2024年1月20日土曜日

時計型ストーブ修繕

 昔購入の時計型ストーブはステンレス製で長持ちしています。

とはいえ経年劣化でスポット溶接が何箇所か取れていました。

使い始める前に、前面の扉を取り付け、火力調節の空気取り入れ口の扉全体の取り付けそして天板の中心に当て板を行いました。

足は2つ付いていましたが、見つからずレンガを下に敷いて使用しています。

天の蓋は、直接火が当たらないように2重になっています。



2重の板のスポットが取れ紛失しました。




適宜ステン板で作りましたが、固定しないと塩梅がよくありません。

そこで天板の中心(一番小さいもの)の裏に当て板をタッピングで固定しました。



商品はスポット溶接で3か所ですが、4か所止めとしました。

ポンチを打ち3ミリを開けましたが少し小さいので気持ち大きくします。



タッピングは皿ビスでパソコンの電源部に使われていたもののようです。

多少は出っ張りますが、もともとこの程度の平滑具合でしょう。



次に火力調節の空気取り入れ口ですが、扉に流量調整用にコの字型の板がついていますが、こちらも紛失し、見つからないので、適宜ステンの板でそれらしく作ります。



丁度よいタッピングビスが見つからないのでM4でボルト止めです。



なかなかしっくりとできました。

これで微妙な空気調整もできるでしょう。

あいにくの雨模様で性能を確認できませんが、そのうち感激(自己満足)するでしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿