2017年4月30日日曜日

五葉松新芽欠き

五葉松の新芽が伸びてきました。




このまま伸ばすとひょろひょろとだらしのない格好になってしまいます。

今回は新芽を半分ほどに欠き取ります。




指で簡単に取れます。

手が届く範囲は芽欠きができました。

一昨年害虫に食われだいぶ弱ってしまいましたが、今年も元気に新芽が出てきました。

少し手を入れて格好の良い五葉松にしたいものです。




2017年4月29日土曜日

ジャガイモ芽欠き

ジャガイモが大きくなりました。

本来ならもう少し小さい時に芽欠きを行うのでしょうが今日になってしまいました。




丈夫そうな2乃至3本を残しあとは引き抜きます。

そうすることで大きなジャガイモが期待できるとのことです。

そう多く植えてはないのですぐに作業終了です。

それでも欠いた茎が一山ほどになりました。




芽欠きをして株間・畝間の風通りもよくなりました。これでジャガイモも気持ちよく育つでしょう。

 


すでに小さなジャガイモが付いているものもありました。

鶏糞を追肥として与え土寄せをし大きい薯になることを祈りましょう。

この小さなメークインがあと45日ほどでどこまで大きくなるのでしょう楽しみです。




補植その2の男爵はほとんどが発芽しました。食用に購入のジャガイモですが、何とか芽は出てきました。





どのくらいのジャガイモができるかこちらも楽しみです。





2017年4月26日水曜日

除草夕飯前

朝飯前とはよく聞きますが、菜園の仕事は朝飯前にできるほど簡単ではありません。

これからは夜は開けますが、朝露が下りていてできる作業に限りがあります。

この時期、夜露はあまりおりませんので早く帰ってこられたときはせっせと除草をします。

今日の横浜の日没は18時23分となっています。


除草前


18時10分から作業ができるとすると約20分は除草ができます。

今日もわずかな時間ですが、少し除草できました。


除草後



お休みに一遍にやろうとすると相当疲れますが、毎日できる時に少しずつやっているとそう疲れません。

これから日没時間がどんどん遅くなります。早めに帰ってくることが出来ましたらせっせと除草をします。



2017年4月24日月曜日

エンドウの花も様々

今日は明るいうちに帰ってくることができました。

菜園のパトロ-ルにいき、ピータンが草むらに卵を産み落としていないかの確認をします。

満開のエンドウを確認します。先日収穫しましたが次々と付いています。



 
よく見ると花にも表情があるようで、かわいい顔つきや勇ましい顔つきそれぞれです。




お隣ではブロッコリーが満開できれいな黄色に染まっています。




それでもまだ食べられそうなものもあります。





最後のブロッコリーとして明日にでも収穫してもらい夕飯で頂きたいものです。




2017年4月23日日曜日

男爵イモ補植

食べるように購入の男爵イモを種芋として植えました。

遅ればせながらほとんどは芽が出てきましたが、一箇所だけ芽が出てこない場所があり、本日確認しました。


まだ小さいですが、元気に出てきています。


種芋は腐っていません、というか地面できっちりと保管されていたようです。


見る目が無かったのか出る芽がありませんでした。


当然補植するのも食用に購入の男爵です。発芽抑制されていますが、ここまで芽が出てきています。




植えたのがだいぶ遅いのでここは収穫も遅くと考えておかないといけないでしょう。




お隣のニンニクはだいぶ茎が太くなりました。ニンニクの芽もたくさん収穫できました。

試掘りで一個取ってみました。とてもきれいな球根ができています。


購入球根、もう少しの感じです。


2列は購入球根、2列は乳母球根です。

ほぼ同じ程度なら乳母で上等でしょう。収穫が楽しみです。




2017年4月22日土曜日

絹サヤ収穫

今日は何とか夕方まで天気が持ちました。

絹サヤが繁茂していますので確認しました。





かわいらしいエンドウがいくつかついています。






このままおいても食べきれないのでペタペタの絹サヤのうちに収穫しました。

大きさはこの程度です。本当に上品な絹サヤです。






一回食べるには十分すぎるほど収穫できました。





少しあればよい食材ですが、ふんだんに使って春を満喫しましょう。


甕貯蔵「南光」仕次

2010年五升甕を購入し、粗濾過44°の甕貯蔵「南光」(なんこう)を仕込みました。

途中に仕次を一度行いました。

七年物の古酒になりましたので今回転勤の高垣さんに少しお裾分けをということで中身の確認と仕次を行いました。




当時、泡盛の自宅古酒化に凝っていたので五升甕が二つ、三升甕が二つ、ほかに甕としては元々壱升甕で販売していたものがあり、さすがにこれ以上の保管はNGと言われこの程度にとどまっています。




紐を解き、ラップを外し、蓋を開けます。度数が高いこともあり当然ながら品質に変化はありません。




コップに注ぎ香りを確認します。

セキセイインコのアイは好奇心が強く、「何々」と寄ってきては一緒に香りを確認します。




口当たりはかなりまろやかになってきています。

約壱升取り出し、新たに一升を足します。

これで三年寝かすと十年物の古酒になります。

それまで元気に生きていて古酒を楽しみたいものです。


2017年4月21日金曜日

姫リンゴ開花

姫リンゴの花が咲いてきました。




まだ一分咲きというところですが、小さな蕾がたくさんついています。




この花は蕾から開き始める時が一番きれいです。

次々と咲いて何日かで見事な満開になるでしょう。

姫リンゴの葉に小さなカタツムリを見つけました。




今年初めてのカタツムリです。

ピータンはカタツムリが大好きなので、そっと与えました。



ガッガッガッと言ってひとのみでした。

これから梅雨時にかけてはたくさんのカタツムリが見つかるでしょう、そのたびにピータンとわさびに与えることができます。


2017年4月16日日曜日

恒例の草刈り2

今日は母屋と菜園の間の土手の草刈りです。

100平米以上あり、斜面地ですので刈り払いが大変です。まして竹、クコなど強敵が生えています。




とりあえず刈りやすい場所から刈っていきます。

土手の下に刈った草を落としていきますがなかなか難しいです、

片づけはさておいて刈り払いはできました。


さつきやびっくりグミの木があるのでそこは残しましょう。


菜園の除草、特にナガミヒナゲシの抜き取りがありますので今日はこの程度にしておきましょう。

これからは雑草との競争になります。

※ 食用に購入の男爵薯は種として活用してほとんどが発芽しました。

放射線で発芽抑制されていますが、何とか芽は出ました。

今後の育成を見守ります。


2017年4月15日土曜日

恒例の草刈り

家の出入り口の雑草が伸びてきました。




最近の車には障害物感知のセンサが付いていて出入りのたびにピーピーなってうるさいです。




今日は天気も良かったのでササッと刈り払いました。




少しは広くなったので、しばらくは大丈夫でしょう。




昨日購入の土をキエーロもどきの土と入れ替えます。

以前の土はカインズで購入の黒土です。

三浦半島は畑土は主に赤土(関東ローム)です。

キエーロでたくさんの家庭ごみを消化吸収した黒土は半分菜園に持っていきます。残りの半分は土嚢袋にいれ保管しておきます。

今回購入の土と黒土を並べました、写真にとると目で見るより違いが判りませんが結構色が違います。


左=黒土、右=今回購入のは畑土


菜園にはMバイオたいひくんを振り耕耘もできました。

5月の連休にはナスやらトマトやらいろいろ植えつけることができるでしょう。

2017年4月14日金曜日

Mバイオたいひくん購入

三浦バイオマスセンターで販売されている「Mバイオたいひくん」を購入しました。

15Kg入って100円(税込み)です。




原料は、し尿・浄化槽汚泥、農作物収穫残渣、下水道汚泥、水産残渣となっています。

登録番号は「生第91564号」ときちんと記されています。





成分は窒素全量5.1%、りん酸全量3.2%、加里全量0.45%、炭素窒素比4.5と記されています。

ちょうど篩にかけた土も販売していましたのでこちらも購入してきました。

三浦市の毘沙門地区の畑土のようです。こちらは土嚢袋に15Kgほど入って同じく100円(税込み)です。





明日はキエーロもどき(1号)の土を全部出して菜園に持っていきます。プラBOXには購入土をいれキエーロの実験をします。

菜園は30坪ほど耕してありますので、Mバイオたいひくんを鋤き込み来月の大型連休に備えましょう。(時間があればお隣を除草→耕耘することにします。)

何はともあれ、明日は雨の天予報ではないので喜んでいます。

※どなたでも購入できます。販売日は毎週火曜と金曜です。
事前申し込みをお願いします。 
tel 046-881-0030(三浦地域資源ユーズ)





2017年4月13日木曜日

食用ジャガイモやっと発芽

食用に購入の男爵薯を試験的に植えたのが3月25日です。

それから20日が経とうとしていますが、3月後半から4月の前半は雨も多く、春らしく暖かい日も少なかったせいかなかなか発芽しませんでした。

やっと今日一株発芽している個所を発見、今後に期待が持てます。




ほかにも何か所か地面が割れている場所がありますので次々と出てくるでしょう。




3月5日植え付けのジャガイモもなかなか芽を出しませんでしたが何とかここまで育ってくれました。




片付けた大根跡と補植用に男爵薯をいくつか用意しました。何度も言いますが食用に放射線処理されている薯です。

とはいえ春になってきたので芽が出だしています。

先週のお休みは天候に恵まれませんでしたが、種の作成位はできるので、芽を確認しながら大きな薯は3乃至4に裁断し、切り口に草木灰をつけて、風にさらしておきました。

補植までには1週間あります。程よく切り口も乾き、腐敗の心配はないので次のお休みに植えつけます。





先口と比べると植え付けがだいぶ遅いですが、順次収穫できるのでそれはそれでよしとしましょう。



2017年4月12日水曜日

四つ葉の三つ葉?

四つ葉のクローバーは幸せを呼ぶと有名ですが、今日は珍しい四つ葉の三つ葉を見つけました。

クローバーと比べると巨大です。


珍しい四つ葉です。


なかなかお目にかかれませんが飾っておくにはもったいないので、今日の夕飯に頂きました。

プランターに植えた三つ葉ですが、野の物とは違い結構大きいです。

和製ハーブとしてお吸い物に刺身に重宝しています。


この程度で十分役に立ちます。


これから三つ葉を見る目が少し違ってくることでしょう。



2017年4月9日日曜日

大根の片づけ

結局今日は1日ぐずついた日となってしまいましたが、大根が花盛りとなってしましましたので合間を縫って片付けます。




まだまだ食べられそうなものもありますが、まさに薹が立ってきているのでチョイスが必要です。




ジャガイモの隣で日陰にもなるので全部抜き取ります。




広げておいておくと2か月ほどで土に戻ります。

ジャガイモに鶏糞をくれて土寄せします。




 鶏糞はペレットになっているので飛び散らず施肥も簡単です。




ホーで除草しながら土寄せしていきます。

綺麗にできました。




ふと隣のニンニクを見ると芽が出てきています。

摘み取った方が球根が大きくなるとの説もありますので食べられそうなものは切り取ります。




1束弱ですが取れました。少量ですがニンニクの芽炒めを作ってもらいましょう。




少し前まで育っていたものです、大地の恵みに感謝しいただきましょう。