昨日の台風の影響で地元のアメダスでは過去72時間で167mmの降雨がありました。
乾きに乾いていた菜園です、十分奥までしみ込んだことでしょう。
さて、午後になりましたので雨が降るまで待っていた秋冬野菜の植付けを行います。
まず、ジャンボニンニクです。
掘り上げたニンニクは丁度よく乾燥しています。
小分けして種にしましょう。
むかごは別にしておきます。
畑は少し前に除草して、元肥等を施してありますので植え付ける場所を溝切りします。
一定の間隔で種を置いていきます。
ホーで土をかけ、畝を少し形作ります。
次はエシャレットをと思い風通しの良いところに吊るした種を確認します。
今年の猛暑はエシャレットをダメにし、種として使えそうな物は少ないです。
カインズホームに種を求めに行きます。
アサツキとらっきょう(エシャレット)を購入してきました。
アサツキは伸びてきたらカットして使えるのでアサツキから植えます。
結構な数の種がありましたので、今年の冬は小葱系には事欠きません。
エシャレットを植えるべく場所は除草し、苦土石灰・化成肥料・Mバイオたいひくんを入れて耕します。
レーキで均して明日の夕方でも植え付けをしたいと思っています。
台風通過後の農作業は忙しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿