2013年8月31日土曜日

井戸の蓋を新調しました。

我が家の裏にある井戸です。今は亡き父がこつこつと掘ったと聞いています。

私が物心ついた頃はすでに上水道が敷けていてこちらの井戸は使ったことがありません。

井戸は埋めてはいけないといわれていますので、息ができるよう蓋をして安全を確保しています。



その蓋も作ってから大分年月が経過しましたので、今回新調しました。




まず、材料の材木を購入、値段が安くそれなりに持つのでSPF2×4を購入、井戸の枠にあわせ切ります。


仮置きをし、留めの2×4を置いて全体のバランスを考えます。その後コーススレッドでとめて行きます。



最後に防腐剤を塗布します。今日は片側しか塗れませんでしたので明日反対側を塗ることにします。



結構綺麗にできました。3年毎くらいに防腐剤を塗っておくと10年はもちます。 これでしばらくは安全に過ごすことができます。




先日イタリアンパセリに付くことを許したキアゲハの幼虫たちは、今日も元気にパセリを食べていました。先日まで鳥の糞の擬態模様だった小さい子もアゲハの幼虫らしく黒とミドリの縞々になりました。


大きい子はもうじき羽化ですね。楽しみです。




2013年8月30日金曜日

ちゅうちび元気にぐるぐるしています。


今年生まれたハムスターで唯一の女の子がちゅうちびです。

女の子はケージの掃除中も比較的おとなしくしているので助かります。

このところ回り方が渋くなってきたまわし車の軸ににシリコーンオイルを少しくれてやったので、回り方がとてもスムーズです。


サーカスちゃんの鼻と口がアップです。


今日は元気よくぐるぐるしていました。


手前は母親のサーカスちゃんです。



とにかく若い子達は運動が好きで一晩中といっていいほど運動しています。

お母さんもまだ若いので毛並みは綺麗ですが子供たちにはかないません。


2013年8月29日木曜日

キアゲハの赤ちゃん


我が家のイタリアンパセリの近くをキアゲハが優雅に飛んでいました。




イタリアンパセリはたくさんあるので少しは食べられても良しとし、卵を生ませました。






今朝確認したら小さい子から大きい子まで8匹は確認できました。





このままおいておくとイタリアンパセリが坊主になってしまいそうですが、いつもいくつかは天敵に捕食されサナギになるのはそう多くは無いので静観することにしました。





仕事から帰ってイタリアンパセリを確認したら、大き目の幼虫が一回り大きくなってむしゃむしゃ食べていました。たくましいものです。





一度許してしまったし、ほかに育っているニンジン系の植物がありませんので育成を観察します。



2013年8月28日水曜日

ハムちゃん1ヶ月半検診


7月14日に生まれたハムスターの赤ちゃん達ですが、このところほぼ一人前のなったと(自分達は)思っています。

とはいってもまだ大人達と比べるととても小さいです。
もうじき生後50日となるので体重測定をしました。


一番大きかった子(だいちび♂)は前回の49gから70gになりました。
たまたまもはっきりしてきて「ぼく男の子です。」と主張しています。



中くらいの子(ちゅうちび♀)は前回の36gから55gになりました。
女の子なので、乳房が左右に良く分かります。このくらいで分かる子は珍しいです。




一番小さい子(ちびちび♂)は前回の34gから53gになりりました。
ちびちびは正直まだ中性的ですが立派な男の子です。



だいちびとちびちびは男の子同士ですが、今のところ血だらけになるけんかはしていません。




ごらんのように仲良くすごしています。



PS 小さい子達は、大人と違ってとてもソフトな毛並みでい痩されます。



2013年8月27日火曜日

目残し巨大キュウリ


キューリの葉陰に、収穫し損ねた巨大キュウリを発見しました。
ノーマルサイズのものと比較するとその大きさが良く分かります。





とはいえまだ食べられる大きさなのでいただきます。
キュウリもみは嵩も減ってしまうので、大きめの物で作ります。中心の種を取ってスライスします。
ボール1杯の量を今晩の夕飯でいただきます。





健康に良いといわれている酢は、夏のおかずにはもってこいです。
クエン酸もたっぷりで夏ばて対策にぴったりです。





今日のおかずも野菜中心でした。たくさんいただきました。ご馳走さまでした。


2013年8月26日月曜日

ゆず(ぼちぼち)摘果

ゆずが少し大きくなってきました。






ゆず類のの摘果は6月~7月と物の本には書いてあります。よって8月では遅いようですが、利用もかねてぼちぼちとって行きます。


直径35mm程度ですがとてもよい香りがします。




お料理にも使えますし、焼酎にしぼっていただくことも可能です。




タイワンリスが狙っていますので、小さいうちからせっせと使うことにします。





2013年8月25日日曜日

メリーお父さんにべったりです。


今日は半日お天気がぐずついていました。

昨夜からの雨は菜園には恵みの雨と思っていましたが、午後確認すると大してしみ込んではいませんでした。

夕方からまた雨が降り出したので少しは野菜たちの役に立っているでしょう。


雨だったのでインコのメリーは普段の休日より多く出してもらえました。朝から晩まで大好きなお父さんの肩に乗っています。





お腹がすくと鳴いてほっぺをツンすると小屋に入れてくれます。

お腹いおっぱいになって出せだせダンスをするとまた出してもらえます。






今日はお父さんの肩で1日の大半をすごしたのでフンもたくさんしてしまいましたが許してもらえました。



2013年8月24日土曜日

ハムスターケージ追加


7月14日に生まれたハムスターですが、最近雌雄がはっきりと分かるようになりました。

おませの男の子は危ない行為(のまね?)をすることがあるので仕方なく別々の部屋にしました。





お陰でケージは全部で5個になってしまいました。今日から夜のお掃除の時間が今まで以上に掛かることになりますが、これ以上無計画に増やすと世話が出来なくなります。




新部屋が気に入ったようで、砂あびをしたり、まわし車を一所懸命に回したり嬉しそうです。




ハムちゃんたちが喜んでくれるので飼い主も喜ばないといけませんね。


2013年8月23日金曜日

タイワンリスの知恵


タイワンリス捕獲檻を8月6日に設置し、1頭捕獲、同月12日に同じ場所に再設置しました。

エサも食べられている様子は無いのですが、近くで泣き声はしますのでまだたくさんいる模様です。

何日かするとエサの甘夏みかんも萎びてくるので交換します。

今日交換をしようと梯子をかけたところ、捕獲檻の中の夏みかんは無傷でしたが、近くに縛り付けた、いわゆる「こませ」は実の部分がすべて食われており、皮だけになっていました。





野生動物ながらなんと感のいいやつがいるのでしょう。また、他自治体の「捕獲の手引書」などに書いてある寄せエサは単にエサの供給になっているという事実が分かりました。

とにかくまだいることは間違いないので、今度はエサをダブルで設置することにしました。




ひとつは本体に、もうひとつは檻のそこにくくりつけ本体の邪魔にならないようにしました。





しばらくはタイワンリスとの知恵比べになるでしょう。



2013年8月22日木曜日

つなのすけ扇子できました。


ケンが修学旅行で京都に行きました。

扇作り体験で、自分で書いた下絵が扇子に出来上がってきました。



下絵は勿論平面に書いたので、本人は自分の思っていたイメージと違ったようで悔しそうでした。



大人たちは「オーよく出来た!」と感激しました。

世界にひとつの扇子なので大切の使うよう促します。



2013年8月21日水曜日

夕食野菜三昧

今日もお母さんが我が家の野菜を中心に夕飯のおかずを作ってくれました。

ゴーヤチャンプルーですが、あまり見かけない、熟したオレンジ色のゴーヤも使ってあります。



ゴーヤは熟すとオレンジ色になり直に実が柔らかくなってしまいますが、当日色が変わったものは、まだ実が硬くお料理に使えます。

若干実も柔らかくなるのでさっと火を通すだけで食味もOKです。

トマトもたくさん出来るので、カッテージチーズとジェノバソースでおいしくいただきます。



我が家の野菜以外は、厚揚げ、ばら肉、カッテージチーズ、ジェノバソースとオクラにあえた玉子のみです。

体に優しいおかずです。


話は変わりますが、久しぶりにオークションに出品しました。

以前はビッダーズというところに出品していたのですが、DeNAはオークションをやめてしまったので、かってが分からず少しの間出品していませんでしたが、使わないものがあるので今回「楽天オークション」に出品しました。

嬉しいことに即日入札がありました。こちらも「ロンベル」で出ていますのでお時間が有るときには覗いて見てください。



2013年8月20日火曜日

雨が欲しい(せっせと水遣り)


晴天が何日も続き、菜園はからからです。

あと何日か降雨がないと元気な野菜たちが枯れてしまいます。

せっかく後から蒔いたキューリが元気にツルを伸ばしてきたので、ドラム缶にためてある雨水をジョーロで細々と撒きます。




水道水で一気に撒きたいのですが、県内2番目に高い水道をふんだんには使うには勇気が要り、井戸水(ガチャポンプで汲み上げ)か貯めた雨水を利用します。


2つの如雨露を交互に使います。


今日は近場は井戸水、遠くは雨水を使いました。




水は結構重く、満杯にして両手に持ち、10往復もすると息が上がります。

気のせい程度の散水ですが少しは役に立つでしょう。


天気予報では明日の夕方少し雨が降りそうですが、実際に降ってみないとぬか喜びになるかもしれませんので気が抜けません。

明日も晴天なら夕方また、水撒きのお仕事が待っています。夏ばてなどしていられませんね。



PS タカニツメは少しシオシオしながらも元気に育っています。
   職場の「かけちゃん」が唐辛子大好きなので明日もっていってあげましょう。









2013年8月19日月曜日

ゴーヤ暑くても毎日育っています。


このところ雨が少なく、菜園の野菜たちはバテ気味です。

ゴーヤは元気に育っていますが、一定の大きさになると直に熟してしまいます。

単に色が黄色→オレンジ色に変わるならいいのですが、オレンジ色になると急に実が柔らかくなり、その後口が開き種が出てしまいます。(我が家では爆発といっています。)


本当に不思議ですが、ゴーヤの種の周りのプルプルはとても甘いのです。これは食べたことがある人しか分かりませんが、とても不思議な感じです。

今日も必要な分は収穫してもらいましたが、次の候補がたくさん棚からぶら下がっています。




もう少しで完熟するトマトが目に留まり、ちょっとノドも乾いていたので、収穫しいただきました。




固めのトマトですが、しっかりと甘みも乗っていて、つい微笑んでしまいました。

後口のオクラもやっと花が咲きもう少しで収穫できそうです。

オクラもご多分に漏れず昆虫類の食害にあっています。

写真は、双尖小夜蛾(フタトガリコヤガ)の幼虫です。





黄色とミドリのある意味綺麗な幼虫ですが放っておくと坊主になるので捕殺します。

と、まあいつになってもやることはたくさんある家庭菜園です。ナスの周りは雑草の背が高くなり

秋茄子収穫に備え除草、剪定を行うことにします。




2013年8月18日日曜日

マホロバマインズ三浦


家族へのご褒美に1泊2日の小旅行を企画しました。

秩父、伊香保、草津などいろいろ検討しましたが、なかなか条件に合致するコースがありません。


たまたま見つけたマホロバマインズ三浦でウェルネスクラブ(といってもプール・クアパークですが)が宿泊者は1回1050円で利用できるので、近場ですが利用しました。

宿泊する場所からは東京湾が綺麗に一望できます。普段何気なく見ている風景ですが、視点が高いので新たな気持ちになります。






夕食はお決まりのバイキング方式ですが、さすがは三浦ですねマグロのお刺身が山盛りでした。





お客様がたかっていたのであっという間に無くなります。





後は、カンパチのお刺身、ズワイガニなど無くなるとどんどん補給してもらえるので、ヤキモキすることはありません。





主食系はご飯類はもとより、ラーメン、そばなどありいろいろ楽しめました。特筆すべきはお茶漬けでマグロの漬けがふんだんにあり、だし汁との相性もよくおなか一杯でもおいしくい頂けました。






プールなどで体はたくさん動かしましたが、それ以上に夕ご飯を頂いたので体重が心配です。


2013年8月17日土曜日

柔道の稽古


真夏の暑い昼下がり、何を血迷ったか中年たちが集まり柔道の稽古を始めた。


というのも、先輩のY氏が「たまには体を動かして、その後一杯やろうよ!」と発案したためである。


柔道着はまだあるが、押入れにしまってあるし、稽古をするとなると、事前に洗っておかないとかび臭いかもしれないなどと考え、今週は毎日一着洗ってもらっていました。


発案者のY氏は右に写っています。



しみになっていて落ちない部分も有りますが、綺麗な柔道着で稽古が出来ます。


とはいえ一部を除いては皆さん10年以上もまともな稽古をしていないので、体をいたわりながら稽古します。

久々に噴出す汗がなぜか心地よく、そこかしこが痛いのも懐かしい感触です。


右がT氏です。


自分よりちょうど10歳若いT氏職業柄からか整った体をしていて今でも現役に戻れそうです。

皆ゼイゼイいいながら午後のひと時を過ごしました。

その後は養老の○で反省会ですが、こっちがメインだったとほぼ全員が感じたしだいです。

暑い夏ですが、皆さん上手に乗り切りましょう。


PS お酒は普通にいただいてきました。よって今日中にブログのUPが出来ました。