小動物と家庭菜園・田舎暮らしを楽しもう

我が家の小動物(ベンケイガニとめだか、バックナンバーには今はいないアヒル、クサガメ、セキセイインコ、モルモット、ハムスター、オカヤドカリの記事もあります。)と家庭菜園等について気ままに記していきます。我が家付近に出没する自然動物なども紹介します。

2025年10月12日日曜日

秋ジャガ間の除草

›
 すっかり菜園の世話が遠のいて秋ジャガの間は雑草だらけとなってしまいました。 嘆いていても仕様がないので端から作業をしていきます。 ほとんど雑草が取れたのでほーで土寄せを行います。 こまめに行わないとジャガイモが大きくなった時に地面に出てしまいます。 ようやくデジマが芽を出しまし...
2025年10月6日月曜日

十五夜お月さま

›
 本日の横浜の月の出は16:42とのことでした。 17:40ころきれいな月が見えていましたが、19:00頃にはすっかり雲の上となってしまいました。 十五夜のために収穫した我が家の野菜たちです。 特に長ナスとゴーヤは立派でよくできましたのでその他野菜と一緒にお供えします。 十五夜団...
2025年10月5日日曜日

富有柿仮収穫

›
 10月に入り最初の日曜日なので、富有柿を試しに収穫してみました。 木の上ではそれなりに美味しそうですが、どうでしょう。 あまりこだわらず3個を収穫しました。 夕飯のデザートにいただきましょう。 小ぶりながら甘みがたっぷりとありおいしい柿でした。 これから毎日少し収穫してビタミン...
2025年9月28日日曜日

アサツキ・エシャレットの状況

›
 9月6日に植え付けのアサツキが元気に出てきました。 周りの雑草を少しカットしましょう。 すっきりとしましたが、アサツキ本体をカットして使うにはまだまだ貧弱な状態です。 とはいえ元気に出ているのであと10日したら上部はカットして使いましょう。 9月7日植え付けのエシャレットはそれ...

ラジオフライヤーワゴンメンテナンス

›
 秋のアウトドアシーズンになります。 いろいろものを載せて運搬できるアジオフライヤーワゴンが役に立ちます。 しばらく物置でほこりを被っていたので引っ張り出して掃除をしました。 全体的には使用頻度が少ないのできれいですが、各所錆びてきています。 気になる部分には錆転換材を塗ります。...
2025年9月24日水曜日

放任カボチャ片付けその2

›
 放任しているカボチャ畑は草だらけです。 雑草の中で元気に蔓を伸ばしている部分もあります。 蔓の先を見ると小さな実がついているところもありますが、これからでは大きくなりません片づけましょう。 エノコログサ系が多いので見た目の丈より草の長さは長くひと刈りすると結構な量の草が取れます...
2025年9月21日日曜日

地這キュウリ跡地片付け

›
 元気にたくさん生ってくれた地這キュウリもさすがに枯れ果てました。 冬野菜用に片づけましょう。 キュウリとともに出てきた結構な量の雑草があります。 もくもくと除草します。 何とか地面が見えてきました。 何十年も頑張っている老兵イセキのパンジーR40が活躍します。 なめたようにきれ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
ロンベル
ツイッターも覗いてください。 https://twitter.com/lonveljp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.