2013年7月31日水曜日

ハムスターの体重測定


ハムスターの赤ちゃんが生まれて17日となりました。


お母さん柄の大きい子もお父さん柄の小さい子も固形餌を食べています。

我が家の枝豆やトウモロコシは大好きです。



やっとそれぞれが好き勝手に出歩きだしましたので、体重を量ってみました。

当然おとなしくスケールの上に載っていてはくれませんので、

フン取りに使っているチーズのケースを使いました。



一番大きい子が27グラム、中くらいの子が19グラム。




 動いてしまって姿はきちんと撮影できませんでしたが、15グラムということは良く分かります。




大きい子と小さい子とでは2倍近い違いがあります。




除草夕飯前(梅雨明け編)


2週間ほど前になりますが、ジャガイモの収穫後の菜園をきれいに除草し耕起しました。

一面綺麗になった菜園に地這キュウリを植えて何とか大きくなってきました。



先日の雨が恵みの雨となり、すくすくと育っていますが、雑草も同様にすくすくと伸びています。




8月が近くなり、日が短くなったとはいえ、若干の時間は除草が出来ます。

朝出勤前にすればとの声も聞こえますが、朝は朝露がものすごく作業がしにくい状況です。




見えなくなるまで1時間は出来ませんがそれでも少しずつ綺麗になるのでやりがいがあります。




ざっと5平方メートルくらいしか出来ませんが、ある一角が綺麗になると嬉しいものです。

土日に集中してやりたいのですが、なにやら用があったり、

ものすごく暑かったりではかどらないのが現実です。

日ごろからコツコツとこなしていくことが結局成果につながるといことは仕事にも共通しています。


今日もトウモロコシをたらふくいただきました。お米はほんの気持ち程度いただきました。







2013年7月30日火曜日

柿の実が大きくなりました。


我が家の庭には、登れるような大きな古い柿の木があります。

自分が子供の頃も大きかったので樹齢は相当なものです。

今年は豊作で、枝の先まで実がびっしりと付いています。

たわわに実っているので実が大きくなるのに比例して枝がたれてきます。





車庫の前の枝がさすがに邪魔になりました。

このままにしていても車のルーフに触れ、

木も車も痛みますので、涙をのんで先をカットしました。




切った枝には艶々した綺麗な実がたくさん付いています。

もったいないですが仕方ありません。





伸びた前髪をカットしたように車庫の前が綺麗になりました。






これで当面は転回時にルーフを擦らなくなりました。

木全体が果実の重みで下に垂れてくるのでしばらくは様子見です。



摘果したつもりでいないとやり切れないので

おいしい柿の実を食べるためのワンステップと思うことにします。



とは言っても農薬を使っていないので、

これから8月・9月とヘタムシにやられ、

実がポタポタと落ちるのでたくさんは取れないでしょうね。



2013年7月29日月曜日

モルモット小屋のお掃除


今日は予定していたお休みをいただきました。本来なら日曜日に行うモルモットの小屋掃除ですが、昨日は土手の草刈などを行い、疲れていたので1日先送りをしました。


予定していた仕事はやはり予定通りに行いなさいということでしょうか?今日は未明から何度と無く雨が降り、菜園には恵みの雨ですが、モルモット小屋の土の入れ替えには使えないほど湿っていました。


いつもなら、念のため来週の分の土も確保しておくのですが、今回はなぜか失念し、使える土は少ししかありませんでした。

仕方が無いので、園芸用に購入してある「赤玉土」を奢ります。







さすがに粒もそろっていて綺麗な土です。モル小屋に使ったとは菜園に撒きますので全然もったいなくありません。


左上は手作りの巣箱です。


モルたちも喜ぶので良しとします。


やっと半人前になった種から蒔いたアスパラガスの近くにイナゴの幼生がいました。食害にもあいますが昆虫達は可愛い顔をしています。





自然とお付き合いをしながら人間ものんびりと過ごしましょう。

21時30分現在また雨が普通に降っています。明日は晴れることを祈りつつ早めに休むことにします。







2013年7月28日日曜日

夏恒例の土手の草刈


今日も暑い一日でしたが、地元のアメダスはかろうじて30度を越えませんでした。


とはいってもとっても暑い一日でした。梅雨明け後のこの時期毎年行っていることは、我が家と菜園の間にある土手の草刈です。

作業前



放っておくと草がドンドン伸び家のほうに来てしまいトンネル状態になり暗くなり、風通しも悪くなるので、毎年お盆前には刈り取ります。


ミント、竹、泡立ち草、クコなど雑多な草が生えていて手間取りますがとりあえず鎌とヘッジトリマーで刈り込んで行きます。


何とかここまで綺麗になりました。少し開けているところはエンジン刈払機で出来ますが、傾斜が急なところは手刈になります。


作業後

全体の1/3位しか出来ていませんがぼちぼちやりましょう。


お料理に欠かせない「タカノツメ」を植えましたが、グリーンのうちに少しは使いましたが、ヤット赤く熟してきました。

たくさん生っています。

カメムシがたくさん付いていましたが、今度割り箸で捕獲します。

タカノツメは乾燥させても使えますので重宝します。

2013年7月27日土曜日

ゴーヤ食べられるようになりました。


大暑を過ぎ、やっとゴーヤが食べられる位の大きさになりました。





葉はものすごく大きく日よけには最高ですうが、花が少なく実が余りありませんでした。

やっと花も綺麗に咲きみも大きくなって見ました。今日は収穫しチャンプルーにしてもらいます。


同様に育成の芳しくなかった四角豆も大きくなり綺麗な薄紫色の花が咲いてきました。




四角豆も小さなうちからとって鞘ごと頂きます。大きくなったら豆だけを食べることもできますのでこちらも重宝します。


2013年7月26日金曜日

ハムスターの赤ちゃん固形物を食べました。

7月14日に4匹生まれたハムスターたちは、3匹が順調に育っています。


もう少しで2週間経ちますが、大きい子と小さい子の差がはっきりと現れています。


真ん中の子はまさにお父さんそっくりの柄です。



大きいお母さん柄の子はトウモロコシやキューリなど小さい手で持って食べています。

小さいお父さん柄の子は「ちょーだいよ~」とそばによってもくるりと背を向けられてしまいます。

そうやって強い子だけが生き延びていくのでしょうね。


隣のお母さんと比較するとまだ小さいです。


どの子もかわいくて見ていて飽きませんが、そうも言ってられないのでフン取りに精を出しています。




2013年7月24日水曜日

オオクワガタ元気にしています。


2010年生まれのオオクワガタです。今年も番で元気に生きています。


今日は蜜を与えたところを写真に取りました。おとなしいというかあまり攻撃的ではないので手に乗せて写真を撮ることも出来ますが、老体に近くなっているので、弄ると弱るといけないので気をつけます。




雌は結構すばしこく直にもぐってしまいますので蜜を吸っているときに写真を撮ります。





実はこの朽木に幼虫がいます。明るいところに出して写真を撮ると弱るといけないのでそっとしておきます。


2013年7月23日火曜日

実生小松菜発芽


先日までジャガイモが植わっていた菜園の除草がやっと完了し、耕起することができました。


隅に勝手に出た小松菜があり、食べられるものはいくつか頂きましたが、やはり今回も菜の花になり、結実した株がありました。


小松菜の種は保存してあるので、いつでも蒔けますが今回も耕起し、綺麗になった菜園からけなげに出てきました。


かわいい小松菜です。


何代も我が家で出ては結実しまた出てきた優良種です。大事に育てます。


連休に定植し、脇芽を挿し木にし、増やしたミニトマトも大きくなり、人の背たけほどになりました。


実もびっしりと着き、感激する位の成長振りです。トマト系は脇芽がどんどん出て、本体の育成にはよろしくないのでCUTしますが、その脇芽がまた育ち永遠に増やすことができます。


ブドウのようにたくさんついています。


本当に重宝する野菜です。

今朝は無防備な姿で菜園の見回りをしたので、蚊の餌食になってしまいました。

作成中の現在もくるぶしの周りやひじの周りがとても痒く、参っています。短時間でもきちんとした装備で望まないといけないのは、仕事も趣味も一緒ですね。



2013年7月22日月曜日

ショウリョウバッタ


我が家の菜園は無農薬です。バッタもクモもたくさんいます。


今日は夕方の見回りでショウリョウバッタを見つけました。結構大きいですがまだ幼体で羽が出てきていません。






やっと大きくなった里芋の葉に水滴が溜まっています。まさに夏の風景です。





里芋の近くに瓜系の大きな双葉が出てきて何が出たか楽しみにしていました。

まだはっきり分かりませんが、どうやらスイカかメロンの葉のようです。




スイカもメロンもこの場所で作っていませんので、どこかで鳥が食べてきてフンと一緒にこの地に根ざしたのでしょう。


何になるか楽しみにし、もう少し育てることにします。

明日は会議の後、打ち上げの宴会があります。

今日は睡眠を十分にとり備えます。おやすみなさい。

2013年7月21日日曜日

ゴーヤやっと大きくなりました。


今年はゴーヤがとても元気に育っています。

葉も今までのものより大きくつやつやしています。


花はたくさん咲いていますが、実は小さいものばかりだと思っていましたが、20センチほどの大きさの実を見つけました。




真夏の苦さはなんとなく夏ばてに効きそうです。実際ゴーヤにはビタミンCがたっぷりあり、夏にうってつけの野菜です。


雑草には閉口していますが、カヤツリグサの花がいつ見ても線香花火のようで心を和ませてくれます。




似たような花を咲かせるコウブシと違いカヤツリグサは1年草なので抜けば退治できますので気も楽です。


あと少し経てばゴーヤも収穫できます。ゴーヤチャンプルにしていただきましょう。



2013年7月20日土曜日

ハムスターの赤ちゃん順調に育っています。


生まれてから6日が経過しました。赤ちゃん達は順調に大きくなってきています。


キューキューと泣き声も聞こえてきます。


小屋掃除の間お母さんの「サーカス」は部屋の中を走り回っています。

赤ちゃん達も動きながらお母さんを待っていますが、さすがに待ちくたびれたらしく動き出してきます。





まだ、目は開いていないようで、感覚で動いているようです。

後3日ほどで目も開き固形物も食べられるようになるでしょう。



2013年7月19日金曜日

梅を干しました。


今年は梅雨明けが例年より早く、暑い日も続いていました。ここ2~3日は天気も悪く涼しかったのですが今日はなんとなく晴れたので梅を干してもらいました。


先日カインズで購入した梅干し用のプラザルで干してもらいました。





従前の竹製のざるもありますが、毎年綺麗に洗って干して、保管しておいてもなんとなく衛生的ではない感じがして今年はプラ製ざるを新調しました。

梅は無着色で赤ジソも使っていませんが綺麗な肌です。






後2~3日ほして瀬戸物の保存容器にしまします。


ちょうどこの量で1/3くらいです。来年は梅の出来が分かりませんのでせっせと干して来年の分も保管しておきましょう。


2013年7月18日木曜日

マプ(パパ)登場


月齢9ヶ月のサーカスちゃんが赤ちゃんを産んで4日経過しました。

おかげ様で4匹元気に育っています。

お母さんが移動するときおっぱいに吸い付いたまま一緒に引きづられて来る子もいます。

ハムのお母さんは気が付くと加えて巣の方に戻します。

お父さんのまぷの月齢は正確には分かりませんが14月ほどです。最近写真を撮っていないので今日は久しぶりに撮影しました。





動き回ってうまく撮れません。ご多分にもれず餌で釣って撮影しました。本当に慣れている子で何をしても抵抗しません。

ぷくの赤ちゃん達で「お父さん柄」はすべてオスでしたが、あるとき神隠しにあったように4匹全部がいなくなってしまいました。




今回の子供の雌雄は勿論まだ分かりませんが、お父さん柄が出てくることを祈りましょう。




2013年7月17日水曜日

トウモロコシ収穫


5月6日に蒔いたトウモロコシが大きくなり今日はじめて収穫しました。

約70日での収穫になります。

こまめに下の雌穂を欠いたのでおいしく出来たようです。


雄花が枯れてしおれてきたので収穫してもらいました。


トウモロコシとタケノコは取り経てが一番です。ついさっきまで生きていたものを茹でていただきます。





甘みと香ばしさが漂っています。初物なのでとりあえず3本収穫しましたが、けんがぺろりと2本食べてしまいました。


デザートはメロンをいただきます。こちらは3Lクラスの大きなもので糖度もたっぷりですが、1/16玉もいただくとお腹一杯になってしまうのが難点です。





一玉切ると日持ちも良くないので毎日いただくことになります。お腹を壊さない程度にせっせといただきます。


2013年7月16日火曜日

ハムスターの赤ちゃん


ゴールデンハムスター(ダルメシアン系)のサーカスちゃんが赤ちゃんを産みました。


今日で丸2日経ちました。ケージの掃除のときにお母さんは気晴らしに散歩に行きました。

ちょっとその隙に赤ちゃんを確認しました。

以前のプクちゃんは赤ちゃんにつき切りで何日間かはトイレとご飯しか出てきませんでしたが、サーカスちゃんはいまどきの母親でストレス解消をしています。

よってその間に赤ちゃんを確認できました。


4匹元気に動いています。


体毛も生えていませんし、目も開いていませんので、まだ母親のおっぱいしか飲んでいません。

目が開いてくると起用に前足でつかんで固形物を食べるので可愛いこと、可愛いこと。

何日かしたら、可愛い姿を皆さんにお披露目いたします。

2013年7月15日月曜日

ガチャポンプ台座交換


2004年に設置したがチャポンプの台座が少々くたびれてきました。





このまま放置すると何かの拍子にバキッと折れてしまうといけないので交換することにしました。

檜の無垢材で10年近く持ったのです。


今回は手元にあったラワン材(40年くらい前にくくりつけの本棚にしたもので、10年前の解体時に保管しておいた貴重な木材)にを使うことにします。厚さが30ミリほどあるので強度的にもばっちりです。





端を切って寸法どおり電ノコでカットします。






切り口などにクレオソートを塗布し、1日養生しました。


今日はポンプのパイプの部分を抜かなくてはなりません。




ドリルで穴をあけ、その後ジグゾーで切り抜きます。(切り口にまた、クレオソートを塗って少し養生します。






ポンプの止めの部分をドリルで開け井戸にセットします。





呼び水を入れポンプを作動させます。無事水をくみ上げること出来終了です。




また、10年くらいは使えるでしょう。





夏は冷たく、冬は暖かい水が出るので重宝しています。ただ、三浦半島は地下水の富栄養度が高くまた、亜硝酸性窒素(?)も高いとの悪評があります。



きちんと水質検査はしていませんが、飲料水として使う訳ではないので了としましょう。



 

2013年7月14日日曜日

夏恒例の洗車


今日も暑い一日でした。

夏恒例の洗車です、この日はびしょびしょになることが許され(といってもほぼ裸ですが)周りに水を撒き散らせます。


最初にケンに満遍なく水をかけてもらいます。泥汚れなどは最初に落としておきます。その後カーシャンプーで全体をきれいにします。



欧州車はブレーキダストが多く出てにホイールが真っ黒になります(特に前輪)ので最後に綺麗にします。

水滴をふき取ります。まだまだ綺麗な艶を出すメルセデスです。夏の空が綺麗に写ったボンネットにスリーポインテッドも輝きます。




少しは気持ちよく乗ることが出来るでしょう。


話は変わりますが、今日サーカスちゃん(ゴールデンハムスターダルメシアン系)が赤ちゃんを産みました。

育児放棄するといけないので確認していませんが3匹はいたようです。

以前も経験がありますがそっとしておかないと知らない間に数が少なくなっていることが有りますので1週間くらいは覗かないようにしておきます。

赤ちゃんの目が開いた頃ブログにはUPします。乞うご期待のほど




2013年7月13日土曜日

オカヤドカリ追加


我が家のオカヤドカリは元気に過ごしていますが、現在2匹で少々寂しく感じていました。


近くのカインズホームでまだオカヤドカリが販売されていましたので5匹購入してきました。

この時期まであるので当然のように残った固体です。よって小さな子が多いですが元気そうな子を5匹選んで来ました。

1匹手から逃げました。


我が家にやってきて今までよりスペース的に余裕のあるケースに来たので皆喜んでいるようです。

あちこち探索しています。中には早速宿探しをする子もいてあわてて何個か貝殻を入れました。


ヤドカリにも個性があり軽い宿が好きな子もいればある程度重さのある宿が好きな子もいます。





何種類か入れたやりましたが、2匹気に入った宿があったようで「宿替え」を行ってくれました。お腹の部分を出して入れ替わるので、ちょっと一大行事のようですが何とかできたようです。


何はともあれうちに来て元気に過ごしてくれることを祈ります。あわよくば全員がうまく越冬でき来年のいまごろ「全員元気です!」とレポートしたいと思っています。


購入先 カインズホーム(ペッツワン) 5匹で500円(税込み)


2013年7月12日金曜日

ゴーヤの赤ちゃん&トウモロコシの3つ子


ゴーヤにいくつも黄色い花が付いています。

実は無いかなと確認したところやっと3cmくらいの赤ちゃんを見つけました。




あっという間に大きくなるので初物は小さいうちにいただきましょう。


先口のとうもろこしは先日、下の雌穂を摘み取りヤングコーンとしていただきましたが今日確認したらなんと大きくしようとした上の雌穂の脇からまた子供が出来ていました。

いま取ってしまうと中身が熟していませんがどんなものかとってみました。




脇についている物はヤングコーンとして十分食べられましたが、本体は、実は熟しておらず、芯は硬く中途半端でした。


明日確認して不要な雌穂はとってしまいます。ヤングコーン食べ放題です。