2024年6月8日土曜日

ジャガイモ収穫

 ジャガイモ(デシマ)の収穫時期となりました。



一緒に茂っている雑草(ハキダメギクが多いです。)とジャガイモの茎をカットし収穫しやすくします。


スコップを入れ掘り起こすとごろごろ大きなジャガイモが出てきます。

今年もデジマはよくできました。



3月3日に1列(19株)植え付け90日超が経過しました。

出来はアンデス赤よりだいぶ良いです。



お隣のメークインは大きなものがちらほらであとは小さい芋だけです。



種芋は3種とも乳母芋です。

この育て方で、アンデス赤とデジマは大きくなるので、メークインだけ違う育成方法を次のシーズンには行ってみます。

当然植え付ける場所も別にして元肥は同じ、追肥を変えて、芽欠きをしっかりとしてみます。

果たして大きなメークインができるでしょうか?

アンデス赤とデジマは8月下旬に「秋ジャガ」として植え付けるので各々20株分残してあとは秋ジャガができるまでに食べてしまいましょう。

下手に残しても芽が出て捨てるだけでもったいないです。

初物のキュウリ(節成)がやっとできました。

もう少し大きくしたいのですが、初物ですので小ぶりで収穫し皆で味見をしました。



地這のようなみずみずしさでとてもおいしかったです。





0 件のコメント:

コメントを投稿