2017年2月27日月曜日

ポータブルキャンプストーブ&カセットガスアダプター購入

キャンプ用のストーブは大変高価ですが性能が良くアウトドアでは欠かせないモノでした。

最近は一流品もどきの製品が多数出てきて市中に出回っています。

話のタネにストーブとOD缶・CB缶変換アダプターをそれぞれ一つ購入しました。

別々の販売元なので到着も当然別々です。




例によってよれよれのポリ袋状のものでチャイナポストです。




中身はプチプチで包んであるので両方とも傷んでいません。

早速試しますがアダプターは我が家のカセットガス缶とは相性が合わないのかきちんとはまりません。というか抜けてしまいます。

アダプターの出っ張りがガス管の窪みまで届いていないようです。ガス缶による個体差もあるかもしれませんが、先輩方のレポートにある通り少し改造してみます。




とりあえずガス缶の内側に布粘着テープを少し貼り付けるとアダプターが抜けることなく、一時的には使用できます。




ストーブ自体は圧電着火もきちんとできましたし、炎もきれいで全く問題はありませんでした。




先日購入の石油コンロといい今回購入のキャンプストーブと言い何時使うかといった具体の予定はありませんが何となくほしくなる道具です。


折りたたむと小さくなり付属の収納袋に収まります。


そのうち実際に使ってアウトドアを楽しみます。







2017年2月26日日曜日

MBドライブレコーダ取り付け

やっと納車となったメルセデスですが、細かい設定が面倒です。

インストルメントパネル内の表示の意味やトリップメータをリセットするのもマニュアルを見ないをわかりません。

着座センサーを始めいろいろなものが付いていますので万一故障した場合は頭が痛いです。

気を取り直してドライブレコーダを取り付けます。

吸盤でサクッと取り付けです。




フロントガラス内側を綺麗にし、吸盤面も同様きれいにし邪魔にならない場所に取り付けます。

配線をAピラーに沿って潜りこませ、マットの下→電源(シガーライター)を取ります。




あたり前ですが、イグニッションONでドラレコもON、となります。




取り付けステー(吸盤)が何らかの影響でガラスから外れることも ありますので太めのテグスでサンバイザー部分と結束しておきます。これで吸盤が外れても電源コードに負担が掛かりません。

一度ドライブレコーダをつけると記録されない運転は怖くてなりません。

これからも安全運転に心がけます。

2017年2月25日土曜日

メルセデスやっと来ました。

先週半休を頂きメルセデスの引き受けに都築ふれあいの丘まで出向きましたが、納車前の最終チェックでエラー表示がでて電装屋さんへ入庫となりました。

待つこと1週間ようやく納車の運びとなりました。

以前のW203より少し大きい車体ですので我が家に入れるのははこれがギリギリです。




今回の色はカバンサイトブルーという色ですが、W203のタンザナイトブルーとあまり変わりません。

ご近所様はメルセデスが変わったことに気が付かない人もいるかもしれません。

ペダルもアルミペダルでちょっとスポーツっぽいです。




乗り味はメルセデスらしさが薄くなったように感じます。乗り心地はかなり硬めですが、ハンドルは軽く、ブレーキの初期制動も食いつきがよくクラウンみたいな感触です。

いろいろ新しい機能が付いていますので覚えるのが大変ですが、楽しみながらぼちぼち覚えていきましょう。

リアタイヤは245と太くワイド40です、フロントは225ワイド45です、田舎道ではすぐに汚れてしまいます。

フロントは穴あきディスク、アバンギャルドの名前には恥じない外観です。




ガソリンを満タンにし明日は少し走り込みましょう。

購入先 フォレストインターナショナル


2017年2月23日木曜日

石油ストーブコンロ購入

ふとアマゾンを見ていたら面白そうな石油ストーブコンロが販売されていました。

3種類ほどありましたが、その中で一番長持ちしそうなものをチョイス、本日届きました。


 開封し、中身を取り出し部品がそろっているかの確認をします。

フニャフニャの段ボールにホーロー片が落ちています。




諸先輩のレポートのとおりホーローに割れがあります。




不注意で指にホーロー片をさしてしまい血が出ました。




タンクの中にゴトク状のパーツと燃料を入れるためのロート、タンクのフタが入っていますので取り出し所定の場所に取り付けます。組み立てるというよりセットし直すという程度です。




灯油を入れて1時間ほど芯に油を吸わせます。




テストで着火します。思っていたより灯油臭くありません。

しばらくすると炎も安定してきます。2リットルの水を沸かすには少し時間が掛かりますが、エアコンやファンヒーターにはない暖かさを感じます。

しばらく点灯させました。芯の出方が均一でないので炎が上がる箇所がありました。近々真の長さをカットして調節します。


まあまあきれいな青い炎が出ています。


さて消火ですが、これも諸先輩方のレポートのとおり芯を下げただけでは消えません。
芯を下まで下げて一気に吹き消します。中途半端な吹き方だと再着火してしまいます。

さすがに消化直後は灯油臭が立ち込めますが、アウトドア専用ということで及第点でしょう。

おもちゃの領域は出ていないかもしれせんがシーズンオフにはきちんとメンテナンスをして末永く使いたいものです。


購入先 アマゾン BULLEAR CO.,LTD  価格2,980円(税・送料込み)

2017年2月22日水曜日

お隣さんからほうれん草を頂きました。

お隣のKさんからほうれん草を頂きました。
ほうれん草はビタミンCをはじめカリウムそして葉酸が豊富に含まれています。
ポパイとほうれん草の関係を考えても納得できます。




葉物は防除が面倒なので積極的には作っていなかったので助かりました。

せっかくですのでソテーにしてもらいます。

頂いた半分ほどですがフライパン山盛り一杯の料を使います。




しかし炒めてしまうと1/3以下になってしまいます。




ほうれん草と油そしてウインナーソーセージとの相性はとてもよくおいしく頂きました。

※ 石持の人間としてはほうれん草には若干の恐怖があるのですが、はいぜき茶もほぼ毎日飲んでいますし油分でシュウ酸も蓄積しないと考えています。





2017年2月19日日曜日

地デジアンテナ調整

田舎かつ谷戸地に位置していますので、我が家は難視聴地域です。

数年前にケーブルTVも来ましたが、その昔問い合わせに際し担当者が横柄な態度で対応したため一生加入しないと心に決めていました。

アマチュア無線に没頭していたころ、家の裏手に20メートルの鉄塔を建立しましたので地デジアンテナを取り付けしばらくは全Chきれいに映っていました。

カラスやトビが乗ったり強い南風で煽られアンテナがスカイツリーから少し北に向いてしまい、NHKとTBSがやっと映る状態でした。

自分は基本的にあまりTVは見ないのでどうでもよかったのですが、ケンが見たいテレビが見られない!と哀願するのでアンテナの指向を代えるべく作業をしました。

我が家の鉄塔(KT-9N)には手動ですがエレベータが付いていますので、ウインチをくるくる回してアンテナを下ろします。




アンテナ効果中アンテナが北向きになってしまったので、エレメントがタワーに接触してしまいますが、そのまま降下させます。




最下部までおろしてもポールが5.5mあるのでアンテナの位置は地上高6m程度です。




ヘルメットをかぶりタワーに上ります。向きがだいぶ北向きですので少し東寄りに回します。


低いとはいえ景色が違います。

蝶ネジがだいぶ緩んで簡単に向きが変わります。

蝶ネジをプライヤーで締め上げます。




気休めですがエレベータのワイヤにグリスを塗っていきます。




ウインチを巻き上げながらグリスを塗布していきますが、結構面倒な作業です。

元に位置までアンテナを上げ、TVがきちんと映るか確認します。

全Chアンテナレベルは50以上です。
経験上最低レベルは42程度です。しばらくはどのChもきれいに映るでしょう。




ケーブルTVに加入していることを考えるとアンテナと同軸ケーブル&ブースタを3年ごとに交換しても元が取れます。

最も鉄塔とエレベータは勘定に入っていませんが、これは以前の趣味で減価償却していると考えることにしています。

外注せずにTVがきれいに映るようになりました。今日はおいしいビールを頂いてゆっくりTVを見ることにしましょう。


2017年2月18日土曜日

茎ブロッコリー花になり始める

茎ブロッコリーは毎日収穫して飽きるほど食べても、また脇芽が出てきて、そのうち食べられるようになります。




遅植えの個体はあまり大きくならないうちに野鳥たちにつままれ育成もいまいちですが、何とか実をつけ始めました。

キャベツは「野鳥のために植えてあるの?」と揶揄されるほどたくさん食べられていますが、人間が食べる分もあるので寛大な心で野鳥に提供します。




緑の中からかわいらしい黄色の花が目立ってきました。




こうなると時間との勝負です。いつまで食べられるかはわかりませんが、せっせといただきます。

この時期になると大根も花芽を出そうとしいわゆる塔立ちになります。

今のうちに抜いてしまい地面に埋めておきましょう。そのまま置いておくよりだいぶ育成がゆっくりになり、春まで使えるでしょう。

暖かくなると雑草たちも元気になり、人間は忙しくなります。

明日もぼちぼちですが菜園のお仕事に勤しみます。




2017年2月16日木曜日

メルセデス納車NGトホホの半日

今日は午後からメルセデスを引き取りに行きました。

予め訪問予定の時間を伝えてありましたが、担当のセールスが見当たりません。

サービスのコーヒーを飲みながらしばらく待ちました。

セールスが来て、車検証の説明やら保証の説明やら聞いて「少々お待ちください。」と言ってまたいなくなってしまいました。




店内にはたくさんのメルセデスが置いてあります。暇なので各車見て回りますが、なかなか帰ってこないので確認に行ったところ、最終チェックでエラーが出て手直し中とのことでした。

訪問してから3時間近くが経過したので、堪忍袋の緒も切れそうになり「自宅まで届けろ!」と言おうとしたところ、説明に来ました。

複雑なエラーでお手上げでヤナセなどのディーラーもしくはメルセデス専門の電装屋でないと原因究明ができない(何がエラーかすらわからない)状態とくどくどと説明するので、ここで話し合っていてもエラーは治らないので、販売店起因のキャンセルか、何日かして修理が終了したらキャリーカーで自宅まで届けるかを迫りました。

1 週間の猶予を与え、修理の後キャリーカーで自宅まで届けることで手を打ちました。

半日無駄にし、往復の交通費を使い、嫌な思いをして帰ってきましたが、納車の後でエラーが出たらそれこそ修理に持ち込まなくてはならないので、不幸中の幸いと考えることにしました。

どっと疲れて混んでいる電車で帰ってきました。


2017年2月13日月曜日

etax確定申告終了

今年も確定申告の時期になりました。

いろいろ計算したら還付になるので期日前の申告が可能です。

昔は感圧紙に手書きで処理していましたが、今はetaxのお世話になっています。





職場から源泉徴収表を頂いたので様式に打ち込んでいきます。
今回は残念なことに譲渡益が無くマイナスなので、来年以降に持ち越すマイナス申告です。

逆に幸いなことは医療費が申告するほど掛からなかったということです。

はやりのふるさと納税をしましたので、そちらにも記入していきます。

手書きと比べると本当に10分の1くらいの時間で作成できます。

さて電子申告の段階で、住基カードを読んでくれません。




一昨年の秋にマイナンバーカードは受付&交付が混んでいて税の申告に間に合うように交付できないと困ると担当の方に進言され、公的認証を更新しました。

フェリカポートのドライバーが更新されましたので新しいドライバーを組み込みましたがNGです。





念のためパスモやエデイを読ませましたが、そちらはきちんと判読できます。

仕方ないのでドライバーもろもろをアンインストールして1からやりなおしです。

何とか住基カードも読んでくれて無事申告ができました。正直3日ほど費やしましたが、紙ベースで申告するよりかは面倒ではありません。

結局国税で少し還付となりました。市県民税は年度が明けてしばらくしてからくるのでよくわかりませんが、ふるさと納税の部分は反映されていることでしょう。

何はともあれ国民の義務である税の申告が終わったのでほっとしています。



2017年2月12日日曜日

久しぶりに菜園の作業

このところ、休日はメルセデスの試乗や売却(査定)にあちこち行っていたので菜園のお仕事がおろそかになっていました。

寒いので雑草お伸びませんが、おちおちしていると雑草に選挙されます。

午後から精米した後の糠を蒔きレーキで均します。植え付けまでにはまだ相当の日にちがありますので、土と馴染むでしょう。




別の場所をスコップで起こします。今回も何匹かミミズが取れました。




ピータンとわさびは今回もスコップの近くに来てミミズはいないか鵜の目鷹の目ですが、正直近くで作業をするには邪魔です。

今日も何十匹のミミズを食べることができたでしょう。

配合飼料とともにおなか一杯食べてくださいね。

夕方プールと足洗の水を代えたので明日は2匹とも大いに喜ぶでしょう。

毎度のことながらピータンとわさびのこぼれ餌を求めてスズメがたくさん来ています。




今は使わなくなったVHFアンテナにずらっと並んでいます。スズメたちもかわいいものです。




2017年2月11日土曜日

風呂釜クリーナー

しばらく風呂釜を洗浄していなかったので実施しました。

水位が既定の量まであることを確認し、市販の風呂釜クリーナーを投入します。




しばらく洗浄していなかったので、説明書のとおり10分間の追い炊き(洗浄)をします。




ブクブクと白い泡が出てきます。
この水はどうせ捨ててしまうので、椅子や洗面器なども浴槽に入れて一緒に洗浄します。




追い炊き洗浄が終わったら、そのあとさらに10分間放置します。


洗浄した水(お湯)は全て排出し、さらに同量水をためすすぎ洗い(追い炊き)を5分行い、またまた水をすて浴槽を洗います。




2回は何もしないで水(お湯)を捨てるので何となくもったいないですが、湯垢の付いた風呂釜を綺麗にするためには仕方がないとあきらめましょう。

きっと今日はとてもきれいなお湯につかることができるでしょう。
ゆくり入って早めに休むことにします。





2017年2月10日金曜日

もち麦ごはん

食物繊維も多くβグルカン含有のもち麦が話題になっていますのでとりあえず1Kg購入しました。




腸まで届いたβグルカンは腸内の余分なコレステロールを体外に排出する作用があるようです。

見た目は普通の小麦とあまり変わりません。





よく目にする炊飯用の大麦は押し麦で平たくなっていますが、お米や麦と同じ粒状態です。

早速頂いてみます。プチプチ感があると説明には書いてありますが、結構噛み応えがあります。




ほんのりとした甘みが口に広がります。

さて、冷えたらどうでしょう、さらに硬さが増しますが、以前玄米ご飯を食べていたことがあるのである意味予想の範疇です。

玄米の冷や飯より味はちょっと上かもという程度です。

健康にもダイエットにも最適ということでしばらくいただくことにしましょう。

購入先 韓グルメ(楽天市場) 899円(税・送料込み)



2017年2月8日水曜日

キリンウイスキー富士山麓(写真追加)

メルセデスが下取り価格より少し高く売却できたので差益でウイスキーを注文しました。

普段は普及品のマルスエクストラを中心に頂いていますが、今回は少し上のクラスの富士山麓を1ダース注文しました。




以前は600mlで販売されていましたが、小ぶりで受けが悪かったのかリニューアルで700mlの瓶詰になりました。

12本入っていると圧巻です。




ラベルに目を移してみると、以前は富士山麓の文字が縦一列でしたが、今回は改行されています。

富士山の位置も昔は下にありました。見比べてみると昔のラベルの方が個人的には好きなデザインです。




早速いただきましょう。最初の香りは(昔の記憶に比べ)少し尖がっています。少し空気に触れるとまろやかな香りに変化します。

口に含みます。アルコール度数が50°と高いです。第一印象は味も以前のものより尖がっている感じがします。

記憶なので何とも言えませんが、ほんのりとした甘みの厚みがもう少しあったように記憶しています。




加水してみます。香りは程よく立ち上がります。味も程よくウイスキーらしさがしっかりと残っています。

ストレートより水割り寄りのブレンドをしたのでしょうか。
自分の体調や日常のストレスでお酒の味が変わりますので何とも言えませんが、美味しいウイスキーに変わりはありません。

12本ありますが、気をあっという間に終わってしまうので注意が必要です。

購入先 楽天市場(株式会社イズミセ) 15,577円(税・送料込み)