2016年5月30日月曜日

ふるさと納税(北海道音更町)謝礼品届きました。

5月の連休中にふるさとチョイスから申し込んだふるさと納税10,000円です。

今日音更町から謝礼品が届きました。

音更町発と書かれた発砲スチロール容器で届きました。


バター(100g~125g)4つとチーズ4種5品です。




最近バターは市場で品薄が続いていますので助かります。

チーズはケンが大好きなのでこれまた助かります。

せっかく来たので少し頂いてみましょう。

バターはパンにおいしいよつ葉バターを、チーズは北海道十勝100スモークチーズをOPENしました。




バターは程よい塩分でまろやかです。チーズはスモークが程よくビールのおつまみにぴったりの味付けです。

貴重な品ですがおいしいうちにいただきましょう。来月のなったら猿払村へ寄付しバターと牛乳をいただきます。

2016年5月29日日曜日

ジャガイモ試し掘り

5月も終わりに近づいてきましたのでジャガイモを掘ってみました。

結構もりもりに茂っています。ピータンとわさびはお手伝いをするべく人間についてきています。

手前がピータン、奥がわさびです。大きさはほぼ同等です。
 
茎が邪魔なので掘る株は茎をカットします。

ポマトではありませんが、我が家のおんば芋から出たジャガイモにはトマト様の実が付いていました。




長年トマトを作っていますが、こんなに大きな実は初めてです。しばらく掘るのをやめて様子を見ることにしましょう。




さて本来のジャガイモですがスコップで掘り起こすとゴロゴロと出てきました。

今日は約束通りケンがジャガイモ堀を手伝ってくれました。




ジャガイモの実の周りにはきれいな大きなミミズが生息しています。大きなミミズが出てくると順番にピータンとわさびに与えます。

5回使えるほど掘れたので今日はこの程度にしておきます。


大小さまざまですが、小さいジャガイモもおいしいです。

ケンはカレーとポテトチップをリクエストしましたが、せっかくの新ジャガです。たくさん食べたいので
量が使えるお料理をお願いしました。

ポテトサラダです。ちょっと実が柔らかい感じがしますが、この時期にしか味わえない触感です。グリンピースはもちろん我が家の実取エンドウです。



もう一品はジャガベーです。薄味に仕上げてもらいあとはお好みの調味料でいただきます。




塩を振ったり醤油をかけたりと味のアレンジが楽しめます。

今日はジムニーの掃除&WAX掛けを行い、わさびの大好きな小松菜をプランターに蒔きました。
人間が食べるのであれば夏の葉物野菜は農薬が必須ですが、ピータンとわさびが食べるのですから当然無農薬です。

でもこの時期はすぐに害虫に食われ穴だらけになりますが農薬のかかった小松菜は与えたくないので無農薬で育てます。

今週中ごろから6月です。もうじき梅雨入りですが来週梅が熟していたら梅干し用に収穫しましょう。毎度のことながら貧乏暇なしです。

P.S.作業の区切りがついたので、ピータンとわさびのプールと足洗を綺麗にし、わさびを膝に乗せました。だいぶ大きくなりましたがまだ人恋しいのか膝の上に座って落ち着いています。

膝の上でくつろぐわさびです。大きくなりました。


このしぐさを隣でピータンがうらやましそうに見ています。



とはいえ当の本人は今となっては膝の上に載ってくつろぐことはありませんが、何となく・・・なのでしょう。

今も仲良く、くっついて寝ていることでしょう。






2016年5月28日土曜日

一乃庵で天かすと出し節(使用済み)を頂きました。

久しぶりに横須賀市公郷町にある一乃庵新店でお昼を頂きました。

ちょうど12時近かったので駐車場が心配でしたがタイミングよく直ぐに入ることができました。

天ぷら+お蕎麦+まぐろ寿司と食べたかったものをすべて頂きました。

お会計のあと入り口付近に「ご自由にお持ちください。」と天かすが置いてありました。

 
その下には無造作にカツオなどだし汁に使ったであろうと思われる節がおいてありました。

園芸の肥料などにと記されていました。
こちらもありがたく頂いてきました。


このままでは少し大きいのでたたきの要領で少し小さくしましょう。


かなり細かくしました。10リットルバケツ半分ほどあります。


早速ナスやトマトに施します。気のせい程度の効きでしょうが有機肥料として活用しましょう。


菜園の作業中ピータンとわさびは近くで遊んでいます。
わさびは羽こそ出そろっていませんが体本体はピータンとさほど変わらないくらいまで大きくなりました。

奥がわさび、手前がピータンです。

このままの状態で行くとピータンをはるかに上回るアヒルになりそうです。






トマトの脇芽の挿し木

昨日ミニトマトアイコの脇芽をカットしてバケツにつけて準備をしておきました。

今日は小さなプランターに鹿沼土を入れて挿し木にします。


鹿沼土はあらかじめ如雨露水を含ませておきます。
鉢底から鹿沼土の細かい粉状の土が流れ出るまでたっぷりと水やりします。


落ち着いたら割りばし等で用土に穴をあけそっと差し込みます。


トマトの枝もこの状態では柔らかいので扱いに気を使います。

小さなプランターに3本さしました。発根すると自力で上を向いてきます。


風通しの良い日陰に3日ほど置いたら日の当たる場所に移動しましょう。

10日もしたらきちんと根が出てきますので菜園に定植しましょう。

おいしいアイコがたくさん食べたいです。

ノーマルのミニトマトからも脇芽が当然できますが、せっかくですので今年はアイコからの脇芽をとり、アイコクローンをたくさん作ります。

2016年5月27日金曜日

ミニトマト「アイコ」脇芽活用

おつとめ品で売っていたミニトマト「アイコ」も大きくなりました。

そろそろ伸びてきた脇芽をカットして挿し穂にしようと考えていました。

はさみでカットします。



結構太く伸びてきた枝もあります。




バケツに水を汲み切り口をつけておきます。



30分もつければOKという話もありますが、経験上何日おいても大丈夫です。
忘れていると真っ白な根が出てきます。

明日ゆっくりと鹿沼土を用意し挿し穂にします。

雨上がりの庭にピータンの大好物のカタツムリを発見




たくさん見つかればわさびにも挑戦させますが、1匹しかいないので速攻でピータンの嗉嚢に入りました。

これからの季節カタツムリがたくさん出てきますのでアヒルたちも喜ぶでしょう。



2016年5月26日木曜日

ピータンとわさび

ピータンとわさびは親子のように仲良くしています。

わさびは人間べったりでしたが、最近はピータンといる時間が長くなりました。

今日は運よく明るい時間に帰宅できましたので、着替えてピータン&わさびと少し遊びます。

こんなに大きくなったのに人間の膝の上に座り込むわさびです。
考えてみるとピータンも相当大きくなっても膝の上でくつろいでいました。



見るも貧弱だった手羽の部分も大きくなりました。




羽も出ようとしています。

いっとき人間の膝で過ごしたわさびですが、スリスリをしていたらピータンがやきもちを焼いて近づいてきました。



ある時はお母さんですがある時はライバルなのかもしれません。

それでも狭い足洗に2匹で入っています。
わさびも一人前に毛づくろいをするようになりました。

手前がピータン、奥がわさびです。


大きさはピータンより一回り小さいくらいですが、まだ鳴き声はフィーフィーです。

もう少し立たないとガーガーと鳴けません。

わさびは我が家に来てからもうじき半月になりますが、しっかりと我が家の一員となりました。

アヒルはあまり大きくすると足に負担がかかり関節炎など出ることがあるそうです。
そろそろ好きなだけ食べさせずに栄養管理をしていきます。

人間も簡単にカロリーコントロールできると良いのですが、なかなか難しく悩んでいます。


2016年5月24日火曜日

スズメバチトラップ追加

以前作ったスズメバチトラップは誘因液の調合が悪かったのかしばらくはコバエオンリーでした。

柿の木に設置してしばらくしてから確認したところなんと本命のスズメバチが入っていました。

美しくないのでアップでお見せできません。

気をよくして第2号を昨晩作成しました。
誘因液もきちんと人様の割合を確認し、+αでかき氷シロップを追加しました。

昨晩のうちにビワの木に縛り付け、今朝確認に行きましたが、時間が早かったこともあり定番のコバエだけでした。




匂いを嗅ぐとスズメバチが好きそうな熟した柿が落ちた時のような匂いです。これなら絶対に捕まると思いもう2つ作ることにしました。

適当に千枚通しでガイド穴をあけカッターで切り込んでいきます。



最近のペットボトルはごみとして出しやすくするための結構ベコべコです。




薄い素材のものは手を切らないように注意が必要です。

設置済が2本、本日作成が2本です。




誘引液は、お酒や酢そしてみりんを使うので結構割高です。
自分が飲まない日にお酒を扱うのには少し抵抗がありますがこれも仕方ありません。

明朝調合し別の木の枝に縛り付けることにしましょう。

この時期退治できるスズメバチはきっと嬢王蜂でしょう。1匹駆除すると数百匹から数千匹の子孫がこの近くで孵化しないことになります。



2016年5月23日月曜日

キウイフルーツ満開です。(ピータンとわさびの写真あり)

5月16日開花が確認されたキウイフルーツはそれから1週間で満開状態です。



雄花は役目を果たすと白色から黄色になりぼたぼた落ちます。

雌花は、花弁が反り返りめしべが残っていますが小さな実ができているのが確認できます。



今年こそはもう少し大きくなったら混んでいる部分を摘果し、大きくておいしキウイフルーツを作りたいものです。


朝水浴びのあと庭を散策していたピータンとわさびは、キウイの写真を撮っている場所に近づいてきて様子を見ています。



手前がピータンで奥が今年生まれのわさびです。わさびは近くで見るとまだ黄色い産毛がわかりますが遠目には白に見えます。

まだ手羽には立派な羽が生えていないので羽ばたくと貧弱です。

徐々に庭を散策させる時間は増やしてきました。
先輩のピータンとほぼ一緒に行動してはいますがまだまだ猫やカラスに対抗できそうにないので人間の監視下でしか遊ばせることができません。

半年たてば成鳥になるでしょうそれまで人間の見守りが必要です。



2016年5月22日日曜日

軽トラオイル交換

何かと重宝に使っている軽トラです。気が付けばしばらくオイル交換をしていないことに気が付きました。

年間1000キロも走っていないのでオイルは汚れてはいないと思いますが、酸化していることは事実でしょう。

我が家の庭は傾斜が付いているので傾斜板に少し乗り上げて水平を保ちます。


アンダーカバーを外し・・・なんと止めのボルトが折れてしまいました。もう一か所もねじねじスッとトルクが軽くなります。→2本目も切断、3本目以降は潤滑剤をスプレーして慎重に外します。

ねじ切ってしまった2本と正常な1本

やっとアンダーカバーが外れました。



オイルパンのドレンボルトはボックスレンチで外します。オイルを抜いている間キャビンにワックスをかけます。

だいぶ以前に購入の白色専用のワックスです。研磨剤の成分も少しは入っているので水アカも落ちます。




今回のオイルも全合成シーホース5W-30です。



ジョッキに注いで入れていきます。2.5リットルほど注入しゲージでオイルレベルを確認します。

少し足して最終的にアッパーのちょっと下まで入れて終了です。




せっかくの良いお天気なので作業の間クサガメのジャックに日向ぼっこさせてやりました。

ジャックは脱走計画を実行しています。衣装ケースからこっそりと出ようとこちらをうかがっています。



少し目を離すと玄関前のたたきに降りてきています。この後だいたい移動する方向はわかっていますが、草木の奥深くに行くと探すのが大変なので適当に戻します。




ジャックも今日は日光浴ができストレスも解消できたことでしょう。

あとは折れてしまったボルトをどう外すか思案中です。とりあえず潤滑剤を吹いてなじませます。
頭が少し出ているのでペンチ等でつまんで回してみますがダメなようでしたら、真ん中をキリで揉んで外しましょう。今後からゆっくりと作業していきましょう。



2016年5月21日土曜日

ふるさと納税記念品

最近はやりのふるさと納税ですが、お礼の品はお肉・お米など各自治体で思考を凝らしたものがあります。

生鮮品は食べたいときに自分たちで購入すればよいので、インターネットで注文しないと購入できないものをお願いしました。

納税先は佐賀県三養基郡基山町 (みやきぐんきやまちょう)です。




1万円の寄付で、町内のサンポー食品の焼豚ラーメン(カップ麺12食)




+カップ麺詰め合わせ※1の合計24食が届きました。




※1 内訳 焼豚ラーメン3、久留米豚骨ラーメン3、長崎ちゃんぽん2、高菜とんこつラーメン2、ごぼう天うどん2合計12食

早速焼豚ラーメンを頂くことにしました。

焼豚、紅ショウガが付いています。粉末スープの中に乾燥トウモロコシと乾燥ネギが入っています。



熱湯を注いで3分待ちます。よくかき混ぜ紅ショウガを添えていただきました。




癖が少なく匂いも上品です。悪く言うとパンチがないですが、自分はこの味が大好きです。

ネットで調べてみましたが結構高価なラーメンでした。

見栄えは派手ではありませんが保存もきき色々な味が楽しめます。
多数の自治体に寄付する方にはチョイスの一つにしてもよいと思います。