2021年3月31日水曜日

日没までの作業

 本日の横浜の日の入りは18:03となっています。

帰宅後少しの時間菜園の作業ができます。

一昨日出勤前に育った雑草を除去した場所は背の低い雑草がびっしりと生えていますのでを耕耘し雑草除けを行います。


すでに荒起しは住んでいるのでパンジーでサクッと耕します。


帰宅後日没までは20分強しかありませんので黙々と作業をします。

暗くなるまでにきれいに耕すことができました。


太陽は西に沈みましたが、空はきれいな色です。


今後も定植しない場所は定期的に耕耘をすると雑草が大きくならないで済みます。

今年はきれいなままにしておきたいと思います。

今日は耕耘もでき期末ですので本物ビール(トップバリューですが)をいただきます。


明日から新年度です。今年度もそこそこ元気に過ごせるよう頑張ります。



2021年3月29日月曜日

ジムニーに牽引フック取付け

 車検の時に取り外し、シャシブラなど吹いたあとそのままになっていた前後の牽引フックです。

今まで一度も使ったことはありませんが、せっかくあるので取り付けます。

リヤは簡単です。フレームの後端にボルト止めします。


今回は在庫であった適当なボルトナットで締め付けます。どうも大昔に買ったガチャポンプの取付ボルトのようでISO規格ではなさそうですが、しっかり締って止まればよいのでよしとします。

次にフロントです。毎回思うのですがボルトが入れにくいです。

指2本で挟んで反対側から磁石付きの丸棒を差し込んで引き抜きます。


こちらもボルトナット2本で固定します。


今まではきちんとさび取りをして、下塗りにさび止め塗装、上塗りにラッカーを塗装していましたが、上手に塗れなかったのと適当に塗ってもあまりわからない部品であることが判明したので、今回はさびている部分に錆チェンジを塗布し下塗りとしました。

あとは車体に取り付けてから水性ペイントを刷毛塗りして終わりにします。



ペイントが水性ですので剥がれたら適当にケレンしまた塗ります。


まあまあきれいになりました。


フロントです。


今後も使うことの無いよう・・おまじないみたいにパーツです。


(積載の10t牽引ロープはその最たる物です。)

外しておいたバックランプ(増設3灯目)も付けました。



23Wですがレイブリックのバックランプのほうが明るく見えます。



2021年3月28日日曜日

キャベツ・ブロッコリー畑に鋤込み 

 キャベツはパンクし、ブリッコリーは花盛りとなりました。


天気予報は曇りとなっていて、雨は夕方からとのことで早いうちに片付けようと作業にかかります。


周りの雑草も元気ですが、雑草を除去し、野菜たちは耕耘機で畑に鋤込みます。

残念ながらトラクターは現在不動のため小型の耕耘機(VAC465)でバリバリ踏んでいきます。


軸の部分は固いのでパワーが負けて丸棒状態で残っています。

軸の固い部分は拾い上げます。

一通り潰れましたので、パンジーで仕上げを行います。


とてもきれいになりました。肥料分を吸って大きくなった野菜たちです、土の中の細菌やバクテリヤと協働してよい圃場になることを願っています。

このころから雨がぱらついてきました。


隣の圃場は耕してありますが、雑草が出てきました。雑草除けにもう一度耕します。

このころから雨が本格的に降ってきて、びしょぬれになってしまいました。何とか半分耕すことができましたので今日の作業はこの程度にとどめておきましょう。


2021年3月27日土曜日

人参片付け

 幸いなことに人参はまだとう立ちぜずまだまだ食べられそうですが、菜園を片付けなければならず遅かれ早かれ花が咲きますので抜いて保管することにします。


密集して種をまいてしまったせいで変わった形のものもあります。



大きくても小さくても味は同じなので根の部分だけにし冷蔵庫で保管しておきます。



スナップエンドウの周りにはホトケノザが密集しかわいい藤紫の花を咲かせています。かわいいなどと言っていられないので除草します。



雑草としては強敵ではありませんが、密度が高くエンドウのそばから生えているので注意が必要です。

ちょっと気を抜くと本体を一緒に刈り取ってしまい、泣きの涙となってしまいます。


今日はソリオのリコール修繕で朝スズキに車を持ち込み、夕方引き取りにいかなければならず、ましたので菜園のお仕事はあまりでできませんでしたが、ここまでできました。



明日はジャンボにんにくの周りの雑草をとって、夏野菜用の場所をもう一度耕起し雑草がはびこらないようする予定ですが、少しお天気が心配です。


晩生の茎ブロッコリーが何株かありました。



耕してある場所に定植します。



これからは暖かくなるので、5月の中旬には食べられるでしょう。楽しみです。


定植後たっぷりと水をやりました。元気に育ってくれますように・・



2021年3月25日木曜日

節成キュウリ発芽

 3月13日夏野菜を何種類か播種しました。


暖かいように上部に500mmのストレッチラップで覆いを作ってあります。

最高・最低温度計は10℃~32℃との記録が残っています。


きゅうりたちは25℃で発芽温度だと記されていますので、何とか発芽したようです。

かわいい二葉が出ています。4カップから芽が出ています。残りの一つは果たして発芽するのでしょうか。


隣をよく見ると細いミニトマトの二葉も出ています。


さらに貧弱なキャンディオレンジ(ミニトマト)も出ていました。


日一日と温かくなりますので、順調に育ってほしいと願っています。



2021年3月23日火曜日

甘夏ミカン

 夏ミカンの食べごろは4月中旬頃からと言われています。

我が家の甘夏ミカンは例年他の柑橘類と時を同じくし、GW頃花を咲かせます。

花が咲いているのに前年の実がなっているのがとても不自然な感じがしますが仕方ありません。

ただ、そのころになると実の中身が少しやせてくる感じがします。

3月も下旬になったので夕方に収穫し味見をしました。


皮ごと重さを計ると447gあります。大人用3号ソフトボールのようです。


皮をむいて図ると272gなんと皮が175gもあることになります。


大き目の果実はみずみずしく甘さも程よく夏ミカンとして及第点でしょう。

今後10個/週くらいのペースで収穫すると開花までには取り終わるでしょう。

菜園のスナップエンドウは今花盛りです。


実はまだ少ないですがスナップエンドウらしくふくよかな実がついています。


小さいうちから収穫しないと盛りの時期には食べきれないのでせっせと収穫します。

一番育成の芳しくなかったキャベツもパンク寸前です。

このくらいが本当においしいです。


春先は冬野菜の片づけや除草など本当に忙しいです。



2021年3月20日土曜日

ジムニーOIL交換 マグネットドレンボルトの効果は?

 明日は荒れ模様の予報ですので、今日は忙しくいろいろ行いました。

ジムニーはろくに走っていませんが、月数が経過したのでOIL交換を行いました。

スロープに少し乗ってクリアランスを保ちドレンボルトを開けます。


ドレンボルトは前回購入したマグネット付きです。今回効果のほどはどうなのか楽しみです。

ボルトの頭にうっすらと鉄粉がついています。ほんの少しです。


気のせい程度ですが「役に立っている!」と自分に言い聞かせます。


今回はエレメントも交換します。


カップを使って緩めます。→OILがぼたぼたと落ちてきます。設計が悪いのかホーシングが毎回オイルだらけになります。

エレメントはモノタロウの安物ですが、今まで使っていて全く問題は無いようです。


今回のオイルはTAKIMI5W40です。


ジョッキに1.5リットルほどいれて注ぎ、次に1.2リットルほど入れてレベルを確認します。

何もしていない状態でちょうどアッパーレベルでした。

今回はエレメントも交換したのでちょうどよい具合でしょう。

この後エンジンを掛け、ワーニングが消えることを確認し、オイル漏れのないことを確認し終了です。


オイルが冷えたら処理パックに入れて月曜日に燃せるごみとして出すことにします。

いつものことでOIL交換をしたからどうだとうことはありませんが、3月のタスクが一つ消化できました。




夏野菜第2弾播種

 先日売切れの長ナスの種が入荷していたので、ほかの元の一緒に購入し、今日ポットに蒔きました。

用土は我が家の土とおいしい野菜の培養土を1/2づつ入れて混合したものです。


ポットに何粒か蒔いていきます。

保温コンテナを作ります。

通常の収穫コンテナの側面にプチプチを巻き付けます。


適宜テープで止めて風で飛ばないようにします。底面はそのままです。


上部のカバーは肥料Mバイオたいひくんの裏面が透明・無地なのでカットして使います。

片方はプチプチに直接テープで止めます。

もう片方は適当なパイプをテープで止め少しの風ではまくれ上がらないようにしておきます。


中央部分は木材の少し加工して横にずれないようしてちょっと屋根っぽくしておきます。


これで保温コンテナが完成です。


種をまいたポットは保温コンテナに並べて如雨露でたっぷりと水をやります。


夏野菜の発芽温度は25度程と言われていますのでこのままきちんと育つとGWには定植ができます。

大きなししとう 9ポット

長ナス 14ポット

モロヘイヤ 10ポット


何日か後が楽しみです。







2021年3月17日水曜日

出勤前の除草

 春分の日も近くなり本日の横浜の日の出は、05:50、日の入りは17:50となりました。

横浜は春分の日の3日前ですがちょうど昼と夜の時間が同じとなります。

春先の雨と気温の上昇により雑草はぐんぐん伸びています。大根第一弾を先日すべて抜き取りましたが、雑草はそのままです。


今日は出勤前に短時間ですが除草を行いました。

作業着に着替え小鎌で刈り取っていきます。

土が湿っているので作業は容易ですが、あっという間に時間が経過します。

まだ水曜日ですのであまり頑張らないことにし、少し残したまま朝の作業は終了とします。


ここまでできました。


別の角度から見ると上等な作業効率です。


少しずつでも行わないと雑草王国となってしまいますので地道に作業をしていきます。

土日の天気予報で雨が報じられていますので、平日頑張らなくてはなりません。(貧乏性ですね。)

庭に帰ってくると、アップルミントが雑草のごとくはびこっています。

コンクリートの隙間から出ています。


ミント系は庭に植えてはいけない植物の一つだそうでちょっと気を許すと雑草のように広がってしまいます。