久しぶりにSL230に乗ろうとガソリンを満タンにしてエンジンを掛けます。
掛かりません。久しく乗っていないのでキャブにガソリンが回っていないのだろうを思いしばし待ちますが、セルが空回りするだけです。
今までいつもスターターを引いて1発で掛かっていたのでどうしたものか考えます。
スパークプラグを確認します。
デンソーのイリジウムプラグが付いています。
何やら火花の飛びが弱いです。
手持ちのNGKのDPR8EA-9に交換しました。
セル1発です。
自分たちが若いころはプラグの不良が多々ありましたが、今日日プラグを交換して即復旧というのも懐かしい気がしますが事実です。
二輪のパーツがたくさん入っている昔のタックルボックスは欲しいものがあるので重宝しています。
同時に何時も予備のパーツを購入し入れておかないと安心できません。
こののち10Kmほど試走しましたが、ノーマルプラグはやはりGOODです。
イリジウムプラグは高価ですがバイクにはノーマルプラグを定期的に交換するのがよいという結論になりました。
ストックのノーマルプラグを注文しておきましょう。
バッテリーが少し弱くなってきました。
微弱電流で補充電しておきましょう。
※SL230のリヤタイヤのヒビが見受けられました。
ろくに走行はしませんが、ヒビタイヤは危険なので近々交換しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿