2024年8月31日土曜日

2024秋冬野菜発芽

 8/25日播種の大根・小松菜・水菜が発芽しました。

一斉に出ていると思っていましたが、ぼちぼち発芽している程度です。

こちらが宮重青首大根で2葉はやはり大きめです。



こちらが小松菜でそれらしく小さいです。



次に水菜の列ですが、なんとなく小松菜のようです。



もっと水菜らしい芽かと思っていましたが、最初の2葉はこんなものだったのでしょうか?人間の記憶はあいまいです。

梅雨が終わって本格的に日照りになったころ切り戻し(剪定)したナス(千両2号)はかわいい実をつけてきました。



お隣の長ナスももう少しで収穫時期です。



台風10号がまだ四国と紀伊半島の間ぐらいに位置しゆっくりと動いているようです。

この影響で三浦半島も雨が降ったり止んだりの状況で時折強い風が吹いています。

幸い我が家は被害は今のところありませんが通過するまで心配です。



2024年8月28日水曜日

ジャンボニンニク・秋ジャガ植え付け

 台風10号の影響の中何とか菜園の仕事ができました。

ジャンボにんにくを12株植えつけます。



形の良い種をチョイスします。



菜園は除草・荒起し・施肥・耕耘を済ませてあります。

等間隔でジャンボにんにくを植え付けていきます。



深く植えろとの指示書もありますが、あまり深く植えず、植えた後に畝を盛り上げます。



次は秋ジャガです。

アンデスレッド(昨年の秋ジャガ)はちょうど休眠期間が終了し、芽が出てきました。



芽を折らないように丁寧に植え付けていきます。(20株植え付けができました。)

次にデジマです。

デジマは運悪く植え付け垂れそうな種イモが20個ありません。



仕方がないので今年の春ジャガで補填します。



アンデスレッドもデジマもそれぞれ20株植え付けることができました。





2024年8月26日月曜日

秋冬野菜種まき後の水やり

 先日秋冬野菜の種を蒔きました。

当然その日の夕方直射日光が当たらなくなってからたっぷりと水をやりました。

今日の朝も同様に水をやりましたが、夕刻確認すると当然のように乾いています。

日も陰ったのでたっぷりと水を与えましょう。



水がかかっている部分とまだかかっていない部分ではっきりとわかります。

手前のナスやピーマンにもたっぷりと与えます。

日照りで少し弱ってしまったマリーゴールドもきれいな花をたくさん咲かせています。



ナスも剪定した後新梢が伸びて花がついてきました。

もう少しで秋ナスが収穫できるでしょう。



アブラナ系は4日ほどで発芽しますので今後が楽しみです。



2024年8月25日日曜日

2024秋冬野菜播種(第1弾)

 早いもので暑さの盛りですが秋冬野菜の種を蒔く時期になりました。

先日耕耘し、元肥を入れて1週間寝かせました。

とりあえず大根・小松菜・水菜の3種を蒔きます。



大根は種がそれなりに大きいので等間隔に粒を、小松菜と水菜は粒が小さいので筋蒔きにしていきます。

アブラナ系は4日で発芽するでしょう。

2週間ほどしたら別の場所に再度蒔くようにし、収穫時期をずらします。

夕刻たっぷりと水をかけ終了です。



草だらけの別の場所は熱中症にかからないよう注意しながらぼちぼち除草→耕耘→施肥をしていきましょう。



今回もアグリップは活躍してくれました生産終了から早30年余ですがまだまだ元気です。



少しの作業でも汗だくで何キロかは痩せる作業です。



2024年8月24日土曜日

一輪車荷台の化粧直し

 金象印の一輪車を購入してから約1年半が経過しました。

荷台はメッキ仕上げで最初はまぶしいくらいでした。

今日確認すると何か所かプチプチとメッキが腐食しています。



どうやら粒状の肥料か何かがついたままだったようです。

水洗いしましたが、こびりついているところもあり、乾かした後に気になる部分だけペーパーを掛けさび止め塗装をしました。



さび止めはグレーをチョイスします。



さび色だといかにもですが、グレーならそのままでも違和感はありません。



乾かして2度塗りを行います。



損傷がひどい部分もわからなくなりました。多少塗ムラはありますが及第点でしょう。



新品のようになりました。

道具類は使いっぱなしではなく定期的にメンテナンスをしてやると長持ちします。



2024年8月21日水曜日

いばらきの腸まで届くヨーグルト

 業務スーパーでいばらきの腸までとどく「プロバイオティクスマイルドヨーグルト」を見つけ購入しました。



茨城乳業は地元の酪農生産者が作った会社で創業以来 安全・安心で高品質の牛乳や乳製品を作っている会社だそうです。



お味のほうはいかがでしょう。

ほんのり甘くフルーツソース等は必要ありません。



腸まで届いて活躍してくれているかどうかはしばらく食べないとわからないでしょうが少し食べ続けてみます。

シルバー世代には乳化されたヨーグルトは良いと思いますので結果は数か月後にお知らせしたいです。



2024年8月20日火曜日

イチジク食べ放題

 イチジクが毎日熟しています。



朝晩収穫してその日のうちに食べることにしています。

今日は夕方これだけ収穫しました。



まだ取れるものはありますが、少し高い場所で手近にある脚立では手が届きません。

早速水洗いしていただきましょう。

農薬等は使っていないので、埃とアリが付いていないように洗います。

半分に割ってみると丁度よい熟し具合です。



これ以上木に置いておくと乳酸菌発酵をして酸っぱくなります。

半強制的に3ついただきました。

その分夕飯は気持ち少なくいただきましょう。



2024年8月18日日曜日

充電式空気入れ(マキタ互換)購入

 家にはコンプレッサーがあり、車の空気圧は定期的に確認しています。

とはいえコンプレッサーを出して、ホースを伸ばしての作業になり、車4台とバイク3台の作業は一仕事になります。

バイクは容易に移動できますが、駐車場所までホースは届かずまた、車庫の左側は人間が入れないため車を出したりしまったりが必要となります。

そこで今回マキタに似た空気入れを購入しました。



取説はがっつり英語のみです。



操作ボタンは3つ、トップがセットアップ(表示の切り替え)で自分は慣れ親しんだKgf/Cm2をチョイス、指定の空気圧(ソリオの前輪は2.5Kgf/Cm2)にセットしトリガーを引きます。



一度引くとSWが入り、指定の空気圧になると自動で停止します。



マキタのように作業中ずっと引いている必要はなく重宝します。

これで今まで以上に空気圧のチェックができるでしょう。


P.S. ボールや浮き輪等に空気を入れるときに使えるアダプターが3個付属していました。




本体にセットされていますが、一度外すと何となく緩くどこかに落としそうなので別の場所に保管しておきます。



2024年8月17日土曜日

地デジアンテナ向き修正

 我が家は谷戸地にあるため一般家庭のように屋根にTVアンテナを上げただけではTVががよく映りません。

昔ハムをやっていたころの鉄塔(19.5m)にエレベーターが付いていますので実際のTVアンテナは地上高約23.5mです。



トンビやカラスがアンテナに止まり飛び立つときに蹴っていきますの少しアンテナの向きが変わってしまい、電波の状況により地デジがモザイクになります。

暑い中ですがエレベーターを下ろし、アンテナの向きを少し北側にしましょう。



昭和の時代に建立したクリエイトのKT20Nです。

ウインチのワイヤーは今まで3回交換しましたが、SUSで錆もなく健在です。

ウインチを緩めアンテナを下ろします。

最下部まで下げてアンテナトップは地上高5.5m程です。



高所作業になりますので、墜落防止のベルトを着け作業をします、

もちろんヘルメットはかぶっています。

Φ60mmのパイプにUボルトでステーが止まっています。

CRCを吹きかけめがねレンチで緩めます。

アンテナの向きを現況より5°程度北向きにします。

たいして高い場所ではありませんが宅地のレベルより一回り高い場所ですので見晴らしは結構いいです。



アンテナを介して周りを見るとこんな感じです。



調整は何度もしているので感覚でわかります。

戻って信号強度を確認したところ、1Chから6chまでは2乃至4レベルが上がりました。

7chと8chは同レベルでした。

もう少し北寄りでもよかったのかもしれませんがこの向きだとレベル低下でモザイクになることはないでしょう。

不都合があるようなら、もう少し涼しくなったころ再調整をしましょう、


台風7号恵みの雨

 8月16日関東に接近した台風7号は17日午前9時現在いわき市の東に位置し関東地方からは離れつつあります。

この台風による降雨は地元アメダス計測で48時間で38.5mmと記録されています。

カラカラだった台地には恵みの雨となりました。

さて、菜園の状況はどうでしょう。

ちょうどよい湿り具合で除草後に耕すにはもってこいのコンディションです。



早速アグリップに活躍してもらいましょう。



除草後第1回目の耕耘なので雑草の根が絡みつきます。

少し作業をしたら根を取り、また作業をしては根を取るを繰り返し何とかきれいになりました。



苗床として使う場所もきれいになりました。



明日は元肥を入れて今月末の播種に備えます。

今年もよい秋冬野菜ができますよう・・・




2024年8月15日木曜日

待望の雨

 台風7号は15日12時現在八丈島の南南東約380Kmに位置しているそうです。

その影響で天気はとても不安定です。

急に曇りだし、土砂降りになりました。



しかし野菜たちには恵みの雨でしょう。

アメダスを確認すると13時~14時で1.5mmが記録されています。

あっという間に止んでカンカン照りに戻りました。

茄子の周りはしっとりとしています。



何もない場所からは湯気が上がっていて湿度100%かもしれません。



圃場を少し掘ってみると全くしみ込んでいません。



今晩から明日にかけては嫌というほど雨が降るかもしれないので待つことにします。

食べきれないゴーヤは棚できれいに熟しています。



種が落ちて来年またたくさんの苗が出てくることでしょう。

カボチャもゴーヤも我が家の種で毎年たくさん収穫できます。

ありがたいことです。