2013年11月30日土曜日

セラミック塗膜加工フライパン


調理に欠かせないフライパンです。我が家でも深めのものと浅めの2種類を使い分けています。

ご多分に漏れずテフロン加工のアルミ製のフライパンを使っていますが、しばらく使用するとテフロン膜が薄くなったりはがれたりしてアルミの地肌が出てきて、新品の時のように使えなくなります。

今日は新たなフライパンを買い求めに行きましたが、テフロン加工ではなくセラミック加工のサーモロンコーティングフライパンを買って見ました。





ステンレスの本体にステンレス+アルミ合金のはり底が付いています。よって結構な重さがあるフライパンです。




このフライパンは表面の加工がセラミックであることが最大の特徴ですが、本体がアルミではなくステンレスでできているので、表面の塗膜が仮に全部はがれたら普通のフライパンのように使えることです。

セラミック加工のフライパンは始めて使うので使い勝手はまだ分かりませんが、だめになったら安易に買い換えるという生活から少し遠のいたと感じています。使い勝手は、機会があればレポートします。

購入先 カインズホーム
価格  2480円(5%税込み)


今年最後の柿

例年なら10月に富有柿をとって、11月には次郎柿をとってとほぼ2ヶ月は柿が楽しめます。

今年はタイワンリスにかなり食べられ、本来なら11月に収穫できる二郎柿がひとつも収穫できませんでした。

今年の柿はもう諦めていました。色づいて残っているのは渋柿だけだと思っていましたが、なんと晩生の富有柿がひとつだけ残っていました。

土手に生えている柿木ですが、ひこばえから伸びた枝には渋柿が生っています。鳥やリスも渋柿より甘柿が好きなようで、渋柿は今でも残っています。

そんな渋柿の枝の間にあったので鳥たちも渋柿と思ったのでしょうか、奇跡的に残っていました。





結構立派な富有柿です。嬉しい収穫でした。

気が付けば明日から12月です。良くしたもので山茶花が咲いてきました。蕾もありしばらくの間楽しめることでしょう。




いつも不思議に感じていたのですが、山茶花っていつからサンザカではなくサザンカと呼ぶようになったのでしょうね。

2013年11月28日木曜日

使用済み切手収集


使用済み切手や使えない外国のコインを集めて、身近な国際協力をしようと考え、職場に届いた郵便物の切手をはさみで切って集めています。

インスタントコーヒーの空き瓶などにいれておきます。瓶の口まで貯まったので出してみました。




約一年でこのくらいにしかなりません。職場に来る郵便物は最近「料金後納」やら封筒に直接料金が印刷してある郵便物が圧倒的に多く切手で送られてくるものは少ないです。

しかも切手が貼ってあっても一般の切手がほとんどで、記念切手などの目を惹くものはごくごくわずかです。


めぼしい切手を上に乗せて写真を取りました。こんな彩だと引き合いも多いのでしょう。

さて以前は集めた切手をユニセフ関係の団体に送って活用してもらっていましたが、現在ユニセフでは使用済み切手は受け付けていないとのことでした。

地元の国際交流協会で集めていると聴きましたので、そちらで活用してもらいます。いくらかでも役に立つならばと自己満足に浸っています。

今後も、せっせと使用済み切手を集めることにします。家でも集めていますが、こちらはまだ瓶一杯までたまっていません。

それこそ自宅に届く郵便物はほとんどが料金後納ですね。



2013年11月27日水曜日

朝から穴掘り


頼んでおいたタマネギ20kg、ゴボウ4kg、土付ネギ4kgが昨日届きました。

有名な話ですが、ネギは地面に埋めて保存すると長期保存ができます。お母さんに「明日菜園にアナを掘って埋めておいて。」と気軽に言いましたが、穴を掘るのは女手には結構な重労働です。




適当に浅く埋けられてもいけないので、出勤前に穴を掘りました。



簡単な作業ですが、朝の忙しい時間に作業服に着替え、長靴を履いての作業です。

実際に掛かった時間はわずかですが、気忙しいものです。

2つ穴が掘れましたので、後は日中の天気のよいときに埋けてもらいます。



 大体の感覚で穴を掘りましたが、深さもちょうど良かったようです。穴の中にネギを入れ土を埋め戻します。ちょうど白い部分は土に隠れました。


手前は先日定植したブロッコリーです。


これで長期間保存できます。場合によっては葱坊主を見ることもできます。

2013年11月26日火曜日

タマネギ20kg購入


最近天候のせいか野菜類がすべて高騰しています。葉物類は保存が利きませんが根菜類は多少の保存が利くのでちょっと多めに購入しました。

お値段の一番安いS玉を注文しました。さすがに小振りですが、20kgあると存在感が有ります。




せっかくですのでごぼう4kgと泥ねぎ4kgも一緒に注文しました。




こちらも結構な量があり、数日では食べられない量です。次のお休みに地面に植え、長期保存できるようにして、ぼちぼち使っていきます。

追記
購入先 VFNM 株式会社綜合青果 

北海道タマネギS 20kg 1,575円
茨城産 牛蒡傷有B品 4kg 480円
土付ネギ 4kg 500円 送料1個口420円×2=840円




2013年11月25日月曜日

大根種の活用

青首大根は9月14日に種を蒔き、今はそこそこ大きくなって毎日食卓に上っています。

昨日2月頃の収穫を目指し種を蒔きました。こんな時期の播種なので、大きく育つかどうかは疑問です。とはいえ種をそのまま捨てるのも癪なので蒔きました。

なおかつ結構残りがあるので「かいわれ」を作ってみましょう。ちょうど豆腐の空容器があったので利用します。底にキッチンペーパーを何重かにして敷きつめます。種を蒔いて終了です。



明るいと発芽しにくいという説がありますので、アルミホイルで覆います。部屋の中は適当に暖かいので3日くらいで発芽・発根するでしょう。




あまり欲張らないで子供の頃の理科の実験のような気持ちで見守りましょう。何本か食べられれば良しとします。



2013年11月24日日曜日

モルモットのたくろうの日向ぼっこ

午後から気温も少し上がり、陽だまりは結構暖かな三浦半島です。

モルモットのたくろうはケージの掃除の間外に出してもらえます。日向ぼっこをしながら大好きな雑草を食べています。




しばらく自由に少し動き、外用のちょっと大きめのケージをかぶせられます。草が無くなったら、ケージごと別の場所に移動します。

昨日きれいにし、耕した菜園に残ったブロッコリーの苗を定植する作業が残っています。今回は大き目の苗を選び、50株強を定植しました。



いろいろな場所に分散して植えてありますが、100株くらいはあるでしょう。




小さいうちからどんどん使うよう心がけます。


2013年11月23日土曜日

里芋掘りました。(少量)

今日は朝からとてもよいお天気でした。風も弱く陽だまりでは汗ばむほどの陽気でした。

以前簡単に除草し耕してあった地這キュウリの跡地に、また雑草が出てきたので除草しました。
降霜前に里芋の掘り上げもしなくてはなりません。

先週は中生の赤芽を1株試しに掘りました。1株にびっしり付いていたので、結構使えました。

今週は隣に植えてある「石川早生」という品種を掘ってみます。こちらは雑草に負けたのか葉が元気なく小さいものが多いです。

いざ掘ってみましたが、ん!て言うくらい小さい実がいくつか付いているだけです。結局1株どころか2列掘りましたが、収穫コンテナの底に少し取れただけでした。




沈んでいても仕方ないので、綺麗に除草し、耕しました。


一番大きな芋がこのくらいです。

掘った芋は、小さいので、皮を剥くのが大変だったようですが、「里芋と蒟蒻の肉そぼろ炒め」を作ってもらいました。




蒟蒻と里芋がこんなに相性がいいとは思いませんでした。ご馳走様でした。

あと白芽2列と赤芽2列があります、ぼちぼち彫り上げ、いろいろな料理に使います。




里芋は日本人の心に響く食材です。


2013年11月22日金曜日

株主優待品届く

今日は森永から株主優待品が届きました。宅配専用「絹ごしとうふ」です。

6パックで840円のお品が2セットです。結構美味しいですが、高いので自ら購入は中々勇気が要ります。優待で届くと気兼ねなくいただけます。




そうこうしているうちのもう1社から優待の品物が届きました。イタリアンレストランのサイゼリヤからです。

大きな箱で届きましたので期待が膨らみます。品名にはワイン・オリーブオイルなどとなっています。

真ん中の小さい瓶はアンチョビです。


実際にはワインやオリーブオイルのほかパスタ、クッキー、パネットーネなど沢山入っていました。



早速ワインをいただきましたが、とても美味しかったです。お得な気持ちに浸れた週末でした。


2013年11月21日木曜日

メリー産卵する!

セキセイインコのメリーは、このところ懐の中に入ってはいろいろなところを噛みます。

お父さんの肩の上ではなんとなくうっとりした顔で見つめています。きっとお父さんは巨大なインコなのかもしれません。

今朝ケージから出したメリーをしまおうとしたところ、えさ箱のところに卵を発見しました。



小指の先ほどの卵ですが、インコの体を考えると大きな卵です。インコの夫はいないので当然夢精卵です。

回収しましたが、すでに割れていました。どうやら何がなんだか分からず止まり木の上から産んだようです。


スケールをあてたところ18mmありました。割れていたので重さは量りませんでした。

なんだかかわいそうになり、暖かくなったらお婿さんを探してやろうかなどと考えてしまいました。

我が家はクサガメもメスのみで6月頃産卵します。生理ですので仕方足りませんが、食べるわけにも行かず少々困っています。





2013年11月20日水曜日

タイワンリスまだ出没します。

先日定植したキャベツとブロッコリーが気になり今朝確認に行きました。
昨日あたりの強風でしんなりしています。今日で3日経ちますのでそろそろシャキツとしてくるでしょう。


ユズも大分いい色に熟してきました。ぼちぼち収穫して使いましょう。



帰り際に遠方の枝がガサガサしています。よく見たところ、小振りですがタイワンリスがわずかに残った柿のみを食べていました。

大分捕獲したのでこの近辺にはもういないのかと思っていましたが、まだいました。朝の忙しい時間帯ですが、仕方ないので本格的に着替えて捕獲カゴを設置しました。



今回も餌は「ユズ」です。そういえば、回収した業者から電話があり「餌は何を使いましたか?」との問いがあったのでお母さんが「ユズです。」と答えたそうです。三浦半島のタイワンリスはどうやら柑橘系特にユズの種が好きなようです。



今年の冬は我が家のユズの大多数がタイワンリスの餌になってしまいあまり利用できなかったという苦い経験もあります。

これから山野に餌が少なくなるので野生動物も里に下りてくることでしょう。

2013年11月19日火曜日

メリーのサイン


セキセイインコのメリーは毎晩出してもらい、人間が食事中は籠に戻されます。

人間の食事中は外が気になり自分は餌をあまりついばみません。食事が終わりハムスターケージの掃除をする間また出してもらいます。

肩に乗って身づくろいをしたり、懐に入ったりして遊んでいます。

でもしばらく時間が経つと自分が餌を食べていなかったことを思い出し。「ピッチ!」と鳴いてはお父さんのほっぺや手の甲をツンツンします。




これはお腹がすいたよ~のサインです。放っておくとだんだん噛みがきつくなります。

このときにタイミングよくケージにしまうとすんなり入り、餌も食べだします。



今日も21時頃にはメリーも夕飯が終わりました。静かな寝室に移しカバーをかけてやります。
いつも「美と健康のために寝ようね。」といって寝かせます。人間の言葉が分かるわけではないのでしょうが、なんとなくおとなしく寝付きます。


2013年11月18日月曜日

ハムスターが懐いてお掃除が捗りません。


毎日順番にハムスターケージの掃除をしています。お掃除の間ハムたちは順番に部屋の中に開放されます。

しばらくいろいろ探索したあと、お掃除ま~だ!と近くに寄ってきます。


掃除が捗らないので相手にしませんが、何度も何度も近づいてきてはひざに乗ったり、手元にじゃれ付いたりしてきます。




お腹も空いているのでしょう、手短に掃除をして寝床の新聞を整え固形餌とひまわりを与えます。

今日はご褒美でちょっとだけチーズを奢りました。あまり沢山与えるとお腹を壊すといけないので少しにしておきます。

ちょっとじらすと手元に来て催促します。場合によっては甘噛みもします。結構獰猛な顔です。




なんとかすべてのケージのお掃除が終わりましたが、毎日が戦争のようです。




2013年11月17日日曜日

早春キャベツ

早春キャベツを植えるべく菜園の準備をしていました。先週はどうにか除草ができました。昨日堆肥、元肥、苦土カルを施し、耕起しました。



本当は少し寝かせたほうが良いのですが、すでに時期を逸している感もあるので植えつけます。



菜園の土の状態はちょっと団粒ぎみです。目論見があまく本来なら使わないような貧弱な苗も植えなくてはならない状態でした。

家庭菜園では一度に大きくならなくてちょうど良いのでしょう。キャベツ系は植えつけたあとかなりしんなりとしてしまいますが、しばらくすると元気になります。

ブロコリーの苗は大きく元気なものがまだ沢山有ります。ゴーや棚の所もきれいにしそのうち定植することにします。

2013年11月16日土曜日

ソーラパネル取替え


我が家にはソーラパネル独立系システムが8箇所あります。そのパネルもきちんとした国産のパネルと、国産の中古、きちんとした中国製、廉価の中国製とさまざまです。

国産品は新品・中古品共に安定した発電をしています。きちんとした中国製もCEマークもついていてそれなりに信頼できます。

廉価版の中国製はお値段が安いのは当たり前ですが、パネル本体の作り、フレームやその他の金属部分の耐久性がかなり疑問です。

ガレージや物置の防犯用の照明はLEDが適当についていればいいですが、母屋やウッドデッキの照明はきちんとしたものが求められます。

母屋の玄関の照明を担っているディープサイクルバッテリーの電圧が規定まで上がらず、何日かに一度充電器で充電したいたので今回きちんとした中国製のパネルに交換しました。

屋根に乗っている古いパネル(アモルファス10W並列=20W)を取り除きます。




新しいパネル(単結晶20W)を結線し自己執着+絶縁テープで養生します。




ステーを再利用しますが、ガイド穴をドリルで開けタッピングしていきます。しかし今回購入のタッピングビスが弱くドライバーで締め上げるとタッピング本体がねじ切れてしまいます。

コーススレッドで少しガイドを大きくしタッピングしていきます。母屋の屋根にコーススレッドで設置します。




チャージコントローラーからバッテリーに配線し、様子を見ます。きちんと充電しているようですが、明日朝の電圧を確認し、夕方どれだけ充電できたかを確認します。


タイワンリス捕獲(4匹目)


山野に食料が少なくなってくる11月です。今日収穫しようとした我が家の次郎柿はタイワンリスに食べられてしまいました。今年は次郎柿を食べていません。

今月4日に3匹目を捕獲しましたが、それから泣き声はたまに聞きますが姿を見ないのでもう捕まらないかと思っていました。

朝、昼と確認しましたが掛かっていなかったので、夕方餌のユズを交換しようと思っていました。お母さんが夕飯の材料の大根を抜きにいったところ掛かっていました。




今回の個体は若干小振りで尾が短く、2週間ほど前にみた小さい方かもしれません。

我が家の周りにうろついているネコは、捕獲ができずタイワンリスは捕獲ができるってちょっと複雑な気持ちです。

月曜に市役所に連絡して、回収してもらいます。


2013年11月15日金曜日

夏野菜頑張っています。


11月も中旬になりましたが、我が家では夏野菜が細々と育っています。




気温が低いのでトマトは完熟しません。青いですが収穫し室内で追熟させます。




ピーマンとミニパプリカは何とか形になっています。少し色づいていますが、これが限界でしょう。

シシトウとタカノツメです。さすがにタカノツメは赤くなっています。色々な料理に重宝しまし、乾燥させておけば結構保存が利きます。




みんなまだまだ頑張っているので、抜いて畑を片付けることができません。霜が降りて本体がしおれてしまうまで頑張ってもらいましょう。




2013年11月14日木曜日

懐を狙うメリー

人間依存症のメリーは、お父さんの肩が誰の肩より好きです。

肩の上より懐の中はもっと好きです。この時期は夏と違い何枚か着てくれているので色々なところに入れます。




その代わり襟元がきついので入るのにコツがいります。だから注意されても、ついつい襟元をくちばしで挟んで引っ張ってしまいます。




メリーの攻撃にあったシャツは襟元がビリビリです。噛んだり爪を立てたりするので胴体の部分にも穴が開きます。




しばらく遊ぶと何も無かったような顔をしておすましさんで肩にいます。

PS 今日はメリーに舌を噛まれました。ちょっと痛かったです。

2013年11月13日水曜日

お弁当デー

嬉しいことに中学でも給食があります。うまいのうまくないのといいながら毎日沢山いただいているようです。

今日はたまにある「お弁当デー」ということでお母さんは日ごろお父さんに作っているお弁当にプラスしてケンのお弁当も作ることになり朝から大忙しでした。

大人のお弁当は、栄養のバランスを考えて作ればよいそうですが、子供のお弁当は見た目もある程度考慮しないといけません。

実際にこの違いがありますが、ケンのお弁当はご飯と一緒なのでこんなものでしょう。


お父さんのほうにはデザートの柿も入っています。


ダイエット中のお父さんは写真のおかずプラス主食のご飯がつきますが、ご飯は玄米で100グラムでほんの少しの感じです。

はじめはものすごくお腹が空きましたが、最近慣れてきました。基礎代謝は年々減りますので、食べる量も年々減らさなくてはいけないのでしょうが、人間中々そうは行かないもので困っています。




2013年11月12日火曜日

メリー態度が余所行きです。

メリーはお父さんが帰ってくると玄関に入ってくる前から大きな声で鳴いて自分をアピールします。
姿が見えると止まり木を右へ左へとダンスをします。
その姿を動画に納めようと携帯電話を動画モードにし近づけます。

いつもと違うのが分かるのでしょうか、ちょっとよそよそしく、いつものようにダンスをしません。それでも籠を開けて指を差し入れると、その瞬間に指に飛び乗ってきます。



いつもは指に乗せたまま挨拶をするのですが、今日はカメラが回っているのでさっさと肩の方に移動してしまいました。
インコも緊張していたのですね。



2013年11月11日月曜日

かじり木作成


セキセイインコのメリーのケージには、市販のかじり木がセットしてあります。


暇つぶしか、ストレス解消かは分かりませんが、あっという間にかじってなくなってしまいます。
中には加工したボルトが打ち込んであり、最後に止め具が締められています。

1本200円程度で購入できますが、ボルトなどが無駄になってしまいもったいないので自作することにしました。



かじる木は何でもいいのですが、薬品処理などがしてない天然木の擂粉木などを選びます。今回は長さの関係で麺棒(朴木材)を購入し作成しました。



適当な長さに切断し、万力にはさんで真ん中にドリルで穴を開けますボルトを打ち込み、締め具をねじ込み出来上がりです。ツルツルしているので適当にのこぎりできずをつけます。




ケージ内にセットします。少し慣れると興味を示してくれます。




今までの素材より若干固めの木なので少しは長持ちするでしょう。