2014年6月30日月曜日

地デジ視聴対策

本日6月30日をもって地デジ難視対策衛星放送が終了します。
谷戸地や東京スカイツリー側に大きな障害物があるお宅では、今まで衛星放送で地デジを送信してくれていました。しかし明日からはケーブルTVなどに加入しないと地デジが視聴できなくなります。

我が家には、以前アマチュア無線用に建柱した高い鉄塔がありますので鉄塔上にアンテナを設置し受信していました。

当初東京タワーからの放送時にはきちんと映っていたのですが、スカイツリーからの放送になってからは受信レベルがあまりあがりませんでした。

通常の地デジを受信すべく、ANT、同軸ケーブル、ブースター、混合器など買い揃えました。
アンテナを上げるのは大仕事なので、改修の定説「下流から」手を入れていきます。


以前の古いブースター&混合器を新しいものに交換します。

昔は同軸の端の処理がねじ止めでしたが、今はF接栓になっているのでBSからきている端処理をし、UHFアンテナ→ブースター→混合器とそれぞれF型コネクターを作っていきます。


雨水の浸入等で劣化している同軸は交換します。

一通りセットし、仮止めの状態でTVを確認にいきます。ブースターON、TVスイッチON きれいに映っています。レベルを確認したところ今まで良くて40、悪いと32(モザイクもしくは真っ黒)の状態が52~64ほどになっています。


今までもそうですが、上空の状況でアンテナレベルは上下しますが、この状態ならOKです。


下流から混合器、ブースターまで部品と同軸ケーブルを換えたらよく映るようになりました。
弱電界用高性能アンテナと残りの同軸ケーブルは少しお蔵入りとしましょう。

今後視聴に不自由が生じたときにはまた交換しましょう。以前も書きましたが、ケーブルTVに加入すると思えば、毎年アンテナ、ブースター、同軸ケーブル、混合器を新品にしても大丈夫でしょう。

そろそろBSアンテナを交換しようと思いコンクリート土台と単管パイプでBSアンテナ用のパイプを設置しました。BSは調整が微妙で神経を使うので落ち着いたらぼちぼち行います。

とにかく地デジ難視対策衛星放送が終了する前に地デジが映るようになってほっとしています。



2014年6月29日日曜日

メルセデスOIL交換

ちょうど交換時期だったので、雨でも今日はOIL交換をしようと考えていました。幸いにも何とか晴れになり、とても暑い1日となりました。

メルセデスは前回のOIL交換からろくに走行していませんが、一定の期間でオイルも酸化するので交換しました。

W203シリーズはオイルパンから抜くのが難しいのでレベルゲージ穴から上抜きです。

少しオイルを温めてから手動のポンプで吸い出します、結構抜き取れます下抜きよりきちんと吸い出せるという専門家もいるくらいです。


今回はオイルエレメントも交換しましょう。ボッシュOF-MB-4です。


エレメントレンチをかましソケットレンチで緩めます。さすがに汚れています。新品をいれ、エレメントに付属のOリングも交換します。


ここでオイルパンに溜った最後のオイルを抜き取ります。

それなりに汚れています。

今回のオイルはシーホース5Wー40です。MB229.3認証ですので安心して使えます。

 

オイラーで計りながらとりあえず6リットリ入れます。


オイルエレメントが新品なのでここで一度エンジンを掛け少しオイルを廻します、エンジンを止め少し待ってレベルゲージで確認します。
ちょうどロワーのあたりですので、あと700CCほどオイルを足し確認します。レベルゲージの7分目くらいです。ちょうどいいです。

本格的な夏を迎える前にオイル交換を行ったので、万一高速で渋滞しても耐えてくれるでしょう。
メルセデスに限らずヨーロッパ車は日本の夏の渋滞には弱いので少し気を使います。
それでもきちんとメンテナンスをしていればお年頃のメルセデスもはつらつを活躍できるでしょう。

これでこの夏も安心です。




2014年6月28日土曜日

実物大ガンダム立像

お休みに実物大ガンダムを見に行くということが、前々からの約束でありました。
天気予報は雨ですが、いつ行っても混んでいるでしょうからいってみました。電車で行くか車で行くか悩みましたが、天候のこともあり車で行きました。高速は比較的空いていて、メルセデスはまるでハミングをしているようでした。1時間程で目的地までたどり着きました。

駐車場も「空」で6Fに駐車できました。 最初は「ガンダムフロント東京」に行きました。


何百種ものガンダムが陳列されていて見るのに時間がかかります。


アミューズメントパーク「スポッチャ」は、約100分待ちなので実物大ガンダム立像を見に行きました。
小雨振る中でしたが、結構な人数の人が写真に収めていました。



スポッチャは大人90分1,780円でした。うまく利用すれば完璧に元が取れます。長いと思った90分はあっという間に過ぎてしまいました。次は3時間もしくはフリータイムにしたいと思います。
とにかく入場人数を制限しているので、順番待ちがなくいろいろなゲームやスポーツができるので体力の続く限りできます。



雨に当たることも無く、遊ぶところもたくさんあり、食事も買い物もできます。これだけいろいろなものがそろっていれば、ここだけで十分です。都会にはかないませんね。

2014年6月27日金曜日

ピータン軽トラ輸送であわてる

ピータンの水浴びも最近は体が大きくなり狭いプールでは物足りないようなので、近くの用水路に連れて行きました。

昔みたいにせせらぎが至近にあればよいのですが、土地改良事業で田んぼは埋められてしまいました。軽トラで2~3分のところに川エビ等など生息している場所があり、そこならピータンも喜ぶだろうと連れて行きました。

軽トラの荷台にウサギ用のケージを乗せその中にピータンを入れていきましたが、ケージがいやだったのか軽トラで運搬がいやだったのか落ち着きがありません。


水辺に下ろしたところ餌を探るでもなくおびえている様子です。昔飼っていたアヒルはうれしそうに水中を探り、取れたかどうかはよくわかりませんがびちゃびちゃしていました。

仕方ないので家に連れて帰り、急いでプールの掃除をして、プールに水を満たします。いつもは井戸水を「ガチャポンプ」で汲んでくるのですが、時間が無いので水道水と井戸水のカクテルにしました。

毎日泳いでいるプールは狭くても落ち着くのかバチャバチャと水浴びをし、喜んでいるようでした。





喜ばせようとしたことですが、いつものパターンが一番なのでしょう。個体差もあるでしょうがせっかく軽トラに乗せていったのにちょっと残念でした。


2014年6月26日木曜日

カトレア亭のお弁当

いつもはお母さんがお弁当を作ってくれます。
健康に気を使いおかずは野菜中心のメニューになっています。それでも「食べた」という感覚が大事で工夫をしているとのことです。しかもご飯は玄米です。

ところが今日は仕事場から直接打上げ会場に出向かなくてはなりません。お弁当箱が邪魔になるのでお弁当をお願いしました。

普段のお昼は意外と少な目です。お弁当を頼むと食べきれないくらいのご飯が入ってくるので小盛りでお願いしようと考えていました。

たまたま「ミニランチ」なるものがあったのでお願いしました。

日替わりミニランチ弁当です。

なかなかのものでこのお弁当で390円(税込み)なら 十分満足できます。
とはいえ毎日お店のお弁当だとカロリー過多になるのでたまに頼むのでちょうど良いのでしょう。ご馳走様でした。




2014年6月25日水曜日

今日も菜園パトロール

残念なことに今日は夕方雨が落ちてきました。何とか傘を差さずに歩ける程度ですが除草などの作業は控えました。

オクラはちょっと気を許した隙にネキリムシにやられてぽつりぽついとしかありませんので先日追加で種を蒔きました。やっと芽が出てきました。念のためポット蒔きもしてあります。


つるなしインゲンは今盛りです、毎日たくさん食べられるほど収穫できます。晩生のつるありインゲンは花が盛りと思っていましたが、なんと爪楊枝ほどの細い実が付いています。こちらもあと少しで食べごろです。


ピーマンは5センチほどになりました。小さいですがそろそろ収穫します。





先日ヤングコーンを収穫したトウモロコシは、本体にめしべがたくさん付いてきました。受粉をして栗色の髪の毛になれば食べられます。

こぼれ種のヒマワリは随所で元気に花を咲かせています。F1のつっ返りなのでしょうか、花の大きいものも小さいものもありますが、園芸用に態々蒔いたものではないので十分楽しめます。





ナスは小ぶりですがお母さんが収穫してくれました。




数が少ないのでその他の炒め物と一緒に素材のひとつになりました。
頑張っているブロッコリーと少し取れたヤングコーンです。彩りもいいですし、箸休めにはぴったりです。




いろいろと旬の夏野菜が食べられます。


2014年6月24日火曜日

エブリー(DA64V)・ハイゼット(S200P)エアクリーナー交換

エブリーは丸6年が経過し、走行も2万キロを超えました。ハイゼットはもうじき13年にになりますがこちらは1万7千キロ程度です。

先日ふとしたことからエアクリーナーが気になりせっかくですから2台とも交換することにし注文しておいたその他のものと一緒に今日届きました。


日が長いので帰宅後交換できます。まずエブリーからです。

カバーが4箇所のツメで止まっているだけなので、そのツメをパチパチとはずし旧クリーナーを取り出します。


たいした走行距離ではありませんがそれなりに汚れています。


台形なので向きを間違えることもありません。カバーをして爪をまたもやパチパチと止めます。
この際ですので少し周りをきれいにして終了です。


次はハイゼットです。こちらは荷台の下にあります。


真ん中のねじひとつで止まっているので、それを緩めると蓋が取れます。開き直って寝転がって作業をするといとも簡単です。

こちらも距離は走っていませんが、比較的長い期間が経過しているので、やはりそれなりの汚れています。


元のとおり入れ、蓋をしねじを締めこめば終了です。


念のためエンジンをかけて確認します。当たり前ですがエアクリーナーが新品になっただけで特に変化はありません。でもしばらく安心して使うことができます。

わずかな出費で安心して使えるということは精神衛生上とても良いことだと納得しています。

購入先 IHC モノタロウ エブリー用794円、ハイゼット用718円ともに税込み 
     送料は3,240円税込み以上の注文で無料になります。



2014年6月23日月曜日

ヤングコーン収穫

トウモロコシが順調に育っています。先日は追肥と土寄せを行いました。

最初の実はヤングコーンとして収穫します。そうすることで2番目の実が大きくおいしく育つと言われています。

すべてのトウモロコシから取れたわけではありません。皮付きでこの程度です。


さっと塩茹でにしてもらいました。コーンの甘さが伝わってきます。 大人たちは味見をし、後はすべてケンが食べました。


後は、土手刈りのときに収穫したフキと今最盛期のインゲンをお料理にしてもらいました。
フキのそぼろあんかけとインゲンとハムの中華サラダです。


今日も野菜類をたくさんいただきました。



2014年6月22日日曜日

地デジアンテナ再設置準備工事

最近地デジの映りがいまいちなので、アンテナ系を一式レベルアップすることにしました。
先日アンテナとブースターを用意しました。

アンテナはこの鉄塔のてっぺんに載っています。高さがアンテナトップまで23mありますが、手動エレベーターで6mまで降りてきます。(昔は50Mhzの7エレが載っていました。)

クリエイトデザインKT9N+アンテナエレベーターです。

今日は準備工事としてブースターや混合器をつける支柱の作成をしました。

コンクリート土台に単管パイプを打ち込みます。土台の穴は四角です。あらかじめ単管パイプをちょっと四角っぽく叩いておきます。


コンクリート土台と短管パイプに潤滑油を拭きつけ上からハンマーで叩いていきます。直接叩くとパイプが変形するので木材をかまして叩きます。

一定度挿入できたところで隙間に化粧も兼ねてモルタルを盛ります。一度潤滑油を吹きましたので、モルタルを盛る前には洗剤と石油系のクリーナーできれいにします。


支柱を立てる場所の確認→現在のケーブルやブースター&混合器の取り回しを考え場所を決定します。

スコップで少し掘りこみます。タンパーで地ならしをして


気休め程度に砕石を敷き再度固めていきます。

土台+パイプをすえつけます。念のため水平器を前後左右のにあて垂直の確認をします。サブの支柱なので垂直でなくてもなんら問題はありませんが、後々曲がっていると落ち着かないので今のうちに垂直出しをしておきます。

ほぼ垂直と思いましたが、若干傾いていました。

土を埋め戻して終了です。古いブースターと混合器を取り付けます。ブースター内部には昆虫の侵入痕がありましたので、パーツクリーナーできれいにします。


UHF入力側のターミナルを確認すると、同軸ケーブルに錆が確認されたので、新たに接続します。

若い頃はなんでもなかったですが、最近はここに上るのが恐怖です。

今日はお天気もままならずここまでになってしまいました。

仮設置直後は各局とのアンテナレベルが上がりほとんど視聴できましたが、22時現在はいつものように視聴できないCHもあります。

ケーブルTVに加入すると思えば、人件費換算はしていませんが、毎年アンテナや同軸ケーブルを交換してもおつりが来ます。

ぼちぼち材料をそろえ全CH地デジが安定して映るようにしましょう。

おやすみなさい。




ピータン久々の抱っこ

ピータンが外の自分の家(小屋)にいってから、泳がせるために抱きかかえることはあっても昔みたいにひざに乗せて和むことはなくなりました。

ピータン自体も大きくなりひざからあまってしまうこともあります。

昨日は久しぶりにピータンを膝に乗せてみました。本人も久しぶりなのでちょっと戸惑いがあるみたいです。


おおきくなりましたし、フンは水っぽいので注意が必要です。それでも黄色い大きな足で不器用にバランスを取って膝に乗っていました。かわいいものです。


さて、菜園の作業はたくさんあって何から始めたらいいのか迷うくらいですが、大きくなったトウモロコシの追肥と除草を兼ねた土寄せを行いました。


作の間に醗酵鶏糞を一握り撒いていきます。ホーを使い畝間に雑草を掻きながら土を寄せていきます。トウモロコシの畝間は1メートル取ったので作業が楽です。


お隣のつるなしインゲンとは畝間60cmだったのでちょっと作業に神経を使いました。

何とか追肥+土寄せができたので7月にはおいしいトウモロコシがいただけるでしょう。

※ 本来ならば昨日のうちにUPしたかったのですが、飲み会に参加しUPできませんでした。悪しからずご了承願います。



2014年6月20日金曜日

インゲンのガーリックしょうゆ炒め

つるなしインゲンが最盛期になりました。つるなしは小ぶりですがやわらかくちょっと大きくなっても種を感じることが少なく上品な野菜です。

つるありは花は咲いていますがまだ実はついていませんつるなしとつるありで時期がずれてくれるので露地野菜ですが長期間収穫できます。今日はインゲンがたくさん収穫できました。


お料理に使うにんにくは大好きなのですが、人に不快感を与えるといけないので普段はほとんど使わないようにしてもらっていますが、明日は勤務日ではないので普通に使ってもらいました。


出来上がったガーリックしょうゆ炒めです。

ちょっと芯があるくらいにさっと炒めてあります。シャキシャキ感がありとてもおいしいです。
インゲンには本家のアスパラガスよりアスパラギン酸が豊富で疲労回復に役立ちます。

まさに夏にぴったりの野菜です。せっせと収穫したくさんいただきましょう。

2014年6月19日木曜日

ナス初収穫

5月8日に定植したナスに小さな実が付き毎日見守っていました。


 先に大きくなった品種は千両2号です。同時に植えた黒陽は枝ぶりは立派になりましたが実はまだ小指の先ほどしかありません。


初物はあまり大きくしないで採ったほうが本体が育つので、まだ小さく経った2つですが今日収穫しました。



いい色艶です。お母さんに料理を任せオクラの間の除草を少ししました。



 シンプルに素焼きにしました。おしょうゆをさっと掛けいただきましたが、ナス本来の甘味もありとてもおいしかったです。


あと一週間もすると少しは食べられるくらいなるでしょう。除草などの世話は本当に大変ですが、無農薬でおいしい野菜がいただけるので満足しています。