2015年1月31日土曜日

カラオケ「バンバン」

三浦市内に有ったカラオケが最近チェーン店のバンバンになりました。
アスカのときはいったことが無かったのですが、新装なので行っていました。


予め居酒屋ダイニングコース+お勧めコースを予約しておきました。
三崎口店は居酒屋ダイニングコースが2700円飲み放題お勧めコースが+200円(ともに税別)です。(カラオケ3時間付き)中にはキッズスペースもあり小さいお子さんも遊べます。


ヤキソバ・ピザ・サラダなど来ました。ピザは生地が硬くちょっとNGでしたが、その他の食べものはおいしかったです。店員が途中から一人になり注文品がなかなか来なくなりました。


楽しい時間は直ぐに過ぎて3時間はあっという間に過ぎました。精密採点が出来るので、どこが悪い、ここが悪いと講釈をしながら楽しいひと時でした。

お父さんはプサン港へ帰れで90点を出してご満悦です。


楽しい時間はあっという間に過ぎ帰路に着きますが、3時間歌い放題+お酒類飲み放題+お料理が付いて1人≒3千円(税別)は安いと思います。

懐かしい百恵の姿も楽しめました。

ストレス解消にたまには来て声を張り上げましょう。



勝つ男の鍋焼えび天うどん

各種生タイプの鍋焼うどんはたくさんあります。おおむね税別100円前後です。

受検シーズンを見込んでの商品でしょうか出汁も「かつおだし」を強調しています。


早速いただいて見ましょう。中身はごく普通で、うどん+粉末スープ+えび天ぷら(かき揚げ)です。



最近のインスタント鍋焼のアルミはIHにも対応しているので助かります。


一味プラスで卵を落としました。小ぶりでよいので市販のMSです。(ピータンの卵は大きすぎて不向きです。)


安価な鍋焼きうどんもちょっと豪華になりました。受験生の夜食にはぴったりかもしれません。(夕飯以降の間食は大人は絶対にNGです。)

PS 消費期限は本年7月23日までありますが、ネーミングのせいでしょうか他の商品より20円ほどお安く販売していました。(横須賀市内ave)





2015年1月29日木曜日

木瓜の花が咲きました。

一昨日は春を思わせる陽気の三浦半島でした。
今朝は打って変わって寒い朝となりました。近くの圃場では高く伸びた霜柱がきれいに光っていました。

我が家の木瓜(ノーマル赤)は手を掛けていませんがきちんと蕾を膨らませてくれました。
今朝小さいながらも開花していて本格的な春が近いことを教えてくれました。


枝にはびっしり蕾が付いているので長期間楽しめます。



此花が終わる頃「白寿」という緑がかった白色の花の木瓜が咲きます。その色もまたきれいで心が和みます。

この先いろいろな花が咲いてくれます。半面雑草も勢いよく伸びるので作業も大変になります。
それでも寒くて縮こまっているよりはよほど良いでしょう。


2015年1月27日火曜日

ピータン(アヒル)へのご褒美

我が家のアヒル「ピータン」は寒い冬でも毎日卵を産んでくれます。


今日は昨夜からの雨で小屋の中は湿っていましたが産室付近はあまり濡れていません。ピータンが座っているので落ち葉が濡れていないのでしょう。

今日も楽しそうに水浴びをしたピータンですが、夏ではないので大好きなトマトが我が家では収穫できません。ご褒美に熊本産のトマトを奢ることにしました。


きれいな色に熟しています。ピータンもわきまえていて一定の量を食べると止めにします。
お腹一杯まで食べてしまう人間とは違いますね。見習いましょう。


水浴びしながら大好きなものを食べるのはピータンにとって至福のひと時です。


今日もおいしそうにトマト1/6くらいをぺろりと食べました。


毎日卵を産んでくれるのでこのくらいのサービスはしてやりましょう。


2015年1月26日月曜日

国産落花生ナカテユタカ

ピーナツは大好きです。でも最近、市中荷出回っているもののほとんどは中国製です。
日本の食卓から中国製が亡くなることは考えにくいですが、自分の身の安全のため極力「国産品」を購入するようにしています。

先日意を決して国産の落花生を購入しました。





食べても食べなくても良いものなので少量ですが千葉県産「ナカテユタカ」という品種の殻付き煎り豆です。



当然塩味などは付いていませんが、変に苦かったりせず落花生本来の味がします。

人間だけが食べていては申し訳ないので、ハムスターにも一粒ずつ与えました。

くんくん嗅いでから一気に皮を剥くチュウちゃんです。ほほ袋に入れて巣箱の中で出してゆっくり食べるのでしょう。


直ぐにかぶりついて殻ごとほほ袋に入れて右往左往するダイチ、どこかに直ぐに隠したい行動です。


しがみついてきましたが、あまり執着がなく興味を示さないチビチと反応はそろぞれですが最終的には3匹とも食べてしまうでしょう。


あまりたくさん与えるとお腹がびっくりするので、この程度にしておきます。たまのご褒美で皆喜んだようです。


2015年1月25日日曜日

ニホンヒキガエル

家の裏側をきれいにしました。普段人目に付かないところですので片付けやお掃除が後廻しになります。

何年か手付かずだったので意を決してやることにしました。
倒れた木の丸太や合板の廃材が適当に置いてあります。使えそうなものや無垢の材木はきちんと雨除けをしていますが、合板の端材は雨ざらしです。

何年か経過しさすがに腐ってきたので片付けました。

立てかけてあった板をめくったところ定番のワラジムシやハサミムシがたくさん出てきます。ムカデもゲジも出てきます。

最後のほうをめくったらなにやら比較的大きい生き物がうごめきました。

どうやらニホンヒキガエルらしいです。寒いのでジットしています。


まだお兄ちゃんクラスで手のひらに乗る大きさです。あまり見ないカエルなので子供を呼んで見せました。

ケンはカエルは好きなので手に乗せて写真を撮りました。



安眠を妨げてしまったので別の場所にそっと移しスペースを作って土をかけてやります。

傍らにはトゲナナフシもいましたが、こちらも寒くて固まっています。この子も別の場所に移してやります。



人間の都合で物が置かれたり、片付けられたりします、自然の生物たちにも配慮してやりましょう。

冬ですが、今日は土方仕事をしたので結構汗をかきました。おかげでいつも冬は消費の少ないビールを2缶も飲んでしまいました。今日もよく働きました。

2015年1月24日土曜日

LED電球改造

12VLED電球はいろいろなところで活躍しています。
見た目を気にしなければ基盤にLEDが付いた状態でも十分ですが、見た目を気にすると電球の形が良いです。


アルミのヒートシンクがかなりの面積を占めていますが、カバーが掛かっているので放熱は良くないようです。

規定の照度が保てなくなったので中身を交換することにしました。


ヒートシンクに直付けの基盤を外します。







配線を外し、新しいLEDユニットを取り付けます。


今回のユニットは裏側に電解コンデンサなどが出ていますので高さ調節が必要です。
ゴム板などでおおむねの高さを決め、接着剤ウルトラ多用途を注入し養生します。


接着剤が乾いたら元のとおりカバーを取り付け終了です。


これでひとつスペアが出来ましたので、夜間照明に使っている12V LED電球が不調になっても安心です






OB・OGとのお食事会(新年会)

むかしむかしまだ自分が「ヒラ」だった頃いろいろご指導くださったOB・OGはほとんどの方々が卒業されました。

ありがたいことに今日はお会いして食事会を催すことができました。

会場は「紅美(くみ)」さんです。


ママが腕によりをかけていろいろ作って切れました。


自分も含めて高齢の人が多いのでたくさんは食べられません。



当たり前ですが皆さんお年を召しそれなりの風格がただよっています。
とはいえ当時は皆さん若かったので、それなりにバカもやりました。堅苦しいメンバーではないので今日もにぎやかに過ごしましょう。


当時**課でに在職していたメンバーで現役は自分とNさんだけになりました。
今日は楽しいひと時が過ごせました。
1次会の後Nさんがどうしてもというので2次会に行きました。懐かしい人やお店のママにあいゆっくりと飲んだので、午前様になりました。今必死にブログを記入しています。

紅美さんは夜は予約しか受けていません。何かありましたらプライベートスペースとしてご利用ください。
日中のご利用もお気軽にご連絡くださいとのことでした。

お店データ 紅美(くみ) ℡046-882-6420 三浦市原町2-3




2015年1月22日木曜日

大腸内視鏡検査

昨日生まれてはじめての大腸内視鏡検査を行いました。
検査前日は指定の検査食「ボンコロン」のみしか食べることが出来ません。
検査当日は下剤を2リットルと水またはお茶を1リットル合計3リットル飲んで腸内を洗い流さなければなりません。

梅ジュースを薄くして塩分を足したような味です。

この作業がかなりしんどい行為で飲むのも大変ですが出すのも大変です。

おかげで腸内はすっかりきれいになりました。検査中は点滴をしています。検査前に医師と看護師がデータを見て投入するお薬(安定剤のようなもの名称は失念)を決めました。説明のとおり薬液が入ってくるのが分かりました。

最も一般的と思われる点滴です。

施術は比較的短時間で終わりました。モニターが目の前にあるので自分でも腸内を見ることが出来ます。実際には見てもよく分からないのですが、きれいな色の腸壁ははっきりと見えました。


施術の後も点滴液が残っているので車椅子で病室に戻ります。実は自分では分かりませんでしたが、薬が効いていて結構ふらふら状態だそうです。 しばらくの辛抱です。

点滴も終了し今日始めての食事が届きます。少し手違いがあったのか夜の回診の先生が「食事は食べられましたか?」「まだ来ていません。」の会話で急いで手配をしてもらい、空腹のお腹にゆっくりとおかゆを入れていきました。

全粥食、スパゲティー・鶏肉などもありました。

予想よりしっかりとした夕食が来ました。当然薄味、やわらかめです。胃腸が空っぽなのでこのくらいがいいのでしょう。

周りの人が寝ているので消灯時間には寝るしかありません。耳障りなモニター音、ナースコール、人を呼ぶ声にも慣れ、何とかうとうとしましたが、目が覚めたらまだ午前3時でした。

朝食までまだ時間が有るので寝るしかありませんがなかなか眠られず朝を迎えた次第です。
待望の朝食は昨日よりは少しましなものが出るだろうと期待していましたが・・・

全粥、味噌汁、はんぺん煮物、おひたし、ふりかけ、ミルク、麦茶

なんとまあ昨日より粗食ではありませんか。退院後は刺激物は避け普通に食事をして良いということなのが唯一の救いです。
初めての体験でしたが、「異常なし」と医師から告げられ安堵しています。


2015年1月21日水曜日

セキセイインコのメリー逝く

セキセイインコのメリーは元気に年を越しました。
今月16日にボワッとしていて体調不良がうかがわれました。

昨日も体調は悪かったのですが、ケージの外に出て人間と触れ合いたいとの気持ちが強く
手に乗ってはジットしていました。

そこそこ餌は食べていましたが、下痢っぽくなったので心配していました。

今朝出口の近くで冷たくなっていました。


亡くなる直前まで外に出たかったのでしょう。

気持ちよさそうな顔に見えます。
生きているものが死ぬのは仕方の無いことですが、やはり寂しいです。

2015年1月20日火曜日

やんちゃハムスター健在

ハムスター達は元気にしています。
お掃除の間部屋の中に出してやりますが、人間のそばから離れません。


ダイチは毎日水のみをガタガタと上下に動かし水をほとんど出してしまいます。
それでも捕まえるとかわいい顔でこちらを見ています。

そうこうしているにお掃除が終わるのでケージに戻します。ほほ袋一杯に餌を入れ満足そうです。
女の子のチュウは堅実です。袖で遊んでも直ぐに出てきます。


一番のいたずら坊主のチビです。今日は少し寝ぼけています。


3匹とも元気に年を越しました。
元々寿命の短い生き物です。生まれた日が同じなので一挙にいなくなることが心配です。


2015年1月19日月曜日

検査食ボンコロン

明後日は生まれて初めて大腸内視鏡検査を行います。

そこで明日は朝から準備のための食事が用意されています。
この3箱が1日の食事です。これ以外は水・お茶のみが許可されています。


朝食 白粥220g、味噌汁10g、梅干2g 121kcal


昼食 味付け粥220g、すまし汁5g、ふりかけ3g 110Kcal


夕食 ポタージュ220g、粉末清涼飲料(無果汁)26g  176Kcal
といったっメニューです。 1日で407Kcal

当然検査当日は朝食・昼食抜きになります。
さらに前日当日と下剤を服用します。 当たり前ですがお腹の中は空っぽです。
検査が終了したら2キロくらい痩せているかも知れません。

検査自体も不安ですが、空腹に耐えながら一定の時間を過ごさなくてはならないのは苦痛ですね。
何事も無いことを祈っています。

ちなみに「ボンコロン」は大塚食品の製造です、まさにボンカレーの兄弟分です。


こんなところにもレトルトパックの技術が生かされています。

2015年1月18日日曜日

パイプ車庫復旧

12月の強風でパイプ車庫がほぼ崩壊しました。とりあえずあるものと残ったブルーシートをくくりつけてありますが、支柱が折れていたりブラケットが飛んでしまったりと散々な状態です。


今日はなんとなくやる気が出ましたので、カインズホームで補修のパーツなどを購入してきました。
購入品
1 ブルーシート♯3000 5.4m×3.6m 1,460円
2 ME自在Tキャップ(19mm×22mm10個) 680円
3 パッカー22mm10個 258円
4 螺旋杭4本 @268円×4個=1,072円
5 ロープトメ丸4本600mm 378円×4本=1,512円
6 ハウスバンド200m 698円  

購入品合計 5,680円


シートを外して骨組みのみにします。
支柱が1本折れてしまったので、新しい支柱を打ち込みます。
従前の支柱はコンクリートブロックの基礎に埋め込んでいましたが、固定したことが逆に災いとなって根元から折れてしまいました。

自在Tキャップを取り付け全体のバランスを取ります。場所によってはビニルテープを用い補強します。横棒は拉げて折れてしまっていますので手元にあったビーチパラソルの残骸を適当な長さに切断し利用します。結果的に1本ものではないので、何箇所か針金とビニルテープで補強します。


骨組みはしっかり建立できたのでブルーシートを架けます。古いパッカーで仮止めし、全体のバランスを見ます。

新品のパッカーは10個しか購入しなかったので要の部分に使います。

シートの左右に螺旋杭とロープトメ丸を打ち込みバンドで締め上げます。これで完成です。
ちょっとした強風でも耐えられるでしょう。


実は話しですがロープトメ丸はここの地盤だとほとんど効きません。次のお休みには螺旋杭をもう4本購入しロープを掛け直します。
これでもダメなら本格的に単管パイプで倉庫を建立します。