2014年9月30日火曜日

キンモクセイ満開

昨日の朝キンモクセイが香っていました。例年10月に入るとお知らせのように咲いてキンモクセイの香りで本格的な秋を感じていました。今年は何日か早い開花です。

今朝見たら満開状態になっていました。この後何日かでパラパラと花が落ちてしまいます。


もったいないので3枝カットし家の中に生けました。
家中にキンモクセイが香ります。天然香料ですがなんとなく消臭芳香剤のようです。


アヒルのピータンの小屋を作るために若干キンモクセイの枝を払いましたが、元気に咲いてくれました。キンモクセイは刃物を嫌い、下手に剪定をして枯れてしまったという話も聞いたことがあります。


ピータン小屋の入り口に勝手に大葉(青じそ)が生えてきました。ほかにも使うものはあるので気にしていませんが、花が咲いてきました。お刺身の飾りにちょうど良い程度です。


自然の植物たちは偉いなと感じました。





2014年9月28日日曜日

レタス・ニンジン発芽

良い天気となり、気温もそこそこで菜園の作業にはもってこいの1日になりました。
9月6日に蒔いた青首大根(宮重)は10日に芽が出て順調に育っています。

レタスとニンジンは9月7日に蒔きましたがなかなか芽を出さず心配していました。
反面雑草はどんどん伸びてきます。根から抜いたつもりでもハマズゲ(コウブシ)が随所に出ています。
何とかレタスもニンジンも発芽したのでほっとしています。


今日は大根の畝間を除草し、ニンジンとレタスの畝は邪魔なコウブシを掘り起こします。


青首大根を最初に蒔いてから3週間経ちますので、第2弾を今日蒔きました。日照と気温が下がるのですぐには発芽しないでしょうが、大根はいっぺんに出来ても食べきれないのでちょうど良いでしょう。


キャベツの種が余っていたので、こちらも第2弾を播種しました。


気温は夏ほど高くなく作業はしやすいですが反面日没が早くなり困ります。農業は本業ではないのでぼちぼち作業をしていきます。

今日もよく働いたので、ビールがおいしいでしょう。



2014年9月27日土曜日

モルモットきゅうり大好きです。

毎週お休みにはケージの大掃除をします。

その間モルモットのたくろうは雑草の生い茂った菜園でのんびりと草を食んでいます。


雑草とは言え新鮮な草ですので固形餌やチモシーとは違ったおいしさがあるのでしょう。


お掃除が終わり、すっかり日光消毒されたスノコなどもケージ戻します。

我が家のたくろうはきゅうりが大好きです。きゅうりを見せるとケージの入り口まで来て催促します。

少々じらしてそのまま食べさせますが、奪い取られる感じです。


幸いきゅうりはまだ菜園で収穫できるので、出費ではありませんが、逐一購入していたらと思うとぞっとします。とまと大好きアヒルといいきゅうり大好きモルモットといい我が家のペットたちは野菜類が大好きです。


2014年9月26日金曜日

耕耘機メンテナンス

最近耕耘機のクラッチがすべるようになりました。
今日はお休みをいただいたので少しメンテナンスをしました。

まずクラッチ系です。クラッチといってもVベルトとプ-リーの組み合わせです。アジャスターで遊びを少なくすれば調整できます。
ほぼいっぱいになりました。これでもすべるようになったらVベルトを交換しましょう。

次にチョークレバーの留めゴムが劣化して指定の場所に収まっていません。


近い大きさのグロメットをチョークレバーに通して所定の場所に組み込みます。純正品ではないので動かすと取れてしまいます。仕方が無いのでパーツクリーナーできれいにし接着剤で固定しました。

念のためエアクリーナーも確認しますが、使用時間が少ないのできれいなものです。


そしてOIL交換です。廃油受けを用意してドレンを抜きます。あまり使ってはいませんが1年に1度くらいは交換することにしています。

以前コストコで購入してきたシェブロンシュプリームを使います。600cc程入ります。

最後にキルスイッチです。以前から接触が悪く何度か繰り返すと何とか通電(短絡)しましたが、最近は完全にダメになってしまいました。SWをばらして組みなおそうとも考えましたが、単純にスイッチを交換したほうが簡単なので付け替えました。

どこかにスイッチはあるだろうとパーツボックスを何箇所か探るとちょうどお手ごろのプッシュスイッチがありましたのでこれを使いました。


従前のSWに通じている配線をカットし新しいSWに半田付けします。デフロックレバーのカバーに適当な穴を開けスイッチを固定します。


これで今回のメンテナンスは終了です。オイル交換をしたおかげでエンジン音は心なしか静かです。キルスイッチを交換したので、停止に手間取りません。何よりもクラッチをつめたので少し負荷がかかってもベルトが滑らずイライラしません。
お蔭様で荒越しした菜園がきれいに耕起できました。


メンテナンスは早めに行うに限るといつも思っていますが、必要に駆られないとできないものですね。反省!



2014年9月25日木曜日

ふるさと納税記念品届く(お米)

ふるさと納税の記念品もいろいろありますが牛肉、お米、海産物はベスト3に上げられるでしょう。

今日は山形県山辺町からお米(はえぬき玄米10kg)が届きました。


お米を記念本にしている自治体はたくさんありますが、「玄米」で送付してくれるところは多くありません。


玄米ははえぬきが一番おいしいです。新潟の某有名な場所のコシヒカリは別格でしょうが、A(A’)級米での勝負では はえぬきがベストです。

玄米は先日カインズで購入した茨城産コシヒカリがまだ20数キロあるのでそちらを先にいただきますので少しの間とって起きましょう。


粒もそろっていておいしそうなはえぬきです。

2014年9月23日火曜日

秋冬野菜準備その2

春キャベツを植え適当に収穫し、夏の間は雑草ランドになっていた菜園です。


土日である程度きれいに出来ると思っていましたが、刈払機の調子が悪くパワーが出ません。
ある程度は刈れたので、後は人力で行いました。日曜日が終わってここまでです。


1年草は小鎌で根から取り進入してきた竹はスコップで掘り起こします。

今日は日中夏に戻ったような陽気で太陽がきつく長時間の作業は出来ません。

作業中ピータンが「遊んで」と近寄ってきますが、「お仕事中!忙しいの。」と言い聞かせますと掘り起こした地面を探ったりしています。


除草はできましたが、耕起するまでにはいたりませんでした。

畝の山の部分は柔らかいのですが、谷の部分は人間が踏んで歩いているのでカチカチです。スコップで荒越しをして耕耘機にかけます。



撮影後少し作業ができましたが 今日はその荒越しも全ては出来ませんでした。


種で蒔いたキャベツとスティックセにニョールもやっと発芽しましたので定植できるのはしばらく先になります。それまでに堆肥・元肥・苦土カルなどを入れ、耕起しておきましょう。今日は予定以上に働いてしまいました。

PS ピータンは今日菜園で探検をしているとき、偶然にもミニトマトを発見しました。いつもお父さんの手からもらっていますが、そのミニトマトが実っていたので大喜びです。

いつもながら得意げな顔です。
なんとなく自慢げな顔をしているピータンでした。




2014年9月21日日曜日

久里浜 康永楼

久里浜に前々から気になっていたお店「康永楼」(こうえいろう)があります。
名前が立派で気軽には入れないのではなどと勝手に思い込んでいましが、ランチもやっていたので入ってみました。

今日頼んだものは麺類+半チャーハンで820円~のセットです。お父さんはタンメンセット、お母さんはサンマーメンセット、子供はタンタンメンセットです。

タン麵セット チャーハンが先に来たので食べてしまいました。

タンタンメンは辛さも程よく高校生の子供はとても気に入っていました。 チャーハンは程よい薄味でこちらも気に入りました。

タンタン麵セット 麵は細ちじれ麵で好みの感じです。

そのほか八宝菜やレバニラ炒めなどのランチもありました。


宴会料理は1人前1,950円(税込み)からあり、5人以上から飲み放題1,050円(税込み)が付けられます。


今度利用してみようかと思いました。

帰りにお店の名刺をいただきました。


裏にスタンプを押してもらえます。500円でスタンプ1個を押してくれます。スタンプが40個貯まると500円券として使えるシステムです。早速押してもらいました。なかなか40個はたまらないでしょうが、有効期限はないとのことぼちぼちスタンプを押してもらいましょう。ご馳走様でした。


2014年9月20日土曜日

タマネギ芽を伸ばす。

9月13日タマネギの苗を植えました。

ふかふかになったところによその猫が用を足しに来て、挙句に土をかけるのでタマネギがほれていたりしました。

植えなおすときに発根している様子はよく分かりました。今日はようやっと芽が出て来たものが何本かあり順調に育っていることが伺えました。


残念なことに1日雨模様で予定していたナスの周りの除草はできませんがたまには体を休めることも必要なのでよしとしましょう。

スティックセニョールもやっと芽を出してきました。追っかけキャベツも芽を出すでしょう、苗の状態になったら定植しなくてはいけないのでそれまでに植えつける場所の準備をしなくてはいけません。


後蒔きのキューリも何とか食べられるくらいになりました。





やはり貧乏暇なしの世界です。



2014年9月19日金曜日

株主優待品届きました。

最近ふるさと納税と並んでテレビや雑誌で紹介されている「株主優待品」が本日届きました。

今回は焼肉レストラン「安楽亭」です。お米10kg、チジミの素、コーン茶、焼肉のたれなど11種類が入っていました。


残念ながら、このところ無配当ですが優待品が年2回届くのでそれなりの還元はあると思っています。

金利の低いご時勢ですので、株主優待も良いかなと思っています。さらに値上がりしたら売却すれば良いので長期保管をしています。

安楽亭 419円 (14/9/18終値) 
1000株購入で上記優待品が年2回届きます。(お肉も選択できます。)


 

2014年9月18日木曜日

大根それらしい葉になりました。

9月6日に種を蒔き10日に発芽した宮重(青首)大根です。

発芽から1週間ほど経過しました。ちょっとギザギザのそれらしい葉になって来ました。


種にも個性があって発芽が早いもの発芽してから早いものとそれぞれです。

もう少したっらら間引いておろぬき大根としていただきましょう。


こちらは去年のゴーヤの種から自然に出た苗です。5月頃に発芽してくれれば順調に育つのですが、この時期からでは大きくなる前に寒さでダメになってしまいます。


2014年9月17日水曜日

涼しくなり、ハムスター達は元気です。

9月も後半に差し掛かりさすがに涼しくなりました。
ハムスター達は夏冬毛皮を着ているので夏は見ていても暑そうです。このところの最低気温は20℃近くでとても過ごしやすいです。
ハムスターたちも元気に雲梯をしています。

チュウは女の子ですがガリガリケージを噛んでいます。飽きるとクルマをまわします。


ダイチ(オス)は上手に回し車の上に乗ったりして遊んでいますがこの格好が好きで4本足雲梯を良くします。


チビチは男の子ですがとてもかわいい顔をしています。でもけんかをするとダイチより強いです。


3匹とも月齢が14月を過ぎたのでそろそろえさも少なめにセーブし長生きしてもらいましょう。


2014年9月16日火曜日

ピータン(あひる)卵を産む

我が家のピータン(あひる)は4月7日に家に来ました。
はじめは衣装ケースに入れ室内で飼っていましたが、だんだん大きくなり、GW全部を使い分不相応の立派な小屋を建ててもらいそこに住んでいます。

小屋の近くには小さいながらも専用のプールがあり、小屋の中には水飲み用とは別に足洗いバットが設置されています。

このところの日課は朝晩の水浴びと庭の散策、最後に大好きなミニトマトをいくつかもらいます。
幸い我が家ではミニトマトを栽培しているのでそれなりに食べられます。
この夏の野菜高騰の折にピータンはトマトだけで1日に500円以上を食べる計算になりつくづく自家製でよかったと思っていました。

そんなピータンは10月上旬で誕生から6ヶ月を迎えますが、本日めでたく初の卵を産みました。

初めての経験なので産んだ卵に血が付いています。


ピータンは産卵の後プールに入れてもらったそうです。「産んだよ偉いでしょ!」といわんばかりの顔でカメラを意識しています。


鶏のM球と比較しました。ちょっと大きい程度です。

遠近法で手前が大きく写っています。

採寸したところ L=63mm


φ=40mm


NW=58gでした。


大昔飼っていたあひるの卵は100gほど有ったと記憶していますので、まだまだ細長く小さいです。これからもっと大きく重くなるでしょう。

子供に聞いたら目玉焼きが良いというので早速夕飯の食卓を飾りました。

黄身も白身のぷりぷりでフライパンに落としても立体そのままで、横に広がりません。


愛情がこもっているので卵もおいしいのでしょう。

ニワトリと違い頻繁には産卵しないのでたまにしかいただけません。大切にいただきます。




2014年9月15日月曜日

ジムニーカットバンパー・牽引フック取り付け

我が家のジムニーも先日何とかナンバーをバックドアに移動させました。

付いているバンパーをカットするのは奥方のOKが出ませんでしたので、ヤフオクで買い求め、予めカットしておきました。(2014、9、7)今付いているバンパーはきれいに洗ってしまっておきます。

テールランプを取り外します。


バンパーを止めているネジボディ側5本、フェンダー左右各2本下側左右各1を取りはずし、ちょっと上に持ち上げると取り外しができます。


車体左側からバックランプ、ライセンスランプの配線が出ていますので、バンパー共締めのプラスネジを取り外し、バックランプを留めているプラス4本を取っておきます。


先日カットしたバンパー(紺メタ)にバックランプを取り付け、逆の手順でボディーにつけていきます。


テールランプを取り付け、バックランプ等のケーブルをバンパー裏に止めて完成です。

でもなんとなく白いボディーが見えていかにもって感じで気に入りません。シャーシは黒が基本ですので見える部分はシャーシブラックで塗ることにしました。


新聞で養生しシャーシブラックを拭いていきます。この際ですので後ろから見える部分はマフラー以外を黒くしました。かなりシャープな雰囲気になりました。


最後に先日オレンジ色にペイントした牽引フックを取り付けます。せっかくφ10mmのボルトを買ってきましたが、一箇所溶接の不始末か入りません、仕方ないのでそこだけφ8mmで取り付けました。


この牽引フックは9mm厚でしっかりしたものです。残念ながらバンパーから若干はみ出ていますので、車検時にはとりはずすことになるでしょう。

あまりお金はかかっていませんが、なんとなくそれなりにお金をかけたジムニーのようになりました。

その分2010年規制対応のマフラーを買って取り付けましょう。