先日富有柿と次郎柿の周りを除草し、せっかくなのでヘタムシ対策でマラソン乳剤の噴霧を行いました。
しばらく使用していなかった噴霧器で薬剤を出したり止めたりするレバーコックが不調で、出す側にロックするときはOKですが、押している間だけ出るようにすると薬剤が漏れてきました。
大勢には影響ありませんが、手元が濡れてNGです。
分解してみましょう。
パーツはなくならないよう、向きがわかるようにしておきます。
Oリングは特段ダメではなさそうですが、サイズが合うのがあれば交換しましょう。
手持ちのOリングにサイズが合うものはありませんでした。
シリコングリスを塗布し元のように組み上げます。
レバーの動きはとてもスムーズになりました。
グリスが切れるまで封水の役目もするでしょう。
しばらくこれで使ってみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿