹とも元気にしていました。安心しました。


カブトムシは流石にほとんど死んでしまいましたが、我が家で羽化したメスと成虫で捕まえたオスの2匹はまだ元気にしていました。



オオクワガタと違い越冬はしませんがもう少しの間元気でいてもらいましょう。

2012年9月19日水曜日

マプ♡ぷくお見合い


ぷくがマプと同じくらいに大きくなったのでお見合いをしました。



マプはぷくに夢中です。お互いに異性であるとは分かっているようですが、

ぷくは自分のテリトリーに侵入してきた同類と考えているようで慎重です。


興味はあるようですがラブラブにはなっていません。

お互いに噛み合って傷ついてしまうといけないので別居させることにしました。



 マプがお父さんになるのはもう少し先のようです。


2012年9月18日火曜日

ぷくグラマーになりました。


久しぶりにハムスターたちの体重を計りました。

8月9日マプは122g、ぷくは70gでした。 本日計測したところまぷ122g(変わらず)

プラケースを載せて0リセットしてあります。

ぷく121g(1.72倍)になりました。


体を持ってみるとぷくの方が太っているように感じます。


ぷくは近所で拾ってきたどんぐり(マテバシイ)を4つもほほ袋に入れてしまいました。顔が変形しています。メスは食料をたくさん運んで巣箱に出して満足する様子がオスより頻繁に観察できます。




秋の結婚シーズンですのでそろそろ一緒にさせましょう。

2012年9月17日月曜日

メルセデス・ベンツ(C200K)オイル交換


3連休でしたが天候が不順で、結局3日とも雨が降りました。

よってまとまった外の仕事もできず、空模様を確認しながらできることをやった3日間でした。

今日は午前中雨が降り、午後からはなんとなく持ちそうだったのでメルセデスをきれいにしOIL交換を行いました。





C203は下抜きが難しいということで手動オイルチェンジャーを使ってオイルレベルゲージの穴から吸い出します。

今回はエレメントは交換せずオイルのみを抜き取ります。少しアイドリングしてオイルを温めて抜いていきます。

短時間で綺麗にオイルが抜けていきます。
今回使用のオイル 推奨は5W40ですが5W30を入れます。

新しいオイルはピッチャーで計測しながら入れていきます。


6リットル入れたところでレベルゲージで確認します。今回はエレメントを交換していないのでロアレベルに達しています。あと0.5リットル足して確認します。MAXとMINのちょうど8分目くらいです。

少しアイドリングし、しばらくおいてから確認のためオイルレベルを見てみます。→バッチリでした。

あと13.5リットル残っているので、190Eと軽バン、軽トラのオイル交換をそのうち行います。
今後の3台はそれぞれオイルエレメントを交換するので、190E≒5リットル軽自動車それぞれ3リットル強ですので20リットル缶で4台すべてが交換できます。

20リットルで購入するとオイルも割安です。

購入先 azc2012(ヤフオク)

Verity High Quality 5W-30 20L缶7300円 SN 合成油 送料(本州)1000円 

2012年9月16日日曜日

風力発電機設置工事4(配線編 完成)


今日は天気予報が芳しくありません。お昼ころと夜21時以降が雨の予報です。

朝早いうちにガソリンを入れ、お使いにいきます。お使いから帰ってきたら予報通り天気が崩れてきました。

崩れたどころか雷が鳴り土砂降りです。しばし休憩としました。

午後雨も上がり天候も安定したので昨日に引き続き配線をします。


コードを軒下にサドルを用い止めていきます。延長が結構あるので最初のうちは長いケーブルが邪魔になりますが仕方ありません。




チャージコントローラーを取り付ける場所に板(家にあった廃材)を取り付けます。ガイドの穴を明けコーススレッドできっちりと取り付けます。



風力発電機からのコードに圧着端子を取り付けヒシチューブで養生します。

同じ様のバッテリーに付ける方も圧着端子を取り付けヒシチューブで養生します。
 
バッテリー(600-40)と接続し完了です。

今日は風が吹いていないので接続しましたが発電していません。
風が吹いたらどのくらい発電しているかレポートします。





2012年9月15日土曜日

風力発電機設置工事3(本体組立編)


支柱の養生が出来たので風力発電機本体を組み立てます。


 まず、支柱に電線(CV-2 3.5sq)を通し風力発電機と接続します。




 圧着端子を用い圧着し自己融着テープで防水します。




 本体(STN-400)をパイプにセットしネジをしめ固定します。(ネジロックを忘れずに!)




 プロペラを組み立て本体にセットします。



本体へのセットは中心にヘキサレンチをいれプロペラと本体の軸をきちんとネジロックを使い締めていきます。

フロントにスピナーキャップを取り付けます。今日はここまでにしようかと思いましたがせっかくですので養生の済んだ支柱へ取り付けます。


見た目だけは立派になりました。



支柱には自在クランプで本体を取り付けます。強風や台風の時は、いらぬ心配をしなくて済むように下のクランプを外し風力発電機本体を下ろします。





 後ろ姿も立派です。まだ配線は繋いでありませんので明日完成させる予定です。

セットしたらセットしたで風が吹かないと嘆き、今日は風が強いと心配する日々が続くでしょう。


どのくらいの風でどのくらい発電できるか楽しみです。

ちなみに手でくるっと回して確認したところマックス4.9Vくらいでした。結構な風でないと12V以上発電しないでしょう。やはりソーラパネルとのハイブリッドでないとダメなのかもしれません。

実力は何ケ月日後に発表します。お楽しみに!