2022年6月26日日曜日

雑草との闘い

 梅雨の合間のお休みには過酷な「除草」が待っています。

少し前までは大したことはない程度に思っていましたが、今日は立派な雑草となっています。


仕方がないので端から除草していきます。草の丈が伸びてきたのですぐに満杯になります。

何度か運んで・・熱中症にならないよう水分補給をして、日陰で休んで・・の繰り返しで何とかきれいになりました。(約40平米ほど)


パンジーで耕してサツマイモを植え付けます。


何とか6月中にサツマイモの植え付けができました。

育ってくれることを願いつつほかの作業をします。


P.S.生ごみコンポスターNO1にたくさんの木製チップを投入し、秋口に8匹分カブトムシの幼虫を彫り上げ別の場所で育成していますが、今日は「虫の知らせ」か?掘り返してみたところ、カブトムシのオスが出てきました。


かわいそうなので柿の木につけてやりました。

ドンドン上っていき、少し経ったら先端のほうにいました。


夜行性なので今夜はどこかで元気に過ごしていることでしょう。


2022年6月25日土曜日

SL230シフトシャフトオイルシール交換

 注文しておいたSL230のシフトシャフトのオイルシールが届きましたので交換します。


スイングアームにスタンドをかけ安定させます。


シフトシャフトを止めているボルトを緩めフリーにします。


次にスプロケットのカバーを8mm2本を外して取ります。

オイルと泥が固まって付いています。


割りばしでおおむねきれいにし、油を吹いてウェス拭き上げます。

新品のようとまではいきませんがきれいになりました。



パーツ単品で40gは軽くなったでしょう。

ドライブスプロケトも確認します。


まだまだ使えそうです。掃除をして組み上げを待ちます。

シフトシャフトのオイルシールをピンを使って取りますすんなりと取れOILがにじんできます。


付近をきれいにし、新しいオイルシールを打ち込みます。

他のプラグレンチがちょうどよい大きさなのでゴムンバンマーでトントンと打ち込みます。


チェーンを掃除してスプロケットを元の通り取り付け、チェーンも組み上げます。

交換したOILシールですが特にズタズタということではありませんでした。


各パーツ20年以上が経過しているので交換できるものは全て交換していきましょう。




2022年6月20日月曜日

船外機引渡し小物整理

 以前23ftボートの補機として使っていたHONDA船外機の嫁ぎ先が決まりました。


付属の工具等おつけします。と記してあるので工具類の確認をしました。

手持ちの部分とダブっている可能性もあるので記憶をたどります。


きちんと整備をする人は、もっと良い工具を持っているでしょうが道具はないよりあったほうが良いと思います。

次に、補助のスターターロープとプロペラ周りの補助ピンが各2本、不明な角ピン1本


スターターロープのスペアとインペラ周りの洗浄用のホース取り付け口です。


工具以外は1度も使っていないのでマッサラです。

最後に手元でのキルSWの留め具2個というところです。


すべてを工具バッグにまとめておきます。


後は引き渡し日を調整して本体と一緒にお渡しするのみです。


2022年6月18日土曜日

SL230バッテリー他交換

 天気予報とおり14時くらいから雨が降ってきました。

菜園のお仕事はできないので、SL230の整備をします。

先日購入のバッテリーを交換します。

カバーを外し


ブラケット外し


バッテリーの端子外し(マイナス・プラスの順)取り出します。


バッテリーは規格通りYTX5L-BSです。


元の通り組み上げイグニッションON

ヘッドライトもより明るく感じます。


今までついていたバッテリーはGETX5L-BS(NBS)でした純正同様ジェルタイプのバッテリーです。

電圧とCCAを調べたところ・・・・


結構いい値が出ていました。まだまだ使えたということがわかります。


次はフロントディスクパットの交換です。


ディスク本体は先に交換してあります。今日はまだ使えそうなパッドをトクトヨのパッドと交換します。

きゃりぱーはホースに負担をかけないようひもで吊っておきます。


お約束の面取りをしますが、もともとついていたパッドはものすごい面取りがしてあります。


そこまで削ると有効面積が減るのでは・・と思うくらいの削りです。

自分はほんの少しやすりで削ります。そもそもどうしても必要なら最初から面取りがしてあると思います。

パッドグリスを塗って組み上げます。

古いパッドはさほど減っていませんでした。2つ合わせると向こうが見えます。

使うつもりはありませんが、なんとなく掃除をして写真に撮ってしまいました。


外したボルトナットがさらに残っていないことを確認して終了です。


雨が降っているので試走はやめにしましたが、手で押したりした限りは引きずりもなくきちんと効くようです。

リアのディスク&パッドも購入してあるのですが、お掃除がてらよく見たらパッドもまだ厚くディスクは多少減ってはいますが交換推奨の厚さには到達していないようで後しばらく使えそうです。

細かいところをチェックしていたらシフトシャフトからのOIL漏れを発見しました。じんわりにじんでいる程度で早急な交換は必要ないですが、パーツを注文し早めに交換したいと思ています。





ジャガイモの収穫

 梅雨の合い間にジャガイモを掘りました。

平日の夕方晴れていれば少しずつ除草をし、背の高いハキダメギク等を取り除きました。

まだまだ雑草はあるので作業がしやすいように少し除草をします。


アンデスレッドです、まあまあの大きさになりました。

今年はピンコロが少なく助かります。


次にデジマです。

デジマは我が家の環境によく合い毎年十分収穫できます、大小ありますが、大きさも満足できる状況です。


最後にメークインです。


今年のメークインは育成もいまいちでした。上記の2種と同じ肥料分ではうまくないようで、来年は別の場所に元肥から考え、追肥も違う施し方をしてみようかと思います。

大きなものは少なく、数もそれほど多くはありません。

それぞれ食味が違いますので、せっかくですので毎年3種類栽培しています。

一般的に多く出回っている「男爵」より、上記の3種は上級だと自分では勝手に思っていま

す。

どうしても出てしまう「鍬切れ」を今夜はいただきましょう。

予報通り14時過ぎから弱い雨が降ってきました。こてからの時間は屋根の下でSL230の作業でも行いましょう。

P.S. 今日はヤフオクで嫁ぎ先が決まったムーミン号(ミツオカMC1 T  EV)の引き渡しを行いました。


バッテリーがないので簡単に軽トラの荷台に積み込めるかと思いましたが、慣れないせいか力がないのかは判りませんが、なかなか難儀しました。

落札者様もなれないものを荷台に乗せて県外まで運搬するのも大変だと思います。

ありがとうございました。


2022年6月16日木曜日

SL230用バッテリー購入

 ヤフオクで購入したSL230は順調に消耗品等の交換ができています。

バッテリーはまだまだ大丈夫そうですが、この際新品を購入しました。

標準装備はYTX5L-BSです。

廉価なバッテリーは販売されていますが、自分のボーダーラインとして台湾YUASA以上と決めていたので台湾YUASAをチョイスしました。


小さなバッテリーでカブのバッテリーを一回り大きくした程度です。なんとAGMの記載があります。

液入り充電済みとの標ぼうですが、お約束で届いたバッテリーは必ず充電してから使います。


5分程度でフルチャージランプが点灯しました。満充電での出荷だったようです、


次のお休みにバッテリーを交換し、現車のバッテリーはパルスをかけてもう一度充電し「実験用直流12V電源」として使います。


今日の菜園

 梅雨入りしてから降ったりやんだりの日が続いていました。

今日は晴天とは言えないですが、雨は降ってこなかったので帰宅後菜園のパトロールに出かけました。

かぼちゃの葉はとても大きくなり、あと少しで花が付くでしょう。


マリーゴールドは各色元気に咲いてきました。


大根の線虫にも効果があるので、一石二鳥の植物です。

トマトは脇芽がどんどん出てくるので、適宜カットします。使えそうな脇芽は挿し穂として利用できます。


ようやくナスとインゲンが収穫できるようになりました。



我が家の野菜の炒め物の夕飯は本当においしいし、無農薬なので安心して食せます。


野菜食べ放題の夕食です。なかなか魅力的でしょ!


2022年6月12日日曜日

HONDA船外機メンテナンス

 昔ボートの補機としてつけていたHONDA船外機8馬力があります。

もちろん当時は完動品でしたが、しばらく放っておいたのでメンテナンスをします。

各部注油と錆取りを行い45リットルペールに水をためエンジンをかけます。


ガソリンタンクが錆びていて漏れがあり、危険な状態です。

ホースも硬化しています、同様にプライマリーポンプも硬化しいます。

固着気味のスロットルは掃除しスムーズにすごくようになりました。

もともと使用時間は少ないのでやっと慣らし運転が終わった程度の使用時間です。


何とか動くことが確認で起案したので、10,000円からスタートでどなたかに活用してもらいましょう。

原動機が動くと楽しいものです。


今日はオートプライドからMBの車検が上がったとの連絡がきたので、港北までMBを引き取りに行きました。

今回はセカンダリーエアポンプとミッションマウントを交換してもらいました。

我が204(後期)も丸9年が経過したので今後は交換部品が増えることでしょう。

もう新たにクルマを購入することは・・・わかりませんが、メルセデスほどの良いクルマは出てこないのでしょう。新型Cクラスは幅広で日本の道路には合わないし、AクラスはFFでなんとなくつまらないので、今のCクラスが私にとっての最後のMBとなるかもしれません。

2022年6月11日土曜日

ソリオフロントブレーキOH

 先月ソリオとジムニーのブレーキフルードの交換をしました、

その時ソリオの右前輪のディスク周りの錆がひどいことに気が付き、ディスクパットのシムはほぼ腐ってなくなっていることがわかりました。

今日は確認とシム外しを行いました。

まず後輪に歯止めをかけ、予めハブナットをクロスレンチで緩めておきます。


ジャッキで前輪を持ち上げ、念のためパンタグラフジャッキと外した前輪を車体と地面の間にぉいて作業します。


キャリパーをめがねレンチで外します。


パッドについているはずのシムが錆びて腐っています。


こんなひどい状況は車整備40年で初めてです。部材はステンレスかもうすこし高級な鋼材でできていたと記憶しています。

ここの部品は近い将来「リコール」対象になるでしょう。

キャリパーを外し、ブレーキ用のグリスを必要な個所に塗布し、シムは外して組み上げます。



ブレーキ周りを触ったので、ブレーキペダルが初回はスカスカでした。

敷地内できっちりブレーキが利くまで確認し、車庫にしまいます。

8月にはユーザー車検に持ち込みますが、自分で点検整備を行わない人はこれほどひどい状態だとはわからないでしょう。

今後も自分の車は自分で点検整備をして、車検はユーザーで行っていきたいと思います。