2025年6月27日金曜日

梅干しの手入れ

 6月9日に漬け込んだ梅干しは順調に水が上がってきました。



塩分濃度のそこそこで幸いなことにカビの発生もありません。

重石を半分程度に軽減します。

念のため焼酎甲類を1合ほどそっと流し込みカビの発生を抑止します。



この後は4リットルの焼酎ボトルに水を3リットルほど入れたものを重石にします。

一部沈降しているので正味2KG強でしょう。



梅が浮かなければよいのでこの程度にしておきましょう。

以前は土用干しまで重しを載せていましたが、梅干し全体が小さくなるので水が上がったら重石を少し軽くするようにしました。

蓋はできないので某店の大きめの袋をかけて埃が入らないようにしておきます。



梅雨が明けたら3日3番干しておいしい梅干しができます。

どちらの出来も好きなので来年はどうしようかと考えます。(収穫量とストック品の兼ね合いでどうするか考えます。)



0 件のコメント:

コメントを投稿