2016年10月31日月曜日

ダイソーまぜるだけパンミックス

普段は市販の強力粉を使ってパンを焼いています。




そうはいっても手でこねて、1次発酵→2次発酵→成型→焼とするわけでは無く、既定の量を計りホームベーカリーに入れスイッチONとしているだけです。

季節によって水の温度に少し気を使いますがあとはベーカリー任せです。
 
ダイソーでふとパンミックスが目に留まりました。確認したらほかに用意するものはバターとドライイーストとなっていましたので購入しました。




よって、砂糖・塩・スキムミルクなどを計測して投入する必要はありません。指示書のとおりホームベーカリーに投入します。




1斤分250gのパッケージとなっています。高級国産小麦は別として、当然廉価版小麦粉を買うよりは割高です。

果たしてパンの出来はいかがでしょう?・・・出来上がりはまずまずです。驚くほどうまく出来たということもなく失望の出来でもありません。




お味の方は、個人的には塩分が多めの気がしますが、こちらもまずまずの味です。

今日のお弁当にサンドウィッチを作ってもらい、お昼に頂きました。とても柔らかい出来で触感もよく今までの手作りパンでは上等の部類に入ります。




パンミックス以外に用意するのはバターとドライイーストのみですので、小麦粉やその他をいちいちスケールで計らなくてもよいのでものぐささんにはピッタリでしょう。
しかもメーカー品のパンミックスと比較したらとてもお安いです。

一度お試しあれ。

お値段 108円(税込み)

2016年10月30日日曜日

三崎港町まつり

あいにくの天に候のではありましたが三崎魚市場で開催の「三崎港町まつり」に行きました。

今回も二町谷の広大な埋め立て地が無料駐車場として開放されていました。歩くこと3~4分で会場に到着しました。




曇り空ではありますが、朝方まで降っていた雨は止んだのでそこそこの人出です。

とりあえずは腹ごしらえということで
①マグロかつバーガー(300円)をいただきます。出来立てを提供してくれるのでかつも熱々です。




②次にサザエ炊き込みご飯(おにぎり2個300円)しっかりサザエも入っていて磯の香たっぷりでした。




③次にマグロラーメン(500円)おつゆたっぷりで頂きましたので、トレイもお借りしふーふー食べました。ゴロゴロとマグロも入っていて寒いからだが温まりました。




④三崎朝市でも販売中のホットドック(500円)これも一つ一つ手作りであったかいものがいただけます。お店の人が話していた通り甘くないパンで生地もしっかりしていました。




この後ケンはハーブウインナー(300円)とクレープ(ブルーベリー&生クリーム500円)をぺろりと平らげました。

大人たちはマグロと地魚のお買い物です。

マグロはいろいろな部位が各パック500円で販売されていました。



定番の赤身、中トロから三崎ならではの希少部位も販売されていました。




今回変わったところではあご肉を買ってきました。

ほかに鮮魚はクロソイを干物はアジとミズガマスをそれぞれ10枚ほど購入してきました。

最後に長蛇の列に並びガラポン抽選会(お買い上げ千円で1回引けます。) に参加、残念ながらすべてはずれで飴玉とラムネ菓子を頂いてきました。

天候が少し悪化し霧雨が降ってきましたので帰路に付きましたが、今年はたくさん食べ、たくさん買った三崎港町まつりでした。

こんばんは、さかな三昧です。



2016年10月29日土曜日

落ち葉の絨毯

ピータンとわさびの小屋は昨日の雨で地面が少し濡れてしまいました。

水鳥ですので小屋の中が濡れても鶏のように嫌がりませんが人間が世話をするときちょっと面倒です。

未明に雨は上がったので夕方に落ち葉をかき集め小屋に敷き詰めました。

結構山になる量を近くの道路から集めます。まだ湿っていますが湿った地面よりは落ち葉の方がまだましでしょう。




この間アヒルたちは綺麗になったプールで思う存分水浴びをし、足洗いで羽を繕っています。

プールでは喜んでバケツ2杯分ほど周りに水を飛ばしてしまいます。


わさびは体が大きいので狭いプールで窮屈そうです。


毎日水に入っては羽の繕いをしていますが、水がきれいだととても入念に水浴びします。


入念に毛繕いをするピータンです。


この後は恒例の菜園散策です。

ミミズはあまり見つからなかったようですが、菜園の作業を見守りながらの長時間の散策はストレス解消になるようです。

ありがたいことに10月後半だというのに地這キュウリが何とか収穫できました。



ピータンとわさびは少なくなったバッタ類を見つけては食べています。

さて、敷き詰められた落ち葉に少し戸惑いながらも落ち葉なのでミミズはいないかなと地面を探る2匹です。





今日はアヒルたちも落ち葉の上でゆっくりと休むことができるでしょう。



2016年10月24日月曜日

車庫の照明(LEDなど)を少し明るくしました。

メルセデスの入っている車庫には防犯用に外向きに小さなLEDランプがついていて夜間自動で点灯します。

電源はソーラパネルからチャージコントローラーを経てバッテリー(DC12V)に充電して供給されます。

夜間の車庫入れ時に柱とサイドミラーの間隔を確認しやすくするために小さなLEDを、車庫全体を少し明るくするためにT16バックアップランプ用電球をつけてあり、スイッチで任意に点灯できます。




 T16は明るそうですが、全方向に光が散るので夜はさほど明るさを感じません。





柱確認用のLEDはスモールライト用のT10ウエッジ球タイプのLEDですのであまり照度がありません。





この際両方とも少し大きく明るいLEDに交換しました。





車庫中央のものは安直に配線ハンダ付け、柱側は配線BOXへねじ止めしました。
明るいうちに点灯の確認をして終了です。




夜になってからつけてみましたが、結構明るく読書が十分できます。

ストロボ無しの撮影です。


これで車庫入れ時の左側確認が容易にできるようになりました。



2016年10月23日日曜日

ピータン久しぶりの産卵

ピータンとわさびは昨日午前・午後と長時間庭や菜園を散策しました。

雑草掘り起こしの副産物として取れる芋虫やミミズをたくさん食べました。




今朝は久しぶりに産卵しました。昨日はありがとうと言っているようです。

久しぶりの産卵なので卵が大きいです。




重さを計ってみました、93gもあります。




鶏も2年半を経過するとなかなか卵を産まなくなるそうです。ピータンは産卵用ではないので無理に卵を産まなくてもと思うのですが、頑張って産んでくれます。




ピータンありがとう大切に使わせてもらいます。


2016年10月22日土曜日

柚子少し色づく

気が付けば柚子が少し黄色くなっています。




今年もたくさん実をつけたので小ぶりです。




いくつか収穫しお料理やお酒に絞って使いましょう。




富有柿も少し収穫しました。このところタイワンリスの被害に遭ったりでろくに生っていません。

一度にたくさん収穫しても食べられないので、30個ほど取りました。




これが一番出来の良い部類です。無農薬ですのでヘタムシのやられたりもしますが少し食べられればよしとしましょう。




柿は義父が大好きなので明日にでも届けましょう。



2016年10月21日金曜日

夏野菜たち頑張る

10月も下旬になりました。まだまだ各地で夏日を記録するなど暖かな日が続いています。

我が家の夏野菜たちも元気にすごいています。

オクラの花は若干小ぶりになりました。




育成もゆっくりではありますが、かわいい実をいくつもつけています。


 

秋ナスも育成はゆっくりですが、表皮が固くなることも少なくまだまだ十分使えます。




ピーマンも形こそ大きくありませんが、十分使用に耐えます。




驚くべきことにタカノツメはたくさんの実を付けています。今年のタカノツメは特に出来が良く生での利用以外に乾燥させての利用が見込めます。




先日疎抜いた大根は順調に大きくなっています。




次のお休みに2時疎抜きを行いましょう。




2016年10月19日水曜日

金木犀開花(2度目)

今年の金木犀は例年より少し早く9月27日に開花し数日間はいい香りを漂わせていました。

9月の天候が不順でいつもよりちょっと早く秋が訪れたと思ったのでしょう。

今朝ピータン達の世話をしていたら、何やら金木犀の香りが漂ってきました。




10月上旬に花が散って2週間です。
その間寒い日や暑い日が確かにありました。
 
金木犀はたった2週間で 冬→春→夏→秋と感じたのでしょうか、見事な花を咲かせました。




1箇月のうちに2回花を咲かせるのもさぞかし体力のいることでしょう。

イチジク(桝井ドーフィン)の秋果はあまり大きくなりません。

この上に人の指先ほどの実が3つ付いています。

あれから小さい実がいくつかできましたが、これから寒くなり葉も落ちてしまうでしょう。
果たして食べられる大きさまで成長するか疑問です。
こちらもカラスに食べられないよう注意しながら見守ります。



2016年10月17日月曜日

地ウイスキー甲州韮崎ゴールド

地ウイスキー甲州韮崎オリジナル(銀ラベル)は近所の鈴木水産で700mlボトルと2.7ℓペットボトルが販売されています。

同ゴールド(金ラベル)はあまり置いている酒屋も少なく通販や韮崎市のふるさと納税の謝礼品でしか手に入れることができないと思っていました。

ふと立ち寄ったいなげやで甲州韮崎ゴールドを発見、購入してきました。
裏のラベルの表記で、オリジナルは「モルト・グレーン・スピリッツ」となっていますがゴールドは「モルト・グレーン」の表示になっています。
アルコール度数はともに37%となっています。



 
オリジナルは、「ハイボールにもよく合う芳醇な味わい」、ゴールドは「甘い樽熟香と、まろやかで奥深い味わい」と記されています。

さて実際に味見をしてみましょう。

最初の香りの印象はアルコールが鼻に付きません。確かに樽の甘い香りがします。




ストレートでの一口は、丸みのあるふくよかな口当たりで甘く香ります。

1:2に加水してみます。あまり主張のない穏やかなウイスキーとなってしまいました。
本種はストレートもしくはオンザロックが良いとの感想を持ちました。




なかなか手に入らなかった甲州韮崎ゴールドが購入でき喜んでいます。

ハイボールや水割りで飲むのはオリジナル、ゆっくりストレートorオンザロックでたしなむにはゴールドが良いでしょう。


購入先 いなげや三浦三崎店
価  格 798円(税別)
販売者 富永貿易㈱


2016年10月16日日曜日

須坂遠藤酒造「渓流」

先日長野県須坂市を訪れました。

市内の造り酒屋遠藤酒造で「渓流」を購入してきました。

一口で渓流といっても大吟醸酒から精選酒までたくさんの種類があります。

せっかくですので初しぼり純米生原酒と純米吟醸生酒を購入してきました。





冷蔵庫で保管販売されていますので、発砲スチロール箱+保冷剤で品質を損ねないよう気を使って持ち帰りました。




 家でも冷蔵庫に入れて保管してあります。(撮影のため冷蔵庫から出しました。)
生酒に限らず日本酒は開封するとどんどん味が変わるので、4合瓶でちょうどよいのでしょう。




撮影するころにはお酒もあと残りわずかとなってしまいました。
ご馳走様でした。

※10月16日現在遠藤酒造の通販サイトでは「初しぼり純米生原酒」は完売となっています。



2016年10月15日土曜日

ニンニク(自家製球根分)発芽

8月27日購入の球根と自家製の球根を各30球合計60球を植えつけました。

購入球根は、1箇月後には芽を出し順調に育っていました。


購入球根は茎も太く順調に育っています。


我が家で収穫したニンニクは遅れること約10日何とか芽を出してきました。


自家製ニンニクの茎はまだまだ細いですが、何とか育っています。


自家製球根のニンニクの茎は、まだまだ細いですが今後半年育成し出来上がりがどうなっているかが楽しみです。

購入球根と大差なければ今後も自家製球根を使い、やはり購入球根の成績が優秀という結論が出れば今後も球根を購入するという結論が出ます。

今月10日(体育の日)に定植したキャベツの苗たちはみな元気にピンとしています。




どうにかきちんと活着できたようで一安心です。




畝間、苗間も多いように感じますがこれからどんどん育ちますのでこのくらいの間隔が必要でしょう。