2016年8月31日水曜日

姫リンゴ色づく

朝晩グッと涼しくなり少しは過ごしやすい季節となりました。

今朝の気温も25℃前後でとても爽やかです。


熱帯夜ではありませんでした。


アヒル小屋の隣にひっそりと姫リンゴがあります。
花の時期はきれいですが、この時期は周りの雑草に負けそうです。

その姫リンゴの実が少し色を付けてきました。




人間が食べてもうまくはないそうですが、ハムスターがたくさんいたころは食べる食べないにかかわらず何個か入れてやるとおもちゃにはしていました。




残念ながらアヒルたちも食べてくれません。



明日から9月です。「暑い!暑い!」と言っていた夏ももう終わりです。
お休みには苗床に早春キャベツの種まきをする予定です。

涼しくなると菜園の作業もはかどりますが、年齢を考えぼちぼち実施していきます。



2016年8月28日日曜日

秋冬野菜準備(除草)

台風10号の影響で昨夜から今朝にかけてはとても涼しく過ごしやすい1夜でした。

半面日中は雨が降ったり晴れたりの不安定な1日でした。

天気が安定していたら菜園の除草をと考えていました。

夕方近くになりようやく少し安定来たので、せっせと草刈りをしました。






まだジャガイモをすべて掘り上げていないので、草を引っ張ったらジャガイモが頭を出してきました。




せっかくですので3株ほど掘ってみました。


自家製種芋(おんば芋)のキタアカリですが上々の出来です。




しばらく除草をしたら雨が降ってきました。




ジャガイモも少し掘れましたし、今日はこの程度にしておきましょう。

2016年8月27日土曜日

ニンニク植え付け

お盆付近の休日を利用し菜園の一部をニンニク植え付け用に準備用意しておきました。

除草、荒越し、施肥、耕耘と行い約2週間が経過しました。

ニンニクは8月後半から9月が植え時ですの。来週の天候はわからないので球根を購入し植え付けを行いました。

購入の球根は福岡県産で1袋150g入りです。4株入っていました。




細かくばらしてみたところ、30球+8片といったところでした。




今年収穫したニンニクも同数植えてみます。


左 購入球根   右 自家製球根


自家製の種で上手にできれば毎年種を買わなくてもよいということになります。

少しバーク堆肥を振って植えつける場所を耕します。

仮置きして数を調整します。




1列15個合計60球植えることができました。

単純な計算で一株6球付いているとして360個が収穫できます。

先日剪定したナスも新芽を伸ばしてきました。

こちらにはゆっくりと効果の出る発酵鶏糞(ペレット)を施肥します。




もう少し枝が伸びると花が咲き美味しい秋ナスができるでしょう。




台風が接近していて心配ですが何とか乗り切って美味しいなすができるよう祈っています。

購入先 カインズホーム

ニンニク 398円
バーク堆肥(充填時20Kg) 398円
発酵鶏糞ペレット 198円 




2016年8月21日日曜日

クサガメのジャックをたわしで洗う

クサガメのジャックはこのところ気温が高いので食欲旺盛です。

たくさん食べたくさんフンをしますので水もすぐに汚れてしまいます。

水が汚れると必然ですが本人も汚れます。

自然界では体を洗うことは無いでしょうが、ジャックはペットですので定期的に体を綺麗にします。

水を流しながらごしごし洗います。残念ながら純正「亀の子たわし」ではありませんが、きれいになります。




底面も洗います。ちょっと嫌がりますが無事に終了




新しく水を汲んでレンガなども洗い入れてあります。




ジャックも水が新しくなるとうれしそうです。



2016年8月20日土曜日

ナスの剪定

朝から振ったり止んだり晴れたりと不安定な1日でした。

今日はナスの間を除草し、秋ナスに備えて剪定を予定していました。

午後から晴れ間が多かったので、先日除草→荒起し→施肥耕耘をしたところをもう一度耕耘して秋冬野菜の植え付けの準備をしました。



 
あとはナスの間の除草をし、秋ナスに備え剪定をする運びです。


除草前


今年は我が家に限らず豆系は不作でナスは豊作と聞きました。


除草後


例年なら8月に入ると実がならないのですが今年は今でも立派な実が付いています。

とはいえ美味しい秋ナスを食べたいのですべて収穫し、きれいに剪定します。




花が咲いていますが、心を鬼にしてカットします。




結構切り込んでも新芽が出てきて花が咲き実が付きます。


残念ながら午後からも何度か雨に見舞われ予定の箇所すべてを行うことはできませんでしたが、ナスは全て剪定できました。

剪定した後を見ると貧弱です。




周りの雑草が少し邪魔ですが、明日支柱にきちんと縛りましょう。

台風10号も11号も関東直撃ではないようですが、お天気は不安定です。

あした菜園の作業ができるか否かはわかりませんが、除草はほぼ終了しましたのでぼちぼち「やっていきましょう。

毎度のことながらサラリーマンの家庭菜園は休日の天候に左右されます。
自分もリタイヤしたら思う存分菜園の作業に打ち込むことができるのでしょうか。
→その時が来ないと解らないですね。

2016年8月17日水曜日

ピータン頑張って卵を産む

台風7号(チャンスー)はお陰様で三浦半島には大きな被害を与えることなく北上しました。
昨日から今日にかけて地元のアメダスで15mmの雨が記録されるにとどまりました。

風も10m/sを超えることが少なく倒木などもありませんでした。


雲一つない朝を迎えました。


一雨降って菜園はもちろんアヒルたちも落ち着いたのでしょう。
猛暑時には休止していた産卵が始まりました。

残念なことに今朝ちょっと手を滑らせ卵にひびが入ってしまいました。産卵直後は殻がまだ固まり切っていないので注意が必要ですがちょっとした気のゆるみでしょう。

卵も先入先出を原則としていますが、今日の卵焼きは本日産卵した卵で作ってもらいます。

卵自体も大きいですが、黄身が大きいです。




鶏卵(L)と比較してもその大きさはわかります。




産みたてほやほやを使っただし巻き卵はまた格段にうまさが増します。

ピータンいつもありがとう!


2016年8月16日火曜日

恵み(?)の雨

台風7号(チャンスー)は16日15時八丈島の東約130キロにあり北北西へ毎時25kmで進んでいます。

影響で三浦半島の天候は午後から雨が降ったり止んだり晴れたりと目まぐるしく変わっています。

秋冬野菜とりわけニンニクを植える場所が欲しかったので、お盆期間のお休みを使い除草→荒起し→耕耘と一通りのことは行いましたが、いかんせん地面がカラカラでカチカチです。


ちょっとの雨では乾いたままです。


今日は台風の影響とはいえ少しの降雨があり、野菜たちはほっとしているでしょう。


ニラも細いですがこれから太くなりでしょう。


タカノツメも雨に当たりつやつやしています。




最もこの後台風が勢力を弱めてくれるとは限りません。

本州への最接近は明日未明となりそうです。雨雲はさほど多くはありませんが予断は許されません。

災害の無いよう祈りつつ恵みの雨に感謝しています。


2016年8月15日月曜日

イチジク奪取される

木ばかり大きくなって、ちっとも実のつかないイチジク(桝井ドーフィン)に今年は2つそれらしい実が着いてきました。

日に日に大きくなり、このところうっすら紫がかってきたのでそろそろ収穫しようかと考えてい矢先でした、ふと見ると実が無くなっています。

自然落下も考えられるので、実の着いていたあたりを探したのですが見当たりません。

あきらめてほかの作業をしたいたら庭に突かれた後のある実を発見しました。




真ん中のおいしい部分を少し突いて、捨てていったようです。

観てはいませんがカラスの仕業でしょう。




カラスに限らず鳥類は美味しい物とそうでないものを見分ける能力があります。

今年のイチジクは、きっと美味しくできたのでしょう。



2016年8月14日日曜日

手乗りアヒル

以前にもレポートしましたが、アヒルのわさび(♂)は高いところが苦手ではなく、軽トラのバックゲートの縁に立つことができます。

ピータンは全く苦手でブルブル震えてしまいます。

膝の上には当然乗りますが、重いのを我慢して手(腕)に乗せてみました。


大好きなトマトを食べるわさび(左)とピータン(右)

乗る場所が多少不安定であるのでバランスをとるのに若干のコツがいるようですが、落ち着いて乗っています。


得意顔のわさび


体重が4kgを超えていますので、人間にも力が必要です。




こんな大きな鳥が腕に乗って澄ましていると、まるで鷹匠にでもなった気分に浸れます。

さほど高くない場所とはいえアヒルは自分で飛ぶことができない鳥なので万一落ちるとケガをする可能性が高いのでこのくらいにしておきましょう。


何度か試しましたが、ピータンはだっこが精一杯です。


不安顔のピータン


同じアヒルどもピータンとわさびは性格も能力も違います。
人間と同じでそれぞれのパーソナリティーを大事にしてやりましょう。


2016年8月11日木曜日

軽トラのテールゲートに立つアヒル

我が家のアヒルは小柄なピータン(♀)と大柄なわさび(♂)の2匹です。

ピータンの足は指まで内側に曲がり泳ぎに特化されているようです。

わさびは比較的真っ直ぐな指で足も大きいです。

ピータンは高いところが大嫌いで止まり木に止まるなど100%無理です。

わさびは高いとことも嫌いで無いようです。

軽トラのテールゲートに立たせてみましたが、ふらふらすることもなく安定しています。




当然水かきがあり、鶏のように縁に沿って指を丸めることはできません。




そのうち毛づくろいをするようになり、とてもリラックスしている様子です。




人間の顔と比較してもわさびの大きさは伺えるでしょう。




男の子ですがピータンや人間の後をいつも追いかけています。

鳴き声はガーガーではなくシャーシャーと聞こえますのでたまにシャーちゃんと呼んでしまいます。

おっとりしていてバッタやミミズを捕まえるのはあまり得意ではありませんが、のんびりしている姿がまたかわいいわさびです。



ピータンともども元気に夏を乗り切っています。


2016年8月9日火曜日

三浦海岸花火大会

台風5号は勢力を弱めながら北海道の東に位置しています。

三浦海岸の花火大会も台風のうねりで開催が危ぶまれましたが、予定通り本日行われました。

若いころは沿道の警備などに駆り出されましたが、最近は隠居身分です。

我が家のウッドデッキから全てとは言いませんが花火を鑑賞できます。




今日もビールを飲みながら過ぎゆく夏を楽しみました。




コンパクトデジカメですがなんとか花火の醍醐味を映すことができました。




今更ながら最近のデジカメの性能には驚かされます。

2016年8月7日日曜日

オオシオカラトンボ(メス)?

愛用の軽バンエブリー(DA64V)のフロントガラスを拭いてワイパーを立てておきました。

しばらくしたらトンボが止まっています。





あまり見かけない模様で定番のシオカラトンボでもギンヤンマでも、そしてたまに見かけるオニヤンマでもありません。

そばに行ってもこちらが危害を加えないと解っているのか逃げる様子はありません。

何カットか写真をとりました。こちらをたまにキョロキョロと伺います。





この種類は何だろうとし調べてみましたが、どうもオオシオカラトンボのメスのようです。





この世の中には気が付かないのかはわかりませんが知らない昆虫がたくさんいて驚きます。

まだまだ発見されていない昆虫もいるのでしょう。


2016年8月6日土曜日

奇妙な止まり方の蛾

今朝小さな蛾が飛んできてドアに止まりました。

羽を広げても2センチほどの小さな蛾ですが変わった止まり方です。


ネコの顔にも見えますがとても小さいです。



近くによってよく観察しました。

通常蛾は羽を開いて止まるそうです。そのスタイルは変わっていませんが胴体と着地面に角度が付いています。




外敵から身を守るためには目立たない方がよいのでしょうが結構目立ってしまいます。




きっとこの止まり方にも何らかの訳があるのでしょうが不思議なものです。




2016年8月5日金曜日

サバイバルグッズ3点

ファイヤースターターを探していたら、いろいろ面白そうなグッズを見つけたので一緒に購入しました。







1 サバイバルブレスレット 
  (火打石、ホイッスル、ロープ、スクレイパー)

2 アウトドア腕時計
  (腕時計SBAO、火打石、コンパス、ホイッスル、ロープ、スクレーパ)




3 ファイヤースターター(マグネシウムメタルマッチ)





たぶん使うことはあまりありませんが何となくアウトドアグッズってほしくなります。

メタルマッチは練習しないときれいに火が出ません。このスクレーパーでマグネシウム合金を削ります。




棒の部分が短いので一般的な火打石より着火に修練が必要です。ものに着火できないと単なるアクセサリーになってしまいます。




万が一のために持っているので練習はきちんとしておきます。

時計(SBAO)は中国製のようですがきちんと種類もあり時計単体でも販売しているものです。昨日時間を合わせ今日の時点では目立った狂いもなく十分実用的です。



気のせい程度にしか使えないでしょうがコンパスもほぼ北をさしています。何かの時には役に立ちます。


ジムニーには脱出用牽引ロープ(破断10トン)が積んであり、そのほか適当に細めのロープも積んでありますが、このブレスレットを一つ入れておくと何かと安心できます。

またおもちゃが増えてしまいました。


購入先 アマゾン

 サバイバルブレスレット 200円

アウトドア腕時計 1,250円

 ファイヤースターター 300円 3点とも税込み 送料込み