2025年3月21日金曜日

Win11 24H2入りました。

 先日HDDの調子が悪く、SSDと交換した高年齢のPCですが、そのあとメモリを2倍の8Gにし快調に動いていました。

Win10のサポート終了は今年の秋ですので、どうしようかと思案していましたが、OMのヨウツベを参考にWin11を入れてみました。

まずWin11 X64 isoファイルをDLし、指示に従い準備を行います。




インストールの準備ができたらコマンドプロンプトから「このマシンはサーバーですよ」と入力します。





するとサーバー機と誤認してインストールが始まります。



スペックが低いのでサクサクインストールと言う訳にはいきませんが何とか頑張っています。




帰宅後夕飯をはさみ何とか終了間際です。



ようこその文字が出てきました。




めでたくWin11の画面になりました。



設定からシステムを確認するときちんとWin11 24H2となっています。



念のため再起動し、いろいろ確認しますが、大丈夫そうです。

ウイルスソフトがWin10までしか対応していないので、さっそくWin11対応版を購入しDLしました。


これでしばらくは使えます。

まだ、もう1台 i5第6世代のPCが眠っていますので、そちらもSSDに換載し、メモリを少しかさ上げし何かあった場合のスペアーにしておきましょう。


コメWin7を10にするときと比較したら全く簡単で、時間もかかりませんでした。




0 件のコメント:

コメントを投稿