2015年10月31日土曜日

絹さや(エンドウ)発芽

10月24日にポット蒔きした絹さやエンドウが発芽しました。


豆類でも有り、秋蒔きなので発芽までに1週間を要しました。
いくつも出ていますのでまずまず成功です。

9月23日播種の茎立ブロッコリーは1月以上を要しやっとこの大きさになりました。


まだまだ小さいですが明日あたり定植しましょう。


ピータンは落ち葉がたまった場所を探っています。


辛抱して探せばミミズなどを見つけることが出来ます。えさは十分与えているのですが、このような行動はDNAに組み込まれているのでしょう。




2015年10月30日金曜日

アイ(セキセイインコ)の近況

アイは毎日長時間ケージから出してもらい遊んでいます。

えさの袋に印刷されたブルーのインコがお気に入りで毎日ちょっかいを出しています。

えさ袋が切れるといけないのでペットボトルに貼り付けました。以前に増してちょっかいが増えました。

とはいえお父さんは大好きなのでその間も肩に乗ったり頭に乗ったりしています。

どうもこの子は指が好きではないようで、肩と頭にはよくきます。


頭に乗ってから鼻や目を繕おうとするのでおでこ近辺がとても痛いです。



 もっとも鳥の巣のような頭なのでここに来ると落ち着くのでしょうか?アイも落ち着いた顔つきです。

2015年10月26日月曜日

北海道標津町牛乳&ゴーダチーズ

北海道標津郡標津町からふるさと応援寄付金の謝礼品として「牛乳・チーズセット」が宅配便で届きました。

発泡スチロールのケースにパックの牛乳(1リットル)5本とチーズ(250g)2つが入っていました。


紙パックの牛乳ですが横たわって入っていました。当然漏れなどはありませんでしたがちょっと心配な配送方法です。

子供が早速頂きました第一声は「絶品!」でした。生乳100%で85℃15分の殺菌です。
殺菌に時間をかけていますので生乳の美味さが口に広がります。


チーズも原材料が生乳、食塩だけです。チーズも美味しくビールのつまみにぴったりです。


しばらくは美味しさを楽しめそうです。




2015年10月25日日曜日

ゴーヤ今年最後の収穫

ゴーヤは台風などに耐え今まできました。
さすがに気温の低下と日照時間の減少には勝てません、そろそろ枯れてくる頃です。

大地の恵とは良く言ったもので、プランターではこうは行きません。
葉は少々枯れてきましたが、まだ大小さまざまな実を付けています。


よくみるとそこかしこに黄色い花を咲かせています。


小さな実がこれから大きくなることは期待ができませんし、棚なども片付けなくてはならないので今日は最後の収穫を行いました。

傍らを見ると実からこぼれた種が発芽しています。


常夏の場所ならこの子達が大きくなり60日もすると次の実をつけるのでしょう。

取ってみると結構あります、全部が使えるかどうかは疑問ですがせっかくですので使いましょう。


夏から秋になり気温が下がってくるとなんとなくゴーや料理はイメージでなくなるのは自分だけでしょうか?

ゴーヤはビタミンCをたくさん含有していますので無駄なく使いたいものです。

今夜は十三夜です。空を見上げたらもう少しで満月になる状況でウサギさんもはっきり見ることが出来ました。

お月見団子に加え、今日収穫したゴーヤ、オクラ、トマト、ナスと柿を供え、家の周りのススキや萩などを生けました。


年中行事の一つがきちんとできてなんとなくほっとしています。








三崎港町まつり

恒例の三崎港町まつりに行ってきました。



広大な臨時駐車場はゆったりしたスペースで駐車できます。ガードマンも適宜配置され混乱することはありませんでした。


地元のアメダスでは正午現在の気温が19.9℃でした。朝方は風が強く出展者の方々もテントを外していました。

お昼過ぎには風も穏やかになり、半袖でも良いようなお天気でした。


お目当ての鮮魚はあっと言う間に売り切れとなってしまいました。

そこで「ねぎトロ丼」と「イカのさんが揚げ」を購入し会場で頂きました。



フリーマーケットには色々なお店が出ており楽しめました。


懐かしいスターウォーズのポスターなども有り、大人から子供まで足を止めていました。

ついつい「たこ焼き」も購入し頂きました。こちらも美味しかったです。


今回は変わった食べ物は頼みませんでしたが、レギュラーメニューだけでも来て食べる価値はあります。

ひとつひとつが「小どんぶり」なので色々楽しめます。

タッチプールに入れられた魚達は子供達に触られグロッキー気味でした。見方を変えると「お魚虐待」です。


16時までの営業とのことですが、早めに店じまいしてしまうところもあるでしょう。午前中が狙い目です。



2015年10月24日土曜日

絹さや(エンドウ)ポット蒔き

絹さや(ンドウをポット)を蒔きしました。

ダイソー 2袋108円の種です。

まず、用土を用意します。
① キエーロもどきからスコップ6杯ほど黒土を拝借します。


もどき1号 野菜くずはほとんど消滅しました。

② 菜園から適当に土を振るいにかけもってきます。
③ バーク堆肥、赤玉土を衣装ケースで混ぜます。

大き目のビニルポットを用意し用土を詰めていきます。

キエーロ黒土、バーク堆肥(緑)、畑土、赤玉土(袋)

26ポット用意できました。

種の説明書には2~3粒を深さ3センチほどに埋めると書いてあります。

種は38粒入っていましたので1粒と2粒のポットが出来上がります。


移動が楽なよう、水切りカゴに並べて水を撒きます。



1週間もすると発芽するでしょう。少し大きくなったら再演に定植します。



2015年10月22日木曜日

実取豌豆発芽

10月13日播種の実取豌豆がやっと発芽しました。


豆類ですので発芽までに10日を要しました。


このまま降霜の時季まで大きくし、それ以降は霜よけの手立てをしましょう。
少しの霜なら大丈夫ですが、厳しい寒さには負けて株が痛んでしまいます。

スティックセニョールはやっと苗らしい形になりました。この2倍の大きさになったら定植しようと考えていますが、いかんせん播種が遅かったので育成もいまいちです。


トマトも何とか育っています。日々日照時間が少なくなり、気温が下がりつつあります。トマトたちももう少し楽しめそうです。


大根も何とか大きくなってきています。間引きを兼ねていただいていきます。


大きい大根はおいしいですが、育成途中の若大根もそれなりの美味しさがあります。自分で作らないと味わえない大根です。



2015年10月21日水曜日

ウラジロガシはいせき茶頂きました。

尿路結石が悪さをし、七転八倒の苦しみをしてからはや7年が経過します。

民間薬ではありますが昔からウラジロガシは結石に効果があると言われていますので、ほぼ毎日「はいせき茶」を愛飲しています。

お蔭様でそれ以来むずむずしたことはありますが、救急車のお世話になったことはありません。

はいせき茶の箱にはプレゼント補助券が1枚入っています。この補助券10枚を製造元の会社に送ると煎出用20包入が2袋いただけます。


今日封筒で千金丹ケアーズ㈱からはいせき茶がとどきました。毎日飲用しているものなので助かります。

毎日マイポットに入れて職場でも愛飲しています。


このはいせき茶はじめは結構癖があり、飲みにくいとも思いましたが、7年も飲んでいると飲みやすく感じてきました。

個人的にはマテ茶(グリーン)よりは飲みやすいです。

今回2箱分を頂きましたのでしばらくは品切れにならずに飲用できます。ありがとうございました。






2015年10月20日火曜日

FAX入れ替え

長年使用しているFAXはシャープ製で発売年月は2003年1月です。はっきりと覚えてはいませんがその頃に購入したのでしょう。

未だに電話機能、FAX機能ともに健在ですがディスプレイの液晶がだんだんと薄くなり読めなくなりました。

FAXを送るときなど細かい文字の設定などがうまくいかないので新しいFAXを購入しました。


パナソニックおたっくすKX-PD503DLWです。FAX売れ筋NO1はこのひとつ下のKX-PD304シリーズですが、液晶表示が漢字であったり、SDメモリーカード対応となっていますので304シリーズより2千円ほどお高いですがこちらをチョイスしました。

新しい機械は綺麗です。全体にコンパクトになっているので置く場所を選びません。


とりあえず設置場所の掃除をしセットします。
電話は通じました。FAXも試しました。普通に送信も受信も出来ました。

子機の充電は無接触方式です。電池を入れたら「10時間以上充電してください。」のメッセージが出てきました。


もともとFAXは年に何回かしか使いませんが、それでも無いとなんとなく不安です。今回はパソコンで作成た文章をSDカード経由で直接送信できるのでうれしい限りです。


購入先 コジマ楽天市場店 価格 10,700円(税・送料込み)
※ 価格は101円お安いところがありましたが、普段のおつきあいとポイント加算でこちらでお願いいたしました。





2015年10月19日月曜日

北海道標津町ふるさと応援町民証

9月に北海道標津町に僅かですが「ふるさと納税」をしました。

本日町長署名入りのお礼状、納入証明書そしてふるさと応援町民証が届きました。




同時に別封筒で、広報しべつ10月号と新聞記事などの地域の話題が送付されました。
他都市の広報紙はなかなか心に新鮮でした。


ふるさと納税の特典(特産品)として「船上一本〆トキシラズ」の紹介がありました。


来年も応援し是非ともトキシラズをゲットしたいと考えています。
(調べてみたら10万円以上でした。あきらめます。)

ちなみに応援町民はサーモン科学館の入場料(610円)が無料になるとのことです。

北方領土を目の前に見る標津町に行くことはここ数年無いかも知れませんが、いつかは訪れたい町のひとつです。

P.S. ふるさと応援町民証のNOは0111でした。 今年度に入っての番号でしょうか?
     覚えやすい番号ですがまだ111と言うのは少ないような気がします。(独り言です)



2015年10月18日日曜日

ピータン小屋の雨対策

ピータンの小屋は建立から1年半が経ちました。

屋根は杉板を重ねてありますが、天然木なのでそりが出てきます。

理論上は雨漏りしないのですが結構もれてきて小屋の中はびしょびしょです。

ピータンはアヒルなので雨漏りにはほとんど気を使いませんが、餌など世話をするのに下がドロドロだと人間が困ります。

そこで屋根を掛けることにしました。
1 トタン波板
2 ポリカーボネイト等の波板
3 ブルーシート とありますが、とりあえず雨漏りが減れば:いいのでブルーシートにしました。

少し厚めの♯3000をチョイス。2.7m×2.7mを購入してきました。


屋根全体にかぶせハトメの部分にコーススレッドを止めていきます。


ブカブカするのでホチキスでバチバチ止めていきます。

下側を引っ張り同様の作業をします。元々スクエアーではないのかシートがきっちり出来ていないのかは疑問のままですが、少ししわが寄ります。


細かいことは大目に見て、いたるところバチバチホチキスを止めていきます。


元々金網から雨は吹き込みます。屋根から水滴が落ちてこなければ良しとしましょう。


少しは雨風に強くなったと自負しています。

購入先 カインズホーム ♯3000 2.7m×2.7m 価格598円(税込み)




MB車検

愛娘MBはティーンエージャーになりました。

日頃お世話になっているオートプライドに持ち込み検査を受けます。


過走行でもないのでさほどやれはありませんが、一通り点検をお願いします。


色艶もよく人間ならこれからが花盛りですがこれからは慎重にお付き合いしていきましょう。

2015年10月17日土曜日

青首大根おろぬき

午前中まで降っていた雨は止みましたが、午後遅くなっても菜園の作業ができるまでには至っていません。少し大根の疎抜きでも行いましょうということで重い腰を上げました。

8月26日蒔いた大根は9月20日ころ1次疎抜きを行い、今では少し食べられるくらいになりました。 それでもまだ混んでいるので、間引いては利用していきます。


9月20日に播種の後口の宮重大根は約1箇月が経過し、やっと大根らしい形になってきました。
こちらも順次疎抜きをし使っていきます。


なかなか泥を洗い落とすのが面倒なようですがお料理に使ってもらっています。

先日耕耘して早春キャベツを定植した場所になにやら出没し、いたずらをする小動物がいます。

犯人はモグラでした。先週は気が付かなかったのですが、今週は我が物顔でいたるところにトンネルを掘ってモグラ塚ができています。


行動範囲が広いのか別の固体なのかは分かりませんがトンネルの:形跡が10mほど離れた場所にもあります。


可愛いいモグラもイメージは害獣です。でも主食はミミズや昆虫の幼虫となっています。
菜園を荒らさない限りそっとしておきましょう。

片隅に植えておいたレモンに今年はいくつか実が成りました。



今年は国産無農薬レモンでレモネードが作れそうです。もちろん皮も安心して口に出来ます。