2021年6月30日水曜日

菜園少し除草

 夏至は過ぎましたが、今日の日没は暦の上では19:02となっています。


梅雨時ではありますが、今日は雨も降っていないので帰宅後枝豆を播種した場所を除草します。

防虫(鳥)ネットを掛けてあったので、おいしい枝豆の新芽は食されていませんが、発芽歩留まりが悪いです。


いくつか食べられれば良いので除草します。

傍らのオクラが1本倒れています。


ネキリムシの被害にあったようです。

付近を掘ると憎きネキリムシが出てきました。


小ぶりですが食された1本は絶望的です。

なとか日没までにきれいになりました。


よく見ると今日or昨日発芽した枝豆もあります。


辛抱してあと何日か見守ることにします。

最初に発芽したグループは大きくなり、もうネキリムシにやられないでしょう。

オリンピックを観戦しながら我が家の枝豆をつまみにビールを飲みたいと思います。




2021年6月29日火曜日

パルス リペアー チャージャー

 最近の乗用車は充電制御がかかっていてバッテリーに優しくありません。

気が付くたびに微弱電流で補充電をしていますが、定格2Aですのでしばらく放置しても満充電にはなりません。

アマゾンでMAX6Aでパルス機能もついている充電器が廉価で出ていたので購入しました。


躯体は黄色と黒とで精悍です。小さめですが液晶ディスプレイもついています。


早速使ってみましょう。

MBのサブバッテリー(12Ah)に繋いでみると、12.1Vを示します。


温度と充電状況(20%)が表示されます。


コンセントに繋ぐと充電を開始しますが、せっかくパルス機能が就ているので「repair」を押下しリペアモードにします。

液晶表示がPULとなりスパナマークとrepairの文字が小さく出て電池マークは点滅となります。


一定時間で充電モードになり、重電を開始するそうですが、そこまでには至りませんでした。

テストの12AhはAGMバッテリーでMB純正品ですが、5年で交換し3年が経過したので相当くたびれていると思いますが、遊び用の電源としては電圧が出なくなるまで使えるので取っておいたものです。

どこまで復活するかが楽しみです。

購入先 アマゾン(LiRun-US) 2099円(税込・送料無料)



2021年6月20日日曜日

枝豆播種

 昨日からの雨はきょう未明まで降っていました。

午前中は菜園に入ることを躊躇するほど湿っていました。よってほかの仕事をしていました。

午後からは少し菜園も落ち着いたので枝豆を蒔くことにしました。


種の裏には種まきは5月中旬から7月上旬となっています。


本職から露地栽培なら早めに種をまかないほうが良いと聞いたので6月中旬まで我慢していました。

さて、オクラの畝から100Cm離して蒔きます。畝間は60Cmで2列蒔きます。

47粒播種できました。 


何日か経つと豆の部分が頭を持ち上げてきます。ちょうどおいしそうな状態でキジバトの大好物でしょう。

食べ垂れないよう防虫ネットを掛けておきます。2葉から次の葉が出てくればもう鳥たちには食べられないでしょう。


あとは柔らかいうちにネキリムシニやられないことを祈るだけです。ホーで回りの雑草を少し削り取ります。


2袋で110円ですのでいくつか食べられれば御の字です。

今日もよく働きました。



2021年6月19日土曜日

イチジクたくさん生りそうです。

 昨年大胆に剪定をしたイチジクです。剪定の具合が良かったのか今年はたくさん実がついています。


根元から順次できそうな気配です。

本来桝井ドーフィンは夏秋兼用種類ですが、今まで育成が悪く夏果は収穫できたことがありませんでした。


今年はざっと50果以上ついていますので、スズメバチやカナブンと闘いながらおいしいうちにいただきましょう。


先日遊びで五葉松を生垣バリカンでカットしました。


カットした松葉がたくさん落ちています。ざるにとって乾かしておくとキャンプの焚き付けにちょうど良いので保管しておきます。


なんでも使おうと思えば使えるものがたくさんあるので、田舎暮らしも乙なものです。


2021年6月18日金曜日

キャリーOILマーク点灯

 1月納車の軽トラ(スズキキャリー)はようやく600Kmを超えました。

今朝スタートしたらスピードメーター右下にOILインジケーターが点灯しました。


4月にOIL交換は行い今後もきちんと実施しますので、おせっかいなお知らせですが、今時といえば今どきです。

早速消灯させましょう。

点灯したのちには単にSWの長押しで消えるはずでした。


いったんエンジンを止めてイグニッションON(セルは回しません。)

トリップのボタンを長押しすること何秒かでOILマークは消灯しました。



新車初回ですので走行距離より時間をコンピュータた判断したのでしょうか?なんでもシビアコンディションだと早めに点灯するという話をどこかできたことがあります。

そういえばMBもメンテナンスA**日経過と出ていました。

そちらも備忘録を引っ張り出しリセットすることにします。



2021年6月16日水曜日

2021.6.16菜園の近況

 関東地方は梅雨入りし降ったり止んだりの1日でした。

この時期植物には一定の水分が必要なのでちょうどよいお湿りでした。

昨日は発芽していなかった遅まきのキュウリがかわいく2葉を出しています。


5月に定植のキュウリは今最盛期で毎日大きくなっています。

今日の食卓にはこの2本を利用します。


この大きさのキュウリはたくさん成っていて明日も収穫しないといけません。


ネキリムシにやられたオクラは先日追加で播種しました。こちらもかわいく出ています。


片隅に植えたマリーゴールドはきれいに花を咲かせています。


きれいなだけでなく大根の敵である土線虫に対し防除効果があるので役に立つ植物です。


野菜も育ちますが雑草も育ちますので、天気の良い日にはせっせと除草をしなくてはなりません。

健康でないと家庭菜園は続けられません。



2021年6月15日火曜日

キアゲハの幼虫

 先日トウ立ちの始まったパセリにキアゲハが産卵していました。

今日幼虫を2匹確認しました。


柑橘系にはクロアゲハが、ニンジン・パセリ系にはキアゲハが産卵します。

パセリは十分使ったのでアゲハの幼虫たちに譲ることにします。


元気に大きくなって羽ばたいてください。

2021年6月13日日曜日

ジャガイモ収穫

 関東は例年この時期に梅雨入りしますが、今日は何とか1日持ってくれました。

じゃがいもは花が咲き、茎が枯れてきましたので堀り頃です。

雑草もはびこっているので、雑草を予め刈り取ってからジャガイモを掘ります。

スコップを入れるとゴロゴロ出てきます。


結構良い出来です。

デジマという種類ですが、味も出来もよく秋ジャガとしても植え付けができるので重宝しています。

アンデスレッドは、種芋が少なくあまりよくできませんでした。


それでも大きな芋もありうれしくなりました。


2mほど5列掘りました。

やはりメークインは収穫量が少ないです。


適宜段ボールに保管し日光を当てないよう適当に蒸れないようして秋ジャガの時期までちょうどよい大きさのものは取っておきましょう。


新じゃがは皮が薄くどんな料理にも合いますが、ベーコンと炒めてシンプルにいただきましょう。


ほんの少し前まで土の中にいたものを食すことができるのは本当に贅沢だと思っています。

今週末は遅まきのキュウリと小さいモロヘイヤとトマト第3弾の定植を行い、伸びに伸びた雑草の刈り取りと忙しい休日でした。

今日は早めに休みます。



オートミール

 オートミールは食物繊維が豊富でビタミン・ミネラルも豊富とうたわれています。

血中コレステロールのほか血糖値・血圧の上昇抑制作用などいろいろ良いことづくめのようです。

業務スーパーで原産国リトアニアのオートミールを購入し、朝食にいただきました。


レシピどおりオートミール60g、


牛乳100g+水200g、


塩少々で炊いてみました。


ちょっと塩分が足りなかったのでテーブルソルトを振っていただきます。


熱いのでゆっくりいただきます。

よって満腹感が出てきます。

カロリーを計算すると296Kcalです。菓子パン1個より低カロリーですが満腹感があります。


毎日では飽きてしまうので1日おきくらいにオートミールをいただきます。

トッピングなどで和風・洋風・中華風といろいろアレンジをと考えています。


お値段 148円+税≒160円

2021年6月8日火曜日

マキタ対抗ポータブル扇風機

マキタのポータブル扇風機をヤフオクで狙ていましたが予想以上に値が上がってしまい断念しました。

我が家に昔買った12v扇風機があることを思い出しましたので、お掃除とメンテをして可搬型の扇風機を作りました。


まずはバラバラにして掃除します。まあまあきれいになりました。


12Vを接続してみると普通に動きます。強弱もSWの通りです。


350ml缶6本が入るプラケースを用意します。

7.2Ahのバッテリーを両面テープで固定します。

扇風機のクリップにも両面テープをつけてバッテリーに固定


アクセサリーソケットをカットし大きめのワニグチをはんだ付けします。

少し重いですがどこにでも持ち運べます。


7.2Ahのバッテリーで連続運転がどれだけできるかは疑問ですが弱で0.7A、強で0.9Aとなっていますので、相当の時間使えると思います。


急速充電はできませんが、バッテリーが少なくなったらこまめに充電し野外活動に役立てたいと思っています。




2021年6月6日日曜日

アグリップVAC465メンテナンス

 先週除草した場所を耕耘していたところ、少し息つきをし、ガス欠かと思い給油しましたが、状況は好転しませんでした。


残りの場所はパンジーで耕しました。

お休みが来たので少しメンテナンスを行いました。


まず燃料コックの下に小さなストレーナーと油溜がありますので確認→ストレーナーはきれいです。油溜には小さな汚れが付着していましたので、パーツクリーナーとウエスできれいにしました。


エアクリーナーを外しキャブにエンジンコンディショナーを吹き付けます。茶色に汚れた液体が少し出てきます。


プラグを外して焼け具合を確認します。焼け過ぎの感があります。(BP4HS)



6番くらいがよいのでしょうか?とりあえずワイヤブラシを掛け、シリンダーにもエンジンコンディショナーを吹きかけておきます。

しばらく他の仕事をしてプラグを外したままスターターを引いて余分なエンジンコンディショナーを外に出します。

元の通り組付け、ガソリンコックをONにしスターターを引くときちんとエンジンは掛かりスローも安定しています。実際どこが悪かったのかは分析していませんが、取り合えず調子が戻ってよかったと思います。



農機具はきちんとメンテをしていれば30年ほど使えると思います。