2024年10月30日水曜日

スーパーカブプラグ交換

 5年目に突入したスーパーカブ50の走行距離はようやく2500KMを超えました。

スパークプラグの説明書には、3000Km~5000Kmでの交換が推奨されています。

それなりにヤレてもいるでしょうから交換しました。

我が家のスパークプラグのストックには当然ありませんでしたので注文しました。



型番はCPR6EA-9Sでプラグレンチは19mmです。



プラグレンチは抜け止めのばね等ついているものを選びます。



付いていたプラグを外しますが、ご多分に漏れずきついです。

狭いところで手に怪我をしないよう注意して外します。

新旧の比較です。



まだまだ使えそうですが、安い部品なので交換すると性能も新車に近くなるでしょう。

狭いところへ手探りで新プラグをねじ込み最後に少しだけレンチで締めて終了です。



夜分ではありますが、念のため試走に出かけます。

当然ですがエンジンのかかりは上々です。

少し暖機をしていつものコースに向かいます。



幸い寒くはないので助かりました。

変化は正直わかりません。今までも調子が良かったせいでしょう。

次の給油は寒くなってからになると思われるので燃費UPも期待できません。

なにはともあれ無事にプラグ交換ができました。



2024年10月28日月曜日

カーニーさん無事に脱皮

 ベンケイガ二のカーニーさんは我が家にきて1年2か月が経過しました。

昨年は9月中旬に脱皮したので今年は10月に入ってからあまり世話をせず静観していました。

今日水中に少し赤い物体があるので何かと確認したら脱皮殻でした。



ずっしりと重さもあり、死んだのかと思うような感じで殻もとてもしっかりしています。



念のため重さを量ったら12gでした。



本人は少し色合いが黒くなったようにも感じますが明朝しっかり見てみましょう。



元気に動いているので、脱皮直後ではなさそうですがもう何日かは世話を焼かずにそっとしておきます。

今週末あたりに何かおやつを与えましょう。



2024年10月27日日曜日

自家製焼き芋

 サツマイモを掘ってからしばらく経ち、追熟も済んだ頃です。



2本ほど焼き芋にしてみましょう。

大と中を選びます。

たわしで洗い準備をします。



石焼き芋にしたいので昨年使った石をさっと洗い、鍋に入れストーブの上で空焚きします。



イモはアルミホイルにくるんでおきます。



石の間に芋が入るよう調整しストーブに掛けます。



落し蓋をして、さらに熱気が逃げないようふた代わりに鍋を乗せしばらく焼きます。



トン汁も同時進行で作っています。焼き芋は1時間ほど焼いたらストーブから下ろし余熱で芯まで柔らかくなるようにします。

近所に薪ストーブを使うと必ずと言っていいほど110番通報をする住人がいます。

今日も駅前の交番から警察官が来ました。こちらは当然合法的に薪(レッドシダー)のみを使っているので当然おとがめはありません。

通報のたびにこの一帯に駆け付ける警察官も気の毒です。

帰庁して「何もなかった」との報告書を書くのでしょうが、警察官も大変です。

平日は市役所に、土日は消防と警察に電話するようです、近所の農家も許可されている範囲で夏作の乾かした蔓などを焼却していると通報があり、市役所・消防・警察がそれぞれ確認に来るようです。

余談が長くなりましたが、焼き芋の出来はどうでしょう。



味はもちろん折り紙つきです。

焼き芋の出来もOKでした。


食べ過ぎないよう注意します。







2024年10月26日土曜日

枝木粉砕機マフラーの塗装

 枝木粉砕機はホンダを模した13馬力エンジンがついています。

最近は品質がだいぶ良くなりましたが、さすがに大陸製でこまめなメンテナンスが必要です。

マフラーとガードがだいぶさびてきたので少し化粧直しを行います。



ガードを外しますが、日本製では考えられないことにマフラー本体に穴が開いていてねじ切りがしてあります。よってビスがなくなるとそこから排気がもれます。

全部で5か所ねじ止めしたありますが、2本はエアクリーナーのカバーを取らないとビスにアプローチできません。



ようやくカバーが外れました。



マフラー本体もさびていますのでワイヤーブラシをかけます。



防炎筒も外してメッシュに付いたカーボンをきれいにします。



マフラーガードはワイヤーブラシでせっせときれいにし、一部湾曲があったのでハンマーで修正します。

マフラー以外の部分にペンキがかからないよう新聞紙で養生し、耐熱スプレーを吹きかけます。



今回使用の耐熱スプレーは黒色で、乾くと艶消しブラックとなります。



マフラー本体とガードともに2度塗りを行います。



完全に乾いたらエンジンをかけ焼き付け状態にするとよいのですが、今日はやめにしておきます。



ガードはともかくマフラー本体に穴が開くと少々面倒なので気を使っていきたいです。



2024年10月24日木曜日

深夜電力B解約

 母屋には大昔に取り付けた電気温水器があり、何度か修理しつつ活躍してくれていました。



漏電ブレーカーが落ちる頻度が高くなり、エコキュートも新設したので、今般解約しました。

電気料金は口座振替でお支払いしてました。

以前のように検針票が自宅には来ないのであまり気にしていませんでしたが、深夜電力はものすごい値上がりをしていてびっくりしました。

手元のH2年3月分の「電気ご使用量のお知らせ」では4KW契約332Kwhの使用で4969円の請求になっていますが、現在の単価で計算すると355.75円×4=1432円、28.85円×332=9578.2円、合計11010円となります。

9月の振り替えが6871円でしたのでいかに値上がりしたかがわかります。

昔は使う人が少なく深夜電力は捨ててしまう電力なので安くしてもよかったのでしょうが、今日日はとても高くなりました。



深夜電力の契約は今月16日で終了し、昨日メーターを取り外してもらいましたが、その養生ぶりが素人のようできれいさがなく、端末をビニテで巻いてあるだけのように見えたので、今日パワーグリッドに電話し、端末処理はきちんとされているか確認しました。当日の作業員は「端はテープで止めてあります」とは言って帰っていったそうです。



その時のOPは「現地を確認させてください」と言っていましたが、後刻家に電話があり、「テープ止めのもっと元でカットしてあり、端末処理は**できちんとしてあるので短絡等の心配はない」とのことでした。(電話を受けたXYLは**がよく聞き取れずわからなかったとのことでした。)



最初からそのように説明してもらえばいらぬ心配はしなくてよかったのですがと思ってしましました。

とはいえ恰好が悪いので次のお休みに少し形を整えましょう。



2024年10月23日水曜日

2024.10.23の野菜たち

今日の天気予報はずばり「雨」です。

朝のうち野菜たちの状況を確認します。

第一弾で播種の大根2株のみOK、残NG、白菜4株のみOK



レタス小さいですがOK



ブロッコリー&茎ブロッコリー全滅、九条ネギ順調に育成中という状況です。

8月下旬に蒔いたので今年の酷暑でダメだったのかもしれません。

ちなみに小松菜と水菜は元気で収穫もきちんとできました。

第二弾の大根は元気に育っていて、そろそろ疎抜きが必要です。

第三弾の大根と小松菜はかわいく一列に出ています。



5月に蒔いたオクラがまだ実をつけています。



日照も減り、気温も下がってきていますが、今年は曲がりやイボ果がほとんどありません。

もう少し食べられそうです。

夏越しの玉ねぎとエシャレットは元気に伸びてきました。



エシャレットは初めて作るので手探り状態ですが何とかなるでしょう。来年用の種が取れればよしとしましょう。

昼頃から本格的に雨となり、20時30分ころまた少し強く降っています。

明日は晴れで夏日になる予報です。

体調管理には気を使います。

野菜たちもさぞかし大変でしょう。









2024年10月20日日曜日

ジャンボニンニク発芽

 8月28日植え付けのジャンボニンニクが発芽しました。

ジャンボにんにくは植え付けから発芽までに一定の時間がかかり、きちんと発芽するか心配ですが今年も元気に出てきました。



周りを除草し、きれいにしてやりましょう。



小松菜はとても大きくなり、毎日収穫しても取り切れません。

アヒルのわさびが生きていたころは小松菜が大好きでパクパク食べていたのが懐かしいです。



今年廃棄したかぼちゃが育って圃場に侵入してきました。

花も咲いて元気なのですが、当然これから結実することはないので片づけます。



今日もお天気はいまいちで雨がぱらついたりしています。

適宜除草作業は切り上げのんびりとしましょう。


2024年10月19日土曜日

スーパーカブAA09エアクリーナー小改造

 スーパーカブ50(AA09)のエアクリーナを少し改造してパワー(トルク)UPをという動画等があります。

たいして手間もかかりませんし、本体に影響もほぼないようなのでやってみました。

エンジン上部に位置するエアクリーナーをねじ5本を外し、ふたを外します。



ちょっとやりにくい場所で、長いドライバーと短いドライバーがあると便利です。



ハンドルを左右に切ってねじを外しやすいようにします。

パカッとフタ部分が外れます。

エアクリーナーの片面についている金網類を外します。



カッターでカットするもよし、ニッパでプラ部分をカットするもよしです。



元の通り組んでエアクリーナーのねじを舐めないよう締めこみます。

早速試走に出かけます。

ほぼ変わりません、強いて言うなら中高速時のスロットルの付きが少し良くなったかな?程度です。

コンピュータが学習していないのでわかりませんが、吸気が少し多くなったので燃料も少し濃く噴射してくれるとトルクアップにつながります。

燃調マッピングがノーマルは7500rpm以降無いようなので回転は頭打ちでしょうがMAXトルクあたりで少し力が出ているとありがたいです。

フラセボ効果なのでしょうが少し調子が良くなった気がしています。

この状態で少し様子を見てみます。



2024年10月17日木曜日

駅前バイク駐輪場

 京急三浦海岸駅前に駐輪場がありますが、バイク用は少ないです。

以前2輪は駅前に適当に駐輪して一般客の迷惑になっていましたが、最近は駐輪場がある程度整備され、整然としている感があります。

自転車用はたくさんあり、空きもたくさんあります。



ここはバイク用はたったの2台分で、無くは無い程度の設置です。



万一満車の場合は自転車と一緒に別の場所に駐車するしかありません。

タイヤにチェーンを通し器具にセットします。



番号を覚えておきます。

用が済んで帰るときに精算機で駐輪番号を入力すると、無料もしくは駐輪料金が表示されます。



ここは1時間まで無料で、それ以降は最初の1時間を含み12時間毎に200円となっています。



ちなみに自転車は1時間まで無料で、それ以降は同じく12時間ごとに100円だそうです。

ほぼ無料みたいなものですが、このシステムがあるお陰で自転車やバイクが乱雑に駐輪されていないことが最大のメリットでしょう。



車と比較したらとても安いですし、安心できるので何かあったら利用したいと思っています。




2024年10月15日火曜日

十三夜お月さま

 2024年10月15日は十三夜です。

今年の十三夜はほとんど雲がなくお月様がとてもきれいです。

この日のために収穫した品々をお供えします。




クリは天然物でさほど大きくはありませんが、立派です。

小さなシークワーサーも柿も我が家で育てたものです。



その他野菜類はもちろん花も我が家のものです。

購入したものはだんごだけです。



月が上がってきたのでろうそくに火を灯します。




風もほぼなくとても良い感じです。

今年もおかげさまで十五夜、十三夜のお月様を見ることができました。(月は今回も上手に撮影できませんでした。)

あと2か月半穏やかに過ごしたいものです。