2019年2月16日土曜日

3輪運搬車尾輪交換

先日購入の3輪運搬車は調子もよく働いています。

駆動輪はもともとズタズタでしたので、両輪交換しました。

尾輪はまだまだ大丈夫そうでしたが、この際ですから交換することにしました。


まず、本体から外します。22ミリのナットを緩めますが、予想より難なく外れました。


センターのシャフトをコンコンたたき抜き取ります。


合わせホイールをとめているボルトナット(13ミリ)を緩めエアーを抜いてタイヤを外します。


ホイールの内側は水没したのか新しめの錆がたくさんついていました。


左右の軸受けベアリングをグリスアップしタイヤを組み込みます。

仮止めしてエアーを入れ馴染ませます。

きちんとナットを締め上げ、エアーを入れます。タイヤにはマックス50PSIとの記述がありますので、空気圧は35PSIにしておきます。


シャフトにもグリスをうっすらと塗り、叩き込みます。
本体に取り付け終了ですが、尾輪の自在部分のシャフトもグリス切れのようで、この際グリスアップします。


止のピンを外すとあっけなく取れます。軸にたっぷりと塗り付けはめ込むだけです。


こちらもスムーズな動きとなりました。


外したタイヤを見てみると経年劣化というより、パンク状態でしばらく放置してあったようです。特定の部分がひどいひび割れとなっています。


当たり前ですが、これで経年劣化によるパンク等の心配をすることがなくなります。

今日はここまでにして、少し菜園の除草を行います。














0 件のコメント:

コメントを投稿