2023年8月15日火曜日

発電機架台タイヤパンク

 我が家に発動発電機は2台あり、古いほうはXG-SE2000で定格2000Wです。重量は乾燥で27Kgあり、OIL、燃料を入れると35Kgくらいになり結構思い発電機です。

そこで自作の架台に乗せてあります。

一昨日月次点検で所定の位置から庭に出したところ、タイヤのエアーが低めだったので手押しポンプで空気を入れました。

この作業が災いしてチューブに穴が開いたようでバルブを交換して空気を入れましたがNGでした。

今日仕事帰りにカインズで一輪車用のノーパンクタイヤを購入してきました。




チューブ入りよりは少々高めですが、パンクしないというメリットがあります。最もBSなどきちんとしたメーカーのチューブなら大丈夫なのでしょうが当然のように大陸性ですので・・・

早速交換します。



台座にレンガをかまし、ダブルナットを大きめのモンキーレンチ2つで外します。



新しい車軸受けにグリスを入れ、



車軸にもグリスを塗ってワッシャをかませて取り付けます。



高価な車輪ではありませんし見た目もそれなりです。

パンクしない車輪で少しは安心できます。



さて、今回のパンクの状況を確認すべくチューブを取り外してみます。

タイヤレバーでホイルからタイヤを外し、チューブも外し空気を入れてみます。



シューという音がして、空気が漏れています。



場所を確認すると特に傷んだ様子はなく斜めに切れ目のような模様が3か所発見できました。チューブ自体がものすごく薄いのでしょう。

記録を確認するとこのタイヤはまだ4年しかたっていません。

屋外で風雨にさらされていたわけでもなく、直射日光がいつも当たっていたわけでhじゃないのに・・・と考えてしましますはっきり言うと「はずれ」だったのでしょう。

パンク修理も当然できますが、悪いところを直すと別の場所に負担がかかりそちらがダメになるでしょう。

どうするかと迷っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿