2021年5月31日月曜日

帰宅後の水やり

 初夏の陽気の三浦半島でした。

小さなポット播きの苗たちには毎日の水やりが欠かせません。

帰宅後如雨露でたっぷりと水やりをします。


昨日定植したカボチャの小苗にも水やりをします。


萎れていませんのでまあまあの状況でしょう。これから気温が上がり日照も増えてきますのですくすくと育つでしょう。


暗くなるまで菜園の除草をします。

毎回のことですが、ネキリムシが何匹か出てきます。


夕方になると地表近くに来るのかよく発見できます。

農薬は使わないので見つけ次第捕殺しますが、まさに鼬ごっこです。

ヨトウムシも見つけました。


みんな夜から朝方にかけて活動し始めます。人間もせっせと働かなくてはと考える毎日です。


2021年5月30日日曜日

生垣バリカン刃研ぎ

 マキタの有線式生垣バリカンは刈払機ではできない細かい部分をきれいにできそれなりに活躍しています。

長年使ったので、替え刃を購入し使っていますが、諸兄のブログで刃を研いだというのがありましたのでダメモトで研磨しました。

現在の刃を見てみましょう。まだまだ刃こぼれなどありませんが回転部に植物のカスがたまっています。


カスは取ってパーツクリーナーできれいにしておきます。

さて古い刃を分解します。8mmのゆるみ止めナットで止まっています。


外してとりあえず錆をきれいにします。

上下ほぼ同じ刃がついています。

角ばっているほうがカットする刃で、先が丸くなっているほうが固定刃のようです。

低回転のサンダーはないので鉄鋼やすりで手作業です。


思いのほか柔らかい素材です。やすりで何度か削るとバリも出て明らかに刃の部分が削れているとわかります。

この作業を上下延々と続けます。


そこそこ気に入るよう研磨できましたので組上げます。


本体に取り付けSWON何とか回りました。


細かい木を切ってみます。

新品の時と同等とまではいきませんが普通にカットできます。

しばらくこちらの刃を使ってみます。

細かい刃がたくさんついていて面倒ですがやればやっただけのことはあります。




2021年5月29日土曜日

AZ刃物ヤニ取りクリーナー

 ヘッジトリマー(生垣バリカン)の刃にはご多分にもれず樹木のヤニがついています。

毎回使い終わったらさっとごみを取って防錆スプレーを吹いてはいますが、さすがにヤニは取れません。


今回AZのヤニとりクリーナーを購入しましたので早速使ってみます。


本体にクリーナーが入らないよう少し傾斜のある場所で使用します。

ムースタイプですので刃に付着しています。


1分ほど待ってから歯ブラシでゴシゴシ→ほとんどきれいになりました。


ひっくり返して裏側も同様に掃除します。

水道水で洗い流しながら汚れを確認していきます。

水を切ってウェスで拭き、少したってから防錆スプレーを吹いておきます。


ほんの少しメンテナンスをするだけで刃の持ちも違うでしょう。

今後はこまめにメンテナンスしていきます。



2021年5月28日金曜日

トンボ羽化

 我が家のタライには何種類かのヤゴがいます。

ヤゴの形で何トンボか分かるほど知識はないので羽化を楽しみにしていました。

今日少し離れた場所で羽化している個体を発見


まだ羽が乾ききっていないのか近づいても逃げません。それとも殺意がないことがわかるのでしょうか?


オオシオカラトンボらしいですが、調べてみるとトンボの種類は本当にたくさんあり正直よくわかりません。

青っぽいシオカラトンボはよく見ますが、考えてみるとこの種類もよく見かけます。

アマゾンプロックピットのタライにはまだまだたくさんのヤゴがいると思いますので今後も**トンボが羽化するのが楽しみです。




アイ天国に逝く

 セキセインコのアイが今朝冷たくなっていました。


昨日まで頑張って生きていましたが、天寿を全うしたのでしょう。

思えば我が家に来たのが2015年6月、もうじき満6年というところでした。

最近は寝ている時間が多くなりいたずらも少なくなったので大事に見守っていました。

昨日は早めに自分で籠に入り、止まり木にいました。

今朝菜園の片隅に埋葬しましたが、やはり寂しいものです。


アイ安らかに

2021年5月27日木曜日

ふるさと納税返礼品

 大阪泉佐野市からふるさと納税の返礼品が届きました。


いろいろ話題の泉佐野市ですが、寄付額が毎年ハイレベルであることは容易に理解できます。


返礼品が魅力的であることはもとより、連絡などもきめ細やかです。

現在は所得が少ないので多くの自治体に寄付できませんので必然的に相手方を見極めなくてはなりません。


ニンニクのきいた漬け込み肉です明日は週末ですので焼肉でいただきます。


2021年5月26日水曜日

OBD2故障診断機活躍

 同僚のMさんの愛車はムーブです。「インパネにエンジンマークが出てしまいました。これは何なんですか?」と聞いてきたので「国産車だと一番に疑うのはO2センサでしょう。明日診断機で見てみますよ。」と言って帰ってきました。


手持ちの診断機は、LAUNCH OBD2スキャナーCR529故障診断機です。


実際に診断機をかけてみた結果はやはりエラーが出ていました。


よくよく履歴を確認しないままエラー消去をON・・・エラーが消去されました。??


エンジンを再始動してみるとエンジンマークは消えています。


念のため再度診断してみると故障コードがありません。の表示


何はともあれ軽微なエラーが履歴として残っていたという事実はわかりました。

この診断機でエラーを消去したのは初めてです。自分のMBは不良個所がわかっていますし、正常にしないとエラーは消灯しません。

この状態で修理に出したら、お店にもよりますが、「O2センサ交換しました・・」的になるのでしょうね。LAUNCH診断機万々歳です。




小ネギ坊主

 いろいろな料理の薬味に重宝している小ネギをプランターで育てています。

大した世話もしなかったのですが、それなりに大きくなりました。

小さいですがネギ坊主ができてきました。かわいいです。


野生のノビルにもこの時期見られます。

今年は梅の実が早い時期から落ちてしまいます。少し温暖化が進行したのでしょうか?


例年なら6月に入ってから収穫すれば大丈夫ですが、今年は収穫時期の計画変更が必要かもしれません。

わさびは元気に足洗で水浴びしています。


梅雨入り前の貴重な晴れを満喫してください。

モロヘイヤは小さな苗ですが黄色いつぼみが見えてきました。


次のお休みに定植しなくてはいけませんね。


2021年5月23日日曜日

地道にコウブシ除去

 少し前に耕起した場所ですが、長雨と気温の上昇で雑草が伸び放題です。


特にこの場所は厄介なコウブシ(ハマスゲ)がたくさん生えています。


たっぷりと雨を吸っていますのでスコップでサクッと掘って取ります。


掘っては抜き、掘っては抜きの地道な作業の繰り返しで飽きてしまいますが、作業をしただけきれいになるので仕方がありません。


くっきりと境目がわかります。


後々口のブロッコリーは今盛りです。


もう1回くらい収穫できますが、我が家でこの時期ブロッコリーが食べられるのはうれしい限りです。



2021年5月22日土曜日

マキタヘッジトリマー

 生垣の刈込などに活躍するヘッジトリマー(生垣バリカン)です。


昔購入したので有線です。


それでも簡単に刈込ができ、刈払機では刈りにくい場所の仕上げに重宝していました。

今日は久しぶりに活躍してもらいました。

玄関前から母屋の玄関にかけてアップルミントが雑草のように茂っています。


ミント系は庭に植えてはいけない植の5本の指に入っているとのことで、ツルニチニチソウと共に我が家では厄介な存在になってしまいました。


早速刈り込みます。

刈払機と違い刃が回転しないので障害物に沿って除草できます。

今となって思うとやはりコードが邪魔です。気を付けて作業をしていますが、不覚にも自分のコードをかみ切ってしまったことがあります。


最近はコードレスがはやりですので、電池式のヘッジトリマが欲しくてなりません。

新品はものすごく高いのでヤフオクで安く落とせたらいいいなと思っています。最も替え刃が結構高価ですので、本体が安くてもよい切れ味を求めるなら刃を新品にする必要があります。

そうこうしているうちにきれいになりました。


お掃除と一緒でこまめに作業をしていれば何のことはないのでしょうが、伸び放題にしてしまうと心が折れてしまいます。

先週雑草除けに耕耘した菜園に見事に雑草が生えてきました。思えば毎日のように雨が降り、気温は日増しに上がるので野菜たちと雑草にとって良い環境だったのでしょう。


明日菜園の水が少し少なくなったころにもう一度耕します。

週休2日の身分ではこの時期は忙しいです。体を考えほどほどにしましょうと自分に言い聞かせています。



2021年5月17日月曜日

移植ゴーヤ活着

 先日ゴーヤ棚を移設し、組み上げゴーヤの実生苗を定植しましたが、そのあと雨が降ってちょうどよいお湿りでした。

今日帰宅後様子を見に行ったところ、なんと蔓がネットに巻き付いていました。


瓜系の蔓はみるみるうちに伸びると聞いていましたが、うれしい限りです。

同様に土曜日に支柱に縛りなおしたトマトたちもよく伸びまた一節上で支柱に括り付ける必要がありました。

今の時期の成長は早いものです。

トウモロコシもだいぶ伸びてきましたが、風が強く横向きになりそうです。


ナス苗もそこそこ大きくなり花が一つ二つ付いています。


トマト苗はまだまだたくさんありますのでぼちぼち植え付けて順次収穫できるようにしたいと考えています。



2021年5月16日日曜日

ゴーヤ棚移設&実生苗定植

 ゴーヤ棚は昨秋からスナップエンドウの蔓が絡んでたくさん収穫できました。

今年のゴーヤ用にしばらくゴーヤを植えていないところに移設しないといけません。

スナップエンドウをすべて収穫し、ネットを外してクランプを緩めます。

1年放っておいたので錆びているボルトもありますが、湿潤油を吹いてしばらくすると案外スムーズに回ります。(5-〇6 より安いですが性能はどっこいどっこいです。)


すべてのパーツを外して新しい場所に移設します。

スコップで少し穴を掘り、タンパーで少し固め、CO土台に単管パイプを入れてあるいわゆる柱を4本入れます。

適宜直交クランプや自在クランプで固定します。


このあとネットを張って実生ゴーヤを植え付けました。


昨年の種がたくさん発芽しています。


当地の気候で育った実から自然に生えてきた苗です。今年も食べきれないほど生るでしょう。


ゴーヤ棚の跡地の除草はままならないまま雨がぽつりぽつりと落ちてきました。


少し草が生えた畑はパンジーでさっと耕します。

雑草も気にならずきれいになりました。


草むらからは新鮮なミミズがたくさん取れます。

小さなケースに集めて、アヒルのわさびに与えます。


アヒルは喜んでパクパク食べます。



めがねレンチで回して