2017年5月30日火曜日

夏野菜の近況

穏やかな三浦半島も地元のアメダスでは夏日を記録しました。(13:10 25.5℃)

夏野菜たちはすくすく育っています。

脇芽挿し木のトマトたちもしおれた様子もなく順調です。

長なすはこのところ茎も太くなり花芽もいくつか付いてきました。





ミニトマトも小さな実をつけてきました。




先日定植したキュウリも葉が大きくなってきました。




同じく定植の枝豆もピータンに葉をつままれたものもありましたが、大多数は元気に育っています。




2日前はまだ蔓が伸びていなかったインゲンは支柱に蔓を巻き付けてきました。




雑草の伸びは尋常ではありませんが、野菜達も育っているので楽しみです。

休日は地道な除草をすることにします。




2017年5月29日月曜日

長期熟成本格麦焼酎「大地の夢エクセレンス」

三崎鈴木水産で長期熟成本格麦焼酎「大地の夢エクセレンス」という焼酎を発見しまし、迷わず購入してきました。




まだ月曜日ですが、ちょっと味見をしてみましょう。

ラベルを確認すると本格焼酎、原材料名は麦・麦こうじと記されています。





色はかなりのゴールドです。

まずそのままグラスに注ぎ香りを確認します。
まず麦焼酎のアルコール臭が主張します。一口口に含むとまろやかさとほのかな甘み香りはフルーティに立ち上がります。





角張った感じはなくこのままでも十分いただけます。

1:1に水で割ってみます。麦焼酎の感じが残ります。

飲みやすい焼酎となります。氷を投入すると一気に飲みやすさが増します。
ほんのりとした甘みは水割りにしても残っていますので飲みやすい濃さでたくさん飲めます。

また一つおいしいお酒を見つけました。

たまたま旬のソラマメを頂きました。ソラマメと麦焼酎との組み合わせは抜群です。
今日の自分を誉めながらおいしくいただきます。




製造 内藤醸造株式会社(愛知県稲沢市)
販売価格 2.7ℓ 1900円(税別)



2017年5月28日日曜日

軽トラブレーキOH

我が家の軽トラ(S200P)はもうじき満16歳になります。

前回は色々と部品を交換したので、車検もお店にたのみましたが、今回はいつも通りユーザー車検に持ち込みます。

予めハブナットを少し緩めておき、前輪に歯止めをかけデフにジャッキをかけます。




リジットラックを掛けサイドブレーキを外しタイヤを外します。




2年ぶりにドラムを外しますので少し時間が掛かります。




ドラム外しのボルトを締めこみゴムハンマーでトントンたたいていきます。

辛抱良くたたいてドラムを外します。




前回ゴム系のパーツを交換したのできれいなものです。

シューの厚みなどを確認し、クリーナーできれいにし組み上げます。

この際ですからタイヤ&ホイルもたわしでゴシゴシ洗います。

リヤ左右を終え、歯止めをリヤに掛けてフロントです。




タイヤを外しパットの厚みを確認します。クリーナーできれいにしゴムブーツ類の劣化を確認します。

ひび割れグリスの漏れはありません。




16年の歳月がいろいろなところを蝕んでいます。

たまたま白色系のアンダーコートが残っていたのでワイヤブラシをかけ、ぼろ布等で養生し吹き付けます。



 
気のせい程度でしょうが、錆のままより良い感じがします。




タイヤを組付け十字レンチを積んで馴らし走行をします。




フロントはOKですが、リヤドラムはハブナットで共締めのため、少し走ると締め込みができます。

2キロほど走りハブナットの増し締めを行います。

また2キロほど走って帰宅後念のため増し締めを試みますが、十分締まっていました。

エンジンオイルは先日交換しましたしブレーキ液はまだまだきれいです。

車検持ち込みの前日下回りを綺麗に洗車し車検に臨みます。



2017年5月27日土曜日

トマト脇芽活用

GWに定植したトマトたちは順調に育っています。

例によって桃太郎もミニトマトも脇芽が出てきました。花芽も出てきました。

特に大玉のトマトは脇芽を欠かないと良い玉になりませんのでカットします。




この脇芽は挿し木で付きますので大切に取っておきます。




カット直後にバケツにいれ水を吸わせます。




鹿沼土を用意し挿し床を作ります。




挿し床には予めたっぷりと如雨露で水を与えておきます。




割りばしで刺し床に穴を開け優しく挿していきます。





この後また水をかけしばらく直射日光の当たらない場所に置いておきます。


後で間違わないよう名札を刺しておきます。

何日かしてシャキッとしてきたらおひさまに当てます。2週間ほどで立派な根が出てくることでしょう。

それまでにプランターや圃場を準備しておかないといけません。

こうして何回か脇芽が取れるのでミニトマトは降霜のころまで順次実がなります。

ピータンもわさびもトマトは大好きなので家でせっせと育てて食べ放題です。



2017年5月26日金曜日

ジャガイモ試し掘り

3月5日種芋を植えつけたジャガイモ(メークイン&キタアカリ)は順調に育っています。

あと2週間も置いて茎や葉が枯れたころが掘り頃でしょうが、ちょうど我が家のジャガイモのストックもなくなってしまいましたし、雨はお昼頃上がったので一株試し掘りをしました。

案の定まだあまり大きくはなっていません。


メークインです。

あと2週間で2倍になるかもしれません。

美味しいジャガイモをおいしいうちに頂くためにも端からぼちぼち掘り上げて食べていくことにします。


お隣ではニンニクが茎も枯れ始め掘りごろになっています。

週末ですので気兼ねなく使えるので一株掘りました。

見事なニンニクに育ってくれました。




ニンニクは掘り上げて軒先に吊るしておくとしばらくの間使うことができるので助かります。

新ニンニクです外皮を剥くときれいな紫色の皮が見えます。




もう一皮むいて食べられる状態にします。

コロコロと太ったかわいいニンニクが出てきました。




今日は刺身用のミンククジラが手に入ったので早速新ニンニクをすりおろしお醤油で頂きました。

やっと週末になりましたので、プチ贅沢をし、また来週も頑張りたいです。




2017年5月23日火曜日

節成キュウリ定植

5月2日ポット蒔きしたキュウリは、5日後に発芽し葉も育ってきました。




先日のお休みにゴーヤ棚を作り、急遽昨日キュウリ用の支柱を刺しました。

今日ネットを張り定植しました。




このところ雨も降っていないので定植後たっぷりと水をかけます。




日没が日々遅くなりますので、定時で帰宅できると少し菜園のお仕事ができます。

今日も充実した1日となりました。



キウイフルーツ開花

今朝ピータン達を出して世話をしていたら頭上のキウイフルーツが開花していました。




プールが狭いので2匹一緒に入れられませんのでピータンはプールに、アワビは足洗で繕っています。




ピータンたちの水浴び場としては少し狭いですが毎朝の水浴びは欠かせません。




今春までキエーロに入れておいた黒土を夏野菜用にプランターに移したところ、何やらキューリ系の双葉と明らかにトマト系の芽が出て得いました。




実生の苗も元気に育ちます。

今後を見守りたいと思っています。




2017年5月22日月曜日

菊正宗・上撰

「初めての街でいつもの酒、やっぱりー俺は菊正宗」という西田佐知子さんの懐かしい歌を先日聞きました。

そこで菊正宗一升瓶を探しました。近所のカインズホームには菊正宗4合瓶(上撰 純米酒 香醸)はありましたが、普通の上撰一升瓶は見つかりませんでした。

前述の菊正はとてもフルーティーで出羽桜匹敵でした。800円台であのお酒が飲めるのは驚きです。

さて、本命の上撰菊正宗を横須賀市内のaveで発見たので早速購入しました。





昨日は訳あって封を切らずにいました。今日は月曜ですが、これまた訳あって開封しました。






ラベルには辛口、やや淡麗と記されています。





邪道ですが氷を入れてロックで飲むと絶品です。

ラベルも日本酒らしいラベルで気に入っています。

庶民としては本醸造で手ごろなお値段のおいしい日本酒が本当においしい日本酒ではないかと感じているところです。

菊正に乾杯!





2017年5月21日日曜日

ゴーヤ棚移設完了

ゴーヤ棚は何年も使えるよう鉄パイプをクランプ(直交&自在)で組み上げています。

縦のパイプはコンクリートの台座につけてあります。

まずクランプを緩め横方向のパイプを全て外し圃場に並べておきます。




移動先の圃場を少し掘り、タンパで突き固めます。




目勘で垂直を出しますが、最終的には水平器で確認します。



周りを足で踏み固め4本設置します。

長辺方向短辺方向それぞれ鉄パイプをクランプで固定します。

全てを固定すると棚自体がしっかりとなり、台風が来ても倒れません。

何とか形になりました。




この後屋根の部分に縦横棒を固定し網を張って終了です。




今日はお出かけをしていたので、午後からの作業になりましたが、何とか形になりました。

播種したゴーヤもやっと芽を出したので来週定植する予定です。

2017年5月17日水曜日

節成キュウリ育ってきました。

5月2日夕方ポット蒔きしたキュウリは5日後の7日一つ二つ発芽しました。

それから10日が経ちました。暖かい日寒い日いろいろありましたが、二葉の奥からキュウリらしい葉が見えてきました。




順調に育っているので本葉が3~4枚になったら定植しましょう。

まだまだ小さな双葉の苗もあります時間をずらして定植できるので、最盛期が少しずれてちょうどよい感じになります。




この子たちの実が生るようになったらじばいキュウリの種を蒔いて秋まで順番にキュウリの収穫ができるようにしていきます。

エダマメも何とからしい芽が出てきました。直播きだと鳥にお豆を食べられてしまうのでポット蒔きしましたが、こちらもそれらしくなったら定植します。





無農薬なので豆に虫がいることがありますが、安全でおいしいエダマメが食べられるので楽しみです。

2017年5月14日日曜日

ユキノシタの花

昨日の雨が良くしみ込んだ菜園はまだだいぶ湿っています。

夏物後期用圃場は、すでに苦土カル+元肥施肥で耕耘してありますが、たまたま譲ってもらった
サンリョウ有機(熟成堆肥)と



 
粒状エコカル(土壌活性剤)を撒いてもう一度耕耘しました。




これでポットで発芽して定植を待っている野菜達を植えられます。

花盛りの茎ブロッコリーは今日最後の収穫となりました。良く5月中旬まで持ったものです感謝の気持ちでいただきましょう。




 土手には野草のユキノシタが可憐な花を咲かせています。




ユキノシタの葉も天ぷらで頂けますが、ほかに食べるものがたくさんあり利用していません。

花をよく見ると「大」の形をしています。大文字草とほぼ同じ形でかわいい花です。




改良していろいろな色の花弁になったら園芸種となるのでしょうね。

※ サンリョウ有機の販売価格は1000円(税別)となっています。育成度合いは秋にならないと確認できませんが、他のリサイクル土壌改良剤が400円程度で販売されていることを考えると手が出ません。

粒状エコカルの販売価格は1500円(税別)となっています。こちらも結果は秋にならないと解りませんが推奨使用量がそれほど多くないので結果が良ければ購入も考えられます。