2012年7月31日火曜日

190E冷却水警告灯点灯


20年目に突入したお母さんベンツ190Eですが、本日冷却水ワーニングランプが点灯しました。

水温は95度程度です。


メルセデスの計器類はとても敏感です。
水温計は渋滞にはまると跳ね上がりファンが回ると規定の位置まで下がります。
油圧計もアイドル状態から少し吹かすとシビアに反応し頻繁に上下します。

水温は規定の範囲内ですが念の為ボンネットを開けて確認します。




クーラントの量は少し減っていますが、センサーよりかなり上にあります。



クーラントには冷却能力で定評のあるずデキシクールを使用しています。




補充用にあらかじめ規定の濃度にしてありますので少し補充します。



メルセデスはボンネットが垂直に90度開くので整備や点検がしやすいよう工夫されていて設計者の思いやりを感じます。

PS 冷却水ワーニングランプはきちんと消灯しました。




2012年7月30日月曜日

料金所でカブトムシ(オス)をもらいました。

昨日は秩父ミューズパークのプールでたくさん体を動かしたので今日はすこしだらだらしていました。

朝おきて温泉に入りゆっくりご飯を食べて昨日のオリンピックのハイライトなどを見ていました。

朝食のあとだらだらできるのも休日の楽しさであり良しとしましょう。

普段日曜日にしているモルモット小屋の掃除などが待っているため今日はプールに入らずまっすぐ帰ることにしました。

行きも帰りも皆野寄居有料道路を利用しています。のんびりと秩父の景色を眺めながら走るなら国道140号を走るのも良いでしょうが目的地が決まっているなら有料道路は有効です。
通行料は普通車410円とちょっと半端です。ましてやETCが使えないのでちょっと不便です。
いつも料金所で手を煩わせないようぴったり用意しておきます。

今日も410円を用意して料金所に差し掛かったところ、後席の息子に「カブトムシいる?」と聞いてきました。いつもはもぞもぞしているのですが今日ばかりは「はい!」と元気に答えナイロン袋に入ったオスのカブトムシをいただきました。


手になついて離れません。


このまま神奈川県まで元気に持って帰る自信がなかったので、花園インター近くのダイソーで昆虫マット、ケース、ゼリーを買い求めそこに移して家まで連れてきました。

家には全て揃っていますが、仕方ありません。


幸い元気なままで家にたどり着きホッとしています。

家にいる仲間たちと同居させ、また来年はたくさんのカブトムシが生まれるでしょう。

2012年7月29日日曜日

秩父ミューズパーク(プール)


秩父に広大なミューズパークという公園があります。

夏季はプールの営業があります。競馬場のように広い流れるプールと本当の海ではと勘違いする広い波のプールがあります。



当然撮影等は禁止されていますので入口近くのモニュメントをとってきました。

宿泊は例によって小鹿野町の梁山泊にお願いしました。日曜泊ですがさすがは夏休みで満室のようでした。

夜にはサービスでホタル鑑賞に秘密の場所に連れて行ってもらいました。時折雷光が光る夜空でしたが、なんとか雨は落ちてきませんでした。(一度停電になりました。)

肝心の蛍はちらほら鑑賞出来る程度で乱舞しているというわけには行きませんでした。

今日はピーカンではなかったのでちょっと油断して水泳(水遊び)をしていたので、夜はお決まりの日焼痛に悩まされました。


自分のことですがなぜ程々にできないものでしょうか?





2012年7月28日土曜日

三浦すいか特別&城ヶ島特別


川崎競馬場で三浦すいか特別と城ヶ島特別が開催されました。
せっかく三浦半島の名前がついているレースなので川崎まで出かけていきました。

以前のオーロラビジョンです。


競馬は普段○○記念など有名なレースを少ししているだけです。ましてや地方競馬等全くわからないお父さんです。

4レース購入し、当たりは三浦すいか特別だけでした。結果としてはほんのちょっとのプラスになりました。

2012年7月27日金曜日

野菜の花


   連日の猛暑ですが、朝の圃場は夜露に濡れとても清々しいです。

冬瓜の花 丸みを帯びていてかわいいです。


オクラの花 中からハチが出てきそうです。


   野菜の花たちは可憐な黄色をあっちでもこっちでも咲かせています。

考えてみると野菜って黄色の花が多いですね。
かぼちゃ、冬瓜、キュウリ、ニガウリ、オクラ、トマト、紫系はナス、ジャガイモやはり黄色系が多いですね。

もう一息で食べごろです。


台風で痛めつけられたニガウリもやっと小さな実をつけてきました。

農薬やトマトトーンも使っていません。

脇芽を挿したトマトも元気に育ち、実をつけてきました。

熟すまで生らせた夏野菜は旬で食べるのが一番です。








2012年7月26日木曜日

蜂の子(アシナガバチ)


今日は夏休みをいただき家の周りを綺麗にする予定でした。

家の裏の土手の草や笹竹を刈り取らなければなりません。

昨秋剪定したびっくりグミの枝が片付けずにありましたのでそれから片付けなくてはなりません。
カナムグラなどの蔓が絡んでなかなか言うことを聞いてくれません。

そうこうしているうちにアシナガバチの巣と対面してしまいました。慎重に作業はしているつもりでしたが、ついつい絡んだ蔓に気を取られ、蜂を刺激してしまったみたいです。



幸い刺されることはありませんでしたが、少々肝を冷やしました。

巣の中にびっしりと幼虫がいます。孵ったばかりのものや蛹になりかけているものなど様々です。



ピンセットでつまみ出し美味しくいただきました。と言いたいところですが、子供の頃無理やり食べさせられたのがトラウマとなっていて食べられませんでした。













2012年7月25日水曜日

ぷくちゃん65gになりました。


7月9日我が家の一員になったぷくは当時43gでした。

すばしこいぷくを捕まえなんとかスケールに乗せました。やっと65gになっていました。



落ち着きがなくスケールからすぐに降りてしまうので、コップを巣箱のようにしそこに載せたところ
気に入ってしばらく乗っていました。


コップを載せてゼロリセットしてあります。


ご褒美にピーナッツを一つ入れてやりました。狭いコップの中で美味しそうに食べていました。



ケンはフルーチェを作ってぺろりんでした。本物はもう少しピンク色ですがLED証明が白っぽいので綺麗に発色していません。

2012年7月24日火曜日

小松菜が健気に出てきました。


除草したオクラの圃場に小松菜が無数に生えてきました。先日まで雑草だらけの場所でしたが除草をしたので日光が当たるようになりました。



2000~3000くらい芽が出ています。 綺麗に菜の花が咲いて種になったので当たり前と言えば当たり前ですが嬉しい限りです。


大きくしていただくわけではありませんが、自然のありがたみを感じます。



傍らには少し大きくなった小松菜もありました。このまま大きくなったら立派な小松菜になります。

明後日は夏休みをいただいて土手の草刈や圃場の除草をしましょう。
夏も忙しいお父さんです。

2012年7月23日月曜日

マプ ぷくが気になります。


ぷくが家に来てから2週間が経ちました。

ぷくのかごでクンクンしているまぷ


隣のケージでマプが気にしています。気になって気になって仕方ない様子がよくわかります。


手の中からバックで出ようとしているマプです。

ぷくはまだ赤ちゃんだからちょっかいを出してはダメですよ。というと嫌がるマプです。

マプはゴールデンハムスターの男の子らしい顔で可愛いです。


2012年7月22日日曜日

まちごとカルチャー@三崎


三浦半島の先端、三崎下町で「まちごとカルチャー@三崎」というイベントがあり、行っていました。

適当に出店のあるお祭りもどきと考えていましたが、音楽あり芸術ありの一風変わったイベントでした。

市民ホール「うらり」展望デッキではいろいろな展示などがさてれていましたが、スリングベルトを張った「綱渡り」があり、小さい子供から大人までが楽しんでいました。
うらり展望デッキにて


なかなか難しいものですインストラクターは流石に上手に乗っていました。

近くには澤田痴陶人美術館があり、大英博物館に展示された作品も数十点展示されていて少し緊張しました。

茶碗は伊万里、手前の皿はいわゆる瀬戸物です。

1階の痴陶人工房で湯呑、茶碗、皿を買い求めてきました。1000円程度のものからうん十万円のモノまであります。気軽の伊万里を感じることができます。

そのほかちゃっきらこ・三崎昭和館や三浦ガラス工芸館など予定の時間を大幅にオーバーしてしまいましたが楽しい一日を過ごすことができました。

スタッフの皆様、ボランティアの皆様お疲れさまでした。

PS  澤田痴陶人美術館は本来有料ですが、作品を買い求めると無料で入場できます。(先に有料で入場した場合は300円の割引券として使えるそうです。)

2012年7月21日土曜日

無農薬の夏野菜は悲惨です。


20日大根と小松菜をプランターに蒔きました。

芽が出た頃からモンシロチョウがひらひら産卵を狙っていました。



農薬は使っていないので孵化した幼虫を見つけ次第駆除する毎日です。





それでも毎日のように孵化し、葉は丸坊主になります。

先日除草が終わったオクラは陽がよく当たるようになり花を咲かせ実をつけてきました。



結構長くなっていましたが「丸オクラ」ですので角ばってきません。
まだ柔らかく美味しくいただきました。


オクラも出来る時には一気にできるので、まだ小ぶりだなどと考えず柔らかくて美味しいものを贅沢にいただきましょう。家庭菜園ならではの味わいができます。




2012年7月20日金曜日

マプ116g

このところまぷが少し大きくなりました。

ぷくは相変わらずチョロチョロしていてスケールに乗ってくれませんので
正確な体重はわかりません。

マプもちょびちょびしていますが、なんとか体重を図ることができました。

6月27日は103gでしたが、今日は116gになっていました。



毎日大きくなっていますが、そろそろ制御をかけてバランスの良い大人にしましょう。

長生きして欲しいので、飼い主も考えて餌を与えるよう努力します。

2012年7月19日木曜日

株主優待品


ミネラル麦茶で有名な石垣食品㈱から嬉しい株主品が届きました。

今年は会社設立55周年記念として例年より多くの商品が届きました。



ビーフジャーキーもいつもの2倍はあります。我が家の息子はビールは飲みませんが
「ビールジャーキー」が大好きです。

麦茶や烏龍茶はこの時期欠かせません。ふんだんに使わせていただきます。

2012年7月18日水曜日

オカヤドカリ元気


梅雨も明け本格的な夏を迎えました。

我が家のオカヤドカリたちは暑さにもめげず元気に過ごしています。



昇技がやはり大好きで皆でタカ(集)っている感じが否めません。サンゴ砂の中で寝ている子もいますがいつもながらの賑わいです。


このアングルはよく見えるのですが水槽のガラス越しでスッキリ写っていません。

ポップコーンは大好きですが、人参、トマト等も食べてくれます。

チチチチという声で鳴く子もいて賑やかです。


2012年7月17日火曜日

梅雨明け

本日梅雨明けが発表されました。なんと四国、中国、近畿、東海、関東甲信が一斉に明けたとのことです。

昨日も一昨日も暑い一日でしたので既に明けていたのかもしれません。

以前脇芽をさしておいたトマトですが、やっと花芽をつけてくれました。何玉か美味しいトマトができるでしょう。

本体があまり育っていませんが大切に育てます。

我が家の朝顔も今日は4輪咲いていました。以前お伝えしたとおりミックスをまいたのでいろいろの色の花を期待していますが、今日現在は青紫系だけです。

ちょっといたずらで花殻を染料として空き封筒に擦り付けてみました。

結構 綺麗な色が出ます。しかし時間とともに変色してしまうので絵にはなっていませんが記録をしておきました。

なんとなくべネ*セに似ていませんか?

正に自己満足の世界ですね。

熱中症に注意してこの夏も乗り切りましょう。




2012年7月16日月曜日

夏の準備網戸掃除


今日は海の日でしたが風が強く海に関するイベントは控えました。

代わりに本格的な夏に備え網戸を綺麗にすることにしました。

たくさんありますが今日はダブルハング等5枚を掃除じました。



網戸を外しシャワーをかけ大まかに汚れを落とし たわしをかけていきます





綺麗になった網戸を撮影しても綺麗なのでよくわかりません。

ただ吹き抜ける風は少し心地よい感じがしました。気のせいですね。

朝顔がやっと昨日、今日と咲き始めました。まだ累計3個ですがこれからたくさん咲くでしょう。




ミックスを蒔きました、まだ色は青色だけですが、これから何色が咲くか楽しみです。


2012年7月15日日曜日

とうもろこし収穫


5月6日種まきのとうもろこし(ロッキーバンタム98円)ですが6月の台風にも耐え元気に育ってくれました。

雌花のヒゲも枯れてきたので収穫しました。
なんとなくあと2日ほどおいたほうが良さそうでしたが若い実もまた美味しいので良しとしましょう。

茹で上がりを撮ろうと思っていましたが既に食べられていました。

 と思っていたら、「美味しい」と子供がすべて食べてしましました。

同様に元気の無かったトマトもなんとか持ち直してくれました。木で赤くまで熟したトマトはそれなりの美味しさがあります。




昨日から草取りをしているオクラ畑はなんとか草取りが終了しました。コウブシとハタケニラはしつこいですが取らなければまた来年出てきます。

いたちごっこみたいですが、少しずつでも減らしていきます。


脇芽を差したトマトが活着しましたので、台風でしおれ死んでしまったトマトのあとに定植しました。



あとひと月もすると美味しいトマトがいただけるでしょう。こちらもいたちごっこですね。





2012年7月14日土曜日

キアゲハ幼虫今日も元気


パセリに生息しているキアゲハの幼虫は天敵にもやられず今日も元気にパセリを食べていました。
昨日より一回り大きくなった感じがします。

根元の2枝は食べられて丸坊主です。

奥の方には一回りこぶりな幼虫が注意深く餌を食んでいます。




草の山になっているオクラの場所を今日は除草しました。


一年草のほかにコウブシなどの厄介な雑草もありますので、鎌とスコップとでとっても行きます。




暑さであまり捗りません。熱中症になってもいけないので程々に しておきました。

予定の範囲はできませんでしたがこれでよしとしましょう。







2012年7月13日金曜日

キアゲハ幼虫大きくなる


たくさん植えてあるパセリにキアゲハが卵を産みに来ました。

放っておくとパセリが坊主になってしまうのでどうしようかお母さんと相談しました。

ほぼ実物大の幼虫です。

成長を見守ることに決定しました。

最初は雀のフンのようで黒っぽい体にポチッと白い斑点があるだけですが、成長するにつれ定番の模様になります。

もう少しで蛹になります。我が家で生まれた蝶たちはお礼を言うように近くまで飛んできます。

今日も明るいうちに帰ってこられましたが雨がポツポツと落ちてきていましたので見回りだけにしました。


コスモスの花やキューリの黄色い花が綺麗でした。



既にキューリは食べきれないほど収穫できます。
瓜系は体を冷やしてくれるとのことでたくさん食べています。