毎日収穫できるキュウリですが、珍しく食害にあいました。
見事なみずみずしいキュウリが折れて地面に落ちています。
よく見ると中央部分の一番水分のありそうな場所が食べられています。
現場は見ていませんがこの食べ方はカラスでしょうか?
以前トウモロコシが獣(タヌキ・アライグマ・ハクビシンののいづれかでしょう)のやられたことはありましたが、キュウリは初めてです。
梅雨の季節ですが雨が少ないので鳥類ものどが渇いたのでしょう。
スイカを突いて中身を食べるという話は聞いたことがあります。
さて、昨日植え付けたサツマイモの状況はいかがでしょう。
予想とおり萎れています。この程度なら持ち直すでしょう。
たっぷりと水を与えまた明日確認します。
天気予報では明日から少し崩れて明後日は雨になるかもしれません。
空梅雨は人には優しいかもしれませんが、植物たちには厳しいです。
隣のカボチャに実が付いてきました。元気に大きくなってくれるでしょう。
インゲンはようやく実が生り始めました。
まだ収穫できる大きさではないことはわかっていますが、味見をしたくて少し収穫しました。
栽培者の特権です。
0 件のコメント:
コメントを投稿