関東地方は7月18日梅雨明けしたとみられると発表がありました。
汚れたままになっていたMBを洗車します。
高圧洗浄機をぴっぱり出します。
最初は後輪のホイールから洗っていきます。
前輪はブレーキダストが後輪より多いので入念に洗い、そのあと全体を水洗いします。
洗剤を用意します。
先端を洗剤容器に交換し、満タンにします。
踏み台に乗り天井から洗っていきましょう。
あわ泡になりました。
再度水洗いします。
水滴は凸レンズとなり、塗膜を痛めるといけないので、すぐにブロワーで吹き飛ばします。
この後クロスで拭き上げます。
フロントガラスにはガラコを塗布します。
この際ですからバッテリー少し補充電します。
バッテリーは昨年交換しましたが、この車も充電制御されているのでバッテリーには過酷な使用状況だと思いますので、気が付いたときに短時間でも補充電してやると長持ちするでしょう。
真夏のさなかに遠出の予定はありませんが、よく高速で止まっている車を見かけますが、オーバーヒートかバッテリー上がりのどちらかの確率が高いと思っています。
力仕事ではありませんがこれだけの作業をして汗だくでへとへとになりました。
車がきれいになりましたので今日は夕方少し除草をしてのんびりとしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿