2024年11月22日金曜日

スーパーカブ50社外マフラー購入

 スーパーカブ50は購入5年目に突入しました。

走行距離は少ないですが先日確認したらマフラーのエキパイ部に赤さびを発見しました。

部材は厚いので直ぐに穴が開くことはありませんが、この際外して耐熱塗装をしたいと考え社外のマフラーを購入しました。

簡易包装ということで、緩衝材の段ボール様の紙にラップ巻きで届きました。



ラップをほどき、段ボール様の紙を取るとプチプチで巻かれています。



納品書+ステッカーが出てきました。



プチプチを外すとポリ袋に入ったマフラーが出てきました。



簡易包装ですが何重にもなっていて本体に傷一つありませんでした。

重量を確認すると1,150gととても軽量です。



この重量の違いで少しは速く走るかも・・・などと考えてしまいます。

念のためインナーバッフルを外します。



グラスウールの巻き方など記録し、音量が上がったらメンテナンスをしましょう。

明日交換出来たら交換し音量の比較などしてみます。

比較的静音タイプとは書いてありますが、当然ノーマルより音は大きいでしょう。

気にならない程度であればそのまま使いますし、気になるようならグラスウールの巻きを調節してみます。



2024年11月21日木曜日

灯油ポンプNG?

 急に寒くなりました。

灯油をタンクに入れようと電池式のポンプのSWをON・・・うんともすんとも言いません。

電池を新品に交換しました。・・・無音



接点にCRC2-26を・・・無音



電池BOXを外して、基盤や配線周りを確認します。



断線や変な腐食は確認できません。



モーター部のインペラを回してみます。

コクコクとトルクは感じがしましたが、異常なし。



念のためもう一度電池を入れ確認・・・OKでした。

軸受け部の固着かモーターのブラシ部が腐食しかけていたようです。

手でインペラを回したことにより、治ったようです。

手動のポンプはあるので慌てはしませんでしたが、せっかく電動のポンプがあるのでもう少し使うことにします。

少し前までオートストップのポンプは980円程度で販売されていましたが、昨今は廉価でも1480円となっていました。

食品に限らず全てのものが値上げ状態です。



2024年11月17日日曜日

金柑今年は豊作です。

 金柑が大きくなりました。



一昨年大規模剪定をしたので昨年はあまり出来がよくありませんでした。

昨年は整枝程度にしておいたのでよくできました。

大きさもとても大きくピンポン玉より少し小さい程度です。



たくさんあるので10個程度収穫しました。



まだ少し早いかなと思いましたが試食したところ十分な味覚でした。

立派な木になったシークワーサーより実は大きいです。

ジャンボニンニクもどうにか12株すべて出てきました。



この時期まだ細いですが、12月になったら追肥をしてもう一度土寄せを行いましょう。




ノーマルニンニクよりジャンボニンニクは神経を使わなくても世話ができるので家庭菜園向きです。

九条ネギも育ってきたので来週は定植する予定です。



晩秋とはいえやることはたくさんあります。



2024年11月16日土曜日

本格石焼き芋

 石焼き芋を本格的に作りたくカインズで砂利を買ってきました。

一つは廉価です。



もう一つは約2倍のお値段がする駐車場用の石です。



こちらはあらかじめ洗ってあり、研磨されているので砕石ではなく自然石に近い感じで角が少し取れていて角が鋭利ではありません。



比べたら当然駐車場用がよく、水洗いして焼き芋に使います。



何度か洗うときれいになりました。

直接食べるのではないので適当に切り上げます。

鍋に敷き詰め過熱して消毒します。

少し冷めたら石を掘ってアルミホイルに巻いたサツマイモを石の中に沈めます。



冷めたと思っていましたが、結構熱く難儀しました。

この後薪ストーブで40分ほど熱すると焼き芋ができます。



しばらく放置して粗熱を取ります。



アルミホイルをほどいて芋を石の上において表皮を乾燥させます。

市中で販売されている「焼き芋」のようになりました。



食べ過ぎるとカロリー過多になりますので味見程度にしておきましょう。

今晩は、クジラベーコンとマグロのお刺身で純米酒を少しいただきます。

おやすみなさい。



軽トラ車検準備その3

軽自動車検査協会に継続検査の予約ができる日にちになりました。

今日は書類作成と検査の予約を行います。

軽自動車は登録車と比べると申請書類の記入項目が少なくとても楽です。

書類は「継続検査申請書」「軽自動車検査表」「自動車重量税納付書」の3枚を作成します。



注意点は継続検査申請書の赤線太枠内は鉛筆で記入ということです。



記入がほぼ終了したら検査希望日の予約を取ります。




すでにアカウントは取得してあるので予約に進みます。

14営業日前から予約できますので、12月上旬の一部は予約できます。

予約が完了し、予約番号が取れたら検査表に記入し念のため予約票を印刷しておきます。



あらかじめ重量税がいくらかを調べておきます。




これで書類の99%は完成です。

あち、当日走行距離を100Km単位で記入します。

2か所ありますので忘れないよう付箋を張り付けておきます。



記入漏れがあると審査ではねられ、車に戻ってメーターを確認し記入してもう一度並ぶことになります。

あとはブレーキフルードの交換をして、検査前に下回りの洗浄をし持ち込むだけです。

今回は2回目で走行距離も4千キロちょっとなので問題なく車検は通るでしょう。


2024年11月13日水曜日

柿の収穫朝飯前

 とは言いましたが結構面倒な作業です。

たくさん生っていますが、すべて高いところです。



高枝切りをいっぱいに伸ばしてカットします。



2・3ミリ程度の太さの枝までは難なくカットできますが、それ以上だとうまく切れません。

まして一枝に3果ついていたりすると落としてしまったりします。



今日も太めの枝をカットしようとしたら落ちてしまいいくつかの果実にひびが入ってしまいました。



ひび入りはすぐに食べないと痛むので損傷がひどいものから剥いていただきます。



次のお休みにちょっと多めに収穫し、残りは野鳥たちのために残しておきましょう。

柿をついばみながら虫たち(蛹や卵を含む)も食べてくれるので共存共栄の仲でしょう。

それなりにカロリーもあるので、気を付けて食べることにします。



2024年11月11日月曜日

軽トラ車検準備その2

 昨日は不安定な天気で、急に強い雨が降ったり日差しが出たりしました。

軽トラのフロントブレーキ周りの整備を行いました。

ジャッキアップしリジットラックを掛けフロントタイヤを外します。



ディスクブレーキのキャリパーを止めている下のねじをめがねレンチで外します。



フリーになるので上に持ち上げパッドを外します。

残量は十分で掃除をして使います。



パーツクリーナーとウエスできれいにしていきます。

キャリパーと周りもパーツクリーナーできれいにしていきます。

パッドについているシム(ライナー?)が少しさびていますが、本来なくてもよいものなので掃除をして使います。

グリスを適宜必要な場所に塗布します。



パッドをはめ込み、キャリパーを戻してボルト止めし片側終了です。

タイヤを洗います。



すぐに取り付けたいのでブロアーで水気を吹き飛ばします。



ここで急に強い雨が降りいったん終了します。

左側は来週行おうと思ってほかの作業をしていましたが、少し経つと日が出てきたので左側も同様に整備できました。

本来はブレーキフルードも交換する予定でしたが、先送りとなりました。

車検までに書類作成と下回りの清掃があります。

時間が取れたらシャシブラでも吹いてきれいにしましょう。



2024年11月10日日曜日

つるありスナップ播種

 11月に入りスナップエンドウを蒔く季節になりました。

毎年ゴーヤの棚をそのまま利用しています。

当然ゴーヤは片づけてありますが、除草したままになっているのでさっと耕します。



豆類はあまり肥料がいらないといわれているので、元肥は施しません。



いつものダイソーの種です。



南側と北側にそれぞれ10か所以上蒔いていきます。



種の数の関係で2粒だったり1粒だったりしますが、出てくれればOKです。



目が出たころ蔓が巻き付くようネットを下げます。

春先にはたくさん収穫できることを願っています。



ジャイロキャノピーワイパーアッシ撤去

 基本雨天時に2輪には乗らないようにしています。

ジャイロキャノピーにはワイパーも付いていますが、実際に使ったことはありません。

フロントスクリーンを社外品に交換したため、材質がポリカから単なるアクリル樹脂になり、傷にはとても弱い材質なので神経を使います。

万一の雨に備えスクリーンにはガラコを塗ってあり、少々の雨は弾いてくれます。

ワイパーは使っていませんが振動で所定の位置のスクリーンを傷つけるので、外すことにしました。

本体は12mmで止まっています。補助アームはペンチ類でロックを外すと外れます。



ガラコウォッシャー液を吹きかけウエスで優しく拭います。



内側はクリンビューを吹きかけ優しく拭き上げます。




内外きれいになりました。



社外品のフロントスクリーンは純正品の1/10で購入できますが、前述のとおりアクリル製ですぐに傷がつきます。

ワイパーを使わないのも一つの方法と思いしばらくこれで走行してみます。