2017年12月31日日曜日

ジムニー&メルセデス綺麗になりました。

1年間お世話になった車たちを綺麗にします。

まずはジムニーです。
ちょっと前に綺麗にしたのですが、小雨に遭いそこそこ汚れています。軽く洗車で汚れを落とし、ワックス掛けを行います。
ソリッドのホワイト用のワックスです。実は大昔のWAXですが使えそうです。




軽は面積が少ないので、すぐに塗れますが、白系は拭き残しも目立ちませんが拭きムラも良くわからないので、ハスから見て良く磨き上げます。




綺麗になりましたが、黒・紺系ほど感激がありません。




軽トラは先日綺麗にしましたので、今日はキャビン周りにササッとワックスを掛けます。

 次はメルセデスです。メルセデスはボンネットがほぼ垂直まで開くのでメンテナンスが楽にできます。




エアコンダストフィルターを外し、バッテリーを確認します。→OKです。この際ですので届く範囲を綺麗にします。




運転席のマットを外し、掃除機を掛けます。細かい砂利など綺麗にします。マットはたわしでごしごし洗い吊るし干しをしておきます。




次は難関のホイール周りです。欧州車はブレーキダストがすごいです。特にフロントはちょっと気を許すと真っ黒になっています。

雑巾で概ね綺麗にし、最後に使い捨てのホイールクリーナで拭き上げます。




キャリパーの「メルセデス・ベンツ」もきれいに見えるようになりました。

最後にシートです。ミンクオイル+除菌・坊カビ剤配合のソフト 99「本革拭くだけシート」で丁寧に掃除していきます。




運転席と後席左はしっかりとそれ以外はほとんど座りませんので、軽く掃除します。掃除の後もツルツルすることなく、しっとりとするので気に入っています。

今日もあっという間に1日が終わってしまいました。
夕方ピータン達の小屋に落ち葉を敷き詰めました。
人間だけでなくアヒルたちも暖かく新年を迎えることができるでしょう。

今年1年ありがとうございました。





2017年12月30日土曜日

桃も桜も咲いています。

今年もあと2日となりましたが、暖かくなったり、寒くなったりと不安定な日が続く三浦半島です。

我が家では例年梅が1番、2番は桃そしてその次に桜の順で花が咲きますが、今年は晩秋に桜が咲き、今日見たらハナモモが咲いていました。




梅は何となく花芽が付いてきたようで少し膨らんだ感じがします。

あと少しで新年を迎えますが、年明け早々桃と桜の競演とは贅沢なものです。




水仙はきちんと季節を感じていつも通り綺麗に咲いて、その香りも優しく早春そのものです。




人間の方は歳末の追い込みで神棚やそのほか諸々飾りつけをしお正月に備えます。

やらなければならないことは一通りできたので何とかお正月を迎えることができます。
今日は早めに休みます。


2017年12月29日金曜日

ジムニー灯火類少しグレードアップ

ジムニーのライセンスプレートはバンパー左からテールゲートに移してあります。
ナンバー灯は通常のバルブでしたが、流行りのLEDに交換しました。

残念なことにナンバー灯のケースそのものが、スチール製で社外品は塗装が弱く随所に酸化物(錆)が浮き出てきています。



何度かスプレーでで塗装しましたが、錆の浸食は厳しく交換しました。
今度は錆の心配がないプラスチック製のナンバー灯にしました。




配線をはんだ付けし、点灯のチェックをします。
 
きちんと点灯していることを確認し、ボルトで留めます。躯体がプラなので締め上げトルクはそこそこにしておきます。




次にバックランプの増設です。

純正のバルブはレイブリックの18Wに交換してあり、そこそこの明るさですが、6連18WのLEDランプを追加しました。




右側は純正バンパーのステーが利用できます。そこにブラケットを取り付け本体も取り付けます。



バックランプを取り外し、配線を追加し、増設のLEDに繋ぎます。
ここで通電試験をし点灯の確認をします。




この後照射角度など確認しながら固定します。

明るいバックアップランプとなりました。
左側はステーを介して車両中央寄りにつけないとタイヤからの泥水をまともに受けてしまいます。今回はこの程度にとどめておきましょう。




※今までジムニーのナンバー灯として活躍していたLEDは、ソリオの足元を照らす照明として移設しましたので隣で活躍しています。日没5時間ほどは照らしてくれますので夜間に車に用がある時は重宝します。


2017年12月28日木曜日

ピータン薄氷を踏む

寒い朝を迎えました。地元のアメダスの最低気温は0.9℃となっています。

ピータン達が朝の水浴びを行う頃我が家の軒先はご覧の通りでした。


アメダス設置場所より盆地ですので氷点下です。

薄氷が張ったプールにピータンは元気に入水します。見ている方が寒いですが、水鳥ですので周りに水を飛ばしながら水浴びをしています。


氷を割って水浴びをするピータン


この間雀たちがこぼれ餌を狙って小屋の上に飛来します。


ここの屋根に30羽以上が来ています。


カメラを向けると2/3くらいがお隣の金木犀の中に隠れてしまいます。30羽以上が餌を狙っていますので、おこぼれをもらえない子もいますが、それも自然ですので餌付けは行わないようにしています。



2017年12月27日水曜日

オイルフィルターレンチ

ソリオのオイルフィルターはオイルパンのすぐ脇で周りに障害物もあり、我が家のフィルターレンチでは外すことができませんでした。

オイルフィルターの箱には「レンチは65Φをご使用ください」と記されています。早速アマゾンで購入しました。




大陸の向こうからの発送です。到着予定は12月27日~翌年1月5日の間となっていますが、年末年始が絡むので、年内は無理だろうと思っていましたが、なんと本日届きました。

例によってフニュフニュの袋ですが、結構強い袋です。




早速中身を確認します。溶接の後処理などはしてありますが、いまいちです。全体的にはバリも少なく。何とか及第というところでしょうか。



オイルフィルターにかぶせてみると、ジャストフィットです。




お休みにはオイルフィルターを交換します。

材質はステンレス鋼と謳われていますが、どうも鋼材にメッキが施されている感じがします。磁石も付きますので、ステンレスだとしたら、それなりのステンレスです。

購入先 アマゾン(SONONIA)  660円(税込み 関東への送料無料)



2017年12月24日日曜日

軽トラ洗車

毎年暮れには感謝の気持ちを込めて軽トラを綺麗にします。

菜園のための肥料を運搬したり、砕石を運搬したりと軽バンや乗用車ではできないことをこなしてくれます。もちろんごみ捨ても軽トラです。




今日は朝から灯油を購入し、軽トラも満タンにしました。
走行距離が長くないので年に何度かしか給油しません。


田舎道を張りるので泥汚れが半端ないです。


帰宅後荷台を綺麗にし、あおりなど綺麗にしていきます。フェンダーや泥除けなどもたわしでゴシゴシ洗っていきます。




半年間のお礼を込めてきれいにしていきます。




室内を拭き掃除し、マットも洗い、干しておきます。




この際ですからバッテリーも補充電します。満タンになったらフローティング充電に切り替わるので、気を使わないで充電できます。




少しの手間できれいになりました。いつも酷使している軽トラです。走行距離は短いですが、お正月休みにはエンジンオイルを交換し、新年もベストな状態で使えるようメンテナンスはきちんとしておきます。
そういえばそろそろクーラントも交換の時期ですね、記録を確認し、交換の必要があれば行うことにしましょう。とはいえ、暖かい時季の方がサーモが開きやすくジャケット全体に水が回るのが早いので来年の連休の頃行いましょう。

綺麗になった軽トラは17年目に入りましたが、まだまだ使えそうです。


2017年12月17日日曜日

秋ジャガ収穫

9月10日植え付けの秋ジャガはあまり発芽しませんでしたが、何とか育ったようです。

春ジャガも秋ジャガも同じですが、茎が枯れてきたころが掘り頃と思い、本日収穫しました。




まず、アンデスレッドです。諸兄の忠告を聞かずに種芋をカットしたので、大半が腐ってしまい、育成はいまいちでした。

一株掘りましたが、きれいな赤い実が見え、嬉しくなりました。




半面あまり大きな実はありません。

次にデジマを掘ります。

こちらの種芋も1/2カットですが、デジマは腐らず茎も大きくなってくれました。
さてスコップで掘り上げると、大きなイモが出てきました。
デジマは大成功です。




試しに植えた男爵です。男爵は秋ジャガ向きではないとの記述がありましたが、果たしてどんな状況でしょう。

全くのNGです。食べられるくらいの実はほとんどありません。やはり休眠期間の関係で満足に発芽、育成しなかったようです。




早速新ジャガを頂きました。デジマのポテトチップです。




やはり揚げたてはおいしいです。






2017年12月16日土曜日

ソリオオイル交換

9月購入のソリオはもうすぐ積算計が1,000Kmを超えようjとしています。

お休みを利用し、オイル交換をすることにしました。
地面との隙間を稼ぐため架台に乗り上げます。




後輪には歯止めを掛け、不意に後退しないようにしておきます。




アンダーガードの一部が開く設計になっていますので、ドライバーで4本ネジを外します。




カバーがくるりと周り、ドレンプラグとオイルエレメントカートリッジがお目見えします。

 


ドレンプラグはメガネレンチで緩め外します。さすがに新品ですので、きれいです。

さて、オイルエレメントカートリッジは奥に引っ込んでいて、中々外しにくい場所です。
我が家のレンチで試みますが、小さいカートリッジなので滑って回りません。




アンダーカバーを外し横から差し込むタイプのもので試みますが、レンチの角が当たり思うように機能しません。

今回はオイルエレメントの交換は断念し、オイル交換のみ行うことにします。

今回もシーホース(全合成油)5W-40を使用します。




取説にはオイル交換時は3.1ℓと記されていますので、とりあえず1.5ℓを2回という感じで注入します。




念のため全量入れる前にレベルゲージで確認します。
ジャストHとLの中間くらいでした。

この後エンジンを掛け一旦オイルを回して暫くしてから最終的にレベルを確認します。

今日は風が強く少し気を使いましたが、ごみなど入ることなくオイル交換ができました。

次にオイル交換をする時までにオイルエレメントが回せるレンチの頭を買ってきます。今回はとりあえず良しとしましょう。



2017年12月11日月曜日

キンカンが良く生りました。

今朝の三浦半島は暖かく、地元のアメダスでは06:00現在13.8℃を記録しました。

同時刻の風は南西で5.6m/sとなっていました。

このところ寒くなったり暖かくなったりで、桜が咲いたとの便りも聞こえてきます。事実我が家の菜園に実生で出た山桜も花を咲かせています。

さて、何年か前に苗木で購入のキンカンが今年はたわわに実を付けています。


雑草や竹7にも負けず頑張ってくれました。


深緑の葉に黄色が映え遠くからでも良く見えます。




近くによって見てみると無残にも野鳥に食べられた跡がたくさんあります。




冬季は餌が少なく野鳥も必死ですので大目に見ることにします。

通常のキンカンではなく大玉です。人間の掌で写真を撮るとその大きさがよくわかります。




大きいので味も大味かもしれませんがそれも良しとしましょう。

もう少し熟させて、来年になったら収穫します。
風邪予防のためにも少しずついただきましょう。




2017年12月10日日曜日

ソリオ夜間照明追加作業&菜園除草

ソリオの駐車スペースを照らす照明を昨日設置しましたが、とりあえずの部分もあったので追加の作業をしました。

まず、ソーラパネルを設置する架台ですが、木製です。耐久性が不安でしたので、表面に保護材を塗ります。



今回は防腐・防虫・防蟻に効果がある「タフソート」を使いました。匂いも少なく効果は長持ちしますので重宝しています。




今日は日が良かったのでお日様に当てて良く乾かします。

木製架台が良く乾いたらバッテリーボックスの蓋に取り付けます。


蓋の裏からコーススレッドで固定します。

次にソーラパネルを固定します。


L型固定金具をまずつけていきます。


パネルの側面はアルミで保護されています。小さな穴を開けタッピングビスで架台に固定します。



日没後4時間のライティングは少々もったいないのでSWを取り付けます。
BOXに穴を開けリーマで穴を大きくしていきます。そのうち雨除けの庇でもつけてやりましょう。

これで必要な時だけ駐車スペースを照らすことができます。

さて、駐車スペースを照らす照明関係は終わったので少し菜園の除草をします。

夏から放っておいた割には、雑草は少ない感じがします。




地道な作業ですが、作業をしないと雑草はちっとも減らないのでぼちぼちやっていきましょう。

今日の日の入りは横浜で16時29分となっていました。あっという間に暗くなり、少ししか作業ができませんでしたが、見た目はだいぶ除草できた感じです。




目視ではもう少し綺麗な夕焼けでした、明日も良い天気でしょう。




菜園はこれからも少しずつきれいにしていきます。