2013年9月30日月曜日

三つ子ちゃんのナス


このところ天候もまずまずなので「秋ナス」は順調に育っています。

色艶も形もとてもよい状態です。

そんな中今日は、三つ子のナスを発見しました。





二股や三股の根菜類は良く見かけますが、実としてなるものの双子・三つ子はあまり見かけません。

はたして美味しく頂けるかどうかは疑問ですが、もう少し様子を見てみます。

夕飯は久しぶりに揚げナスをたらふくいただきました。ナスと油の相性はとてもよいので食べすぎに注意が必要です。


生姜醤油で美味しくいただきました。


柑橘系にはアゲハの幼虫がひっそりとしています。先日のズズメガの幼虫といい今回のアゲハの幼虫といいこれから寒くなる季節いつ羽化するつもりでしょうか?




キンカンの葉は食べられてしまいますが、しばらくはこちらも様子を見ることにします。






2013年9月29日日曜日

ウッドデッキ塗装(キシラデコール)


しばらくメンテナンスをしていなかったウッドデッキは色落ちなどが目に付いてきました。



9月の下旬から10月上旬に掛けては色々なものの塗装には向いています。



早速キシラデコールを塗布することにします。


どうしても土埃、木の葉、鳥の糞など付いていますので、ほうきでざっときれいにします。塗布面はたわしでこすり汚れやカスなどを落としていきます。

刷毛で塗っていきますが、天気が良すぎて、直射日光とデッキの照り返しが厳しいです。
その上シンナーがドンドン蒸発するので人間も厳しいです。



1時間ほど作業をしたら気分が優れなくなったので、ちょっと早いですが休憩にしました。

日が影ってきたらさっさと仕上げてしまえるよう掃除を重点的にしておきます。 



午後から一気に塗り上げますが、いかんせん4リットルしかなかったため全体の1/3くらいしかできませんでした。あと8リットル購入しなくてはなりませんが、10月も連休があるので何とかなるでしょう。

午後からは何とかシンナー酔いもせずできたので良しとしましょう。


2013年9月28日土曜日

里芋畑除草・土寄せ


放たらかしにしてあった里芋畑です。雑草が生い茂りさすがの里芋も勢いに負けそうです。

秋冬野菜の準備をしながら里芋の間も除草します。癖の無い雑草が多いので、やる気になればはかどります。





ただ、気をつけなければいけないのが雑草と一緒に本体の里芋を刈ってしまうことです。雑草に負けてあまり育たなかった里芋は、雑草から背丈が抜け出ていないので「ジャキ」といった水分の多い感触が鎌に伝わったときは・・里芋を切ってしまったときです。(とほほ)




何はともあれ、ここまで綺麗になりました。




あとは「完熟鶏糞」を株間に施し土寄せをします。




里芋の葉が霜でやられるまであと2ヶ月くらいでしょうか少ない秋の日を浴びて里芋ももう少し大きくなるでしょう。




傍らには今日羽化したのでしょうか、キアゲハが羽を広げておとなしくしています。こちらが危害を加える脳波を出していないので、蝶はジットしています。しばらくしたらいなくなっていたので無事に飛び立ったのでしょう。

2013年9月27日金曜日

スズメガの幼虫(巨大)


 四角まめ(ウリズン)に結構大き目のスズメガ系の幼虫が付いていました。

勿論むしゃむしゃ食べています。





スズメガの幼虫は色々見ますが、こんなに鮮やかなトロピカルカラーの幼虫はめったにお目にかかれません。

どんな成虫になるか楽しみです。ウリズンは食べられてしまいますが、葉は沢山あるので少しは食べさせてやりましょう。

一緒に写っている支柱と比較しても大きな幼虫であることは良く分かります。




明日の天気もよさそうです。里芋の間の除草を一所懸命にすることにします。


2013年9月26日木曜日

早春キャベツ、ブロッコリー芽が出ました。

青首大根と同時に蒔いたキャベツとブロッコリーは、台風18号の大雨の影響か昨年の種の影響かは分かりませんが、発芽した様子が見えませんでした。仕方が無いので新たに購入し、9月22日再度種まきをしました。

種まきの後、しとしと雨も降り、ちょうど4日経過で発芽してきました。安心しました。




大根と違い、キャベツとブロッコリーは適当に大きくなったところで、いい苗を選別し定植します。




大きくなるまでの間、定植する場所の除草・耕起など準備をしておきます。

先日除草したオクラのは勢いは落ちましたがまだ元気に花を咲かせています。これからも食べられるでしょう。


朝方から午前中でないと綺麗に撮れません。



タカノツメも新たに花を咲かせていますし、青い実も元気です。




何本かは収穫できるでしょう、こちらも楽しみです。




今日は仕事が一区切り付いたということで夜は宴がありますので、朝から写真を撮って早めにUPすることにしました。



2013年9月25日水曜日

キューリ嵩増しダイエット


以前TV番組で有名シェフの「キューリダイエット」が取り上げられていました。

店頭で確認すると、キューリは結構なお値段で販売されていますが、我が家では幸いまだ十分収穫できるのでふんだんに使えます。

今日のお弁当にも入っていました。キューリには脂肪を吸収する成分が入っているそうです。
キューリの酢の物にはゴマも入っているのでばっちりです。

もうひとつのオカズはこれまた、我が家のゴーヤとなすがふんだんに使われています。こちらも嵩増しにお豆腐が入っているのでお肉類はほんの少ししか入っていません。


左 ご飯、中央 ゴーヤとナス、右 キューリの酢の物


ご飯はもちろん玄米です。今日は半分彩りにいろいろなものが加えてありますが、食べなれると玄米もおいしくいただけます。(梅干も自家製です。)

おかげさまで夏バテもせず。微減ではありますが効果も出ています。皆さんも野菜類の嵩増しダイエット実践してはいかがですか。

※ 数ヶ月して皆さんに報告できるほど効果がありましたら、堂々と報告します。NGでしたら、・・・お忘れください。

2013年9月24日火曜日

メリーお父さんの唇を噛む(血が出る)


メリーはお父さんの車が帰ってくると声を高め「ピッチ!」と鳴きます。(ピッチは以前のインコの名前です。)


家に入ってくると止まり木を右に左に移動しながら「ピッチ」と鳴きます。着替えが終わるとカゴから出してやります。肩にとまるとおとなしくなり、しばらくは毛繕いをします。メリーにしてみるとお父さんの指は敵で、首をかいたりするとカッ!カッ!と威嚇してきます。

今日はしばらくメリーを肩に乗せてメールチェクをしていました。いつものように口でインコ語のまねをしていたら、いきなりガブ!と唇の上を噛まれました。


心なしか反省したような顔をしています。


ちょうどメリーもお腹が空いてきた頃でいらいらしていたのでしょう。大好きなお父さんの唇をつい噛んでしまったということです。

唇んから出た血が丸く球体となっていました。(結構痛かったです。)

お仕置きにケージの中に戻されましたが、ちょうど餌をついばんでいました。

人間も夕飯を食べ終わり、5つあるハムスターケージの掃除を始めていると「ピッチ!」と何も無かったように鳴いてはダンスをします。


このくちばしで噛まれると結構痛いです。


かわいそうなのでまた出してやりましたが、「だめでしょ!」と言うと心なしか反省しているような表情に見えます。

とはいえ直に忘れるのがいいところなのでしょうかまた、お父さんの肩に乗っては、右に行ったり左に行ったりはたまた懐に入ったり遊んでいます。

21時を回ったので美と健康のために寝かせることにします。メリーおやすみなさい。


2013年9月23日月曜日

秋冬野菜準備

2回の3連休も終わりました。先週は台風の影響でろくなことができませんでしたが、今週は3日間いい天気に恵まれ色々なことができました。

洗車、ワックス掛け、除草とやることは沢山あります。

今日はお休みの最終日なのであまり根を詰めずのぼちぼちやろうと思っていましたがいざはじめるとやはりキッチリやってしまいます。

まだ実をつけるオクラです。畝間を除草します。隣はもうだめになったインゲンとほったらかしにしてあったニンジン(の植わっていた場所)です。





除草をしながらコウブシを掘り起こそうと思っていましたが、土が固くとても手に負えないので
鎌で除草し耕耘機で耕起することにしました。(コウブシはまた後で掘り起こします。)

除草はここまで綺麗になりました。後は硬い畑を井関のパンジーで耕起します。小さいながらトラクターもあるのですが、場所が狭くとてもトラクターを出すまでには行かないので、最近はパンジーばかり活躍しています。





何とか明るいうちのここまでできました。夕方雨がポツリポツリときましたが、18時30分現在雨は降っていません。




三浦半島はこの時期あまり畑の作物が大きくなく、強い風が吹くと土埃がひどいので、少しは雨が降ってもらいたいです。




何はともあれ3連休に予定していた作業がすべてできましたので、今日は本ビー(本物ビール)で乾杯しましょう。


PS ツチイナゴの脱皮ガラを見つけました、これで最後の脱皮でしょうか綺麗にむけていました。



色々な昆虫などと共存していくことを考えなくてはいけませんね。



2013年9月22日日曜日

秋ナス育っています。


台風18号が日本列島を縦断しました。三浦半島は大きな被害はなかったものの、我が家でも小さな被害はたくさんありました。

菜園の野菜たちは、海水を含んだ風にさらされすっかり萎びてしまいました。

一週間が経ち野菜たちは徐々に元気になりました。ナスは夏に剪定押し、新たな枝も伸びてきました。花も綺麗に咲いてきています。





実も元気にいくつも付いています。あと何日かでナスも食べ放題になります。





9月14日に蒔いた青首大根は台風の雨風にも耐えおおきくなって来ました。もう少しで間引きをしなくてはなりません。




話は変わりますが、松茸も少しお手ごろに購入できるようになりましたので、子供に松茸の土瓶蒸しを作りました。普通のお吸い物と味は変わらないのですが、入れ物がらしいとおいしさもUPするようです。



人間がいかに目でも食事を味わっているかが実証できたということです。




菜園の除草は計画通りには進みませんでしたが、充実したお休みが送れたので良しとしましょう。
明日は秋分の日です体をいたわりながら除草に励みます。

2013年9月21日土曜日

エブリー(DA64V)バッテリー交換


毎日元気に走っているエブリー(DA64V)も新車登録から5年半が経過しました。バッテリーについては、セルも元気に回りますし、これと言った不安は特に無いのですが、バッテリーインジケーターが最近(エアコンが入った瞬間など)イエローやレッドになります。

そろそろバッテリーを交換しても良い時期です。夏を過ぎたので、市中にバッテリーが多いこの時期、値段も手ごりになるので、交換する子とにしました。

エブリーのバッテリーは荷室の下にあります。周りは防音の目的で自分で貼り付けた雑フェルトです。



バッテリーの取り外しは、マイナス端子を外し、プラス端子を外します。取り付けはプラス端子→マイナス端子の順番で行います。




ひとつ気になった点は、ブラケットを止めているナットがとても小さいことです。一般的には10mmナットが多いですが、なんと6mmです。探せば6mmのスパナもあるでしょうが、面倒なのでプライヤーで緩めました。(ナットをプライヤーで回すのは本当は掟破りです。)



きちんと端子を締め付けバッテリー交換は終了です。


毎日乗っていますが、旧バッテリーは12.4Vでした。新品は昨日12.7Vありましたので、電圧で見ると、ほんのわずかですが、中身はそれなりに劣化しているのでしょう。





バッテリーを新しくしたのでしばらくは安心していられます。

2013年9月20日金曜日

タイワンリス捕獲(2匹目)


8月6日に市役所で捕獲檻を借用し設置しました。8月11日に1匹目が掛かりましたがそれ以降さっぱりかかりませんでした。

柿の実は勿論食べられていますが、檻の付近ではおとり餌のみ食べられたり、散々な状態でした。
しばらくはタイワンリスとの知恵比べだなどと思考をめぐらせました。

捕獲器のフックに掛かっているような動かない餌は警戒するようです。本餌の隣に、少し自由を与えたトラップ餌を仕掛けます。今回はそのやり方が功を奏し、みごと捕獲できました。




今回は掛かってから少し時間が経っていたようで、枝にくくりつけたロープを切られてしまい、捕獲檻ごと枝から落下しましたが、壊れることなくまた、逃走することなく無事確保できました。




市役所に連絡し回収に来てもらいました。まだまだ我が家の近くにはたくさんいます。
借用期間をもう少し延長してもらいます。



2013年9月19日木曜日

十五夜お月様


今日は十五夜です。三浦半島は雲ひとつなく絶好の月見日和です。

十五夜にはいつも我が家で収穫した野菜や柿の実などをお花と共にお供えします。
お花も勿論我が家での調達です。裏の土手のススキと萩です。




植物系は先日通過した台風18号が塩分を含んだ風や雨を撒き散らしたため少し枯れています。

それでも使えるところをお母さんが取ってきてくれました。

柿はやっと食べられるくらいになりました。あと20日もおくとやわらかくなり食べごろです。




母屋の縁側にセットし月が出るのを待ちます。蝋燭に火を点しお供えします。

月が本当に綺麗だったので写真に収めようと努力しましたが、我が家のデジカメではこれが精一杯です。肉眼で見たほうが綺麗です。

なにはともあれ過ごしやすい夜に、綺麗な月を見ることができ宴会でもしたくなりましたが、まだ週末では有りませんのでもう少し我慢しましょう。





今年の十三夜は10月17日(木)とのことです。満月になる前のお月様を見て侘・寂の世界を味わいましょう。

2013年9月18日水曜日

青首大根発芽


9月14日に蒔いた青首大根宮重です。翌日は台風の大雨にあい、一部が流れましたが今朝綺麗に発芽していました。




手で蒔いたので畝が少し曲線になっています。




傍らにまいた早春キャベツ(富士早生)とブロッコリー(銘柄不詳)はまだ出ていないようですが、大根を追うように出てくるでしょう。

大根はもう少し大きくなったら、おろぬいて炒めていただきましょう。


2013年9月17日火曜日

ハムスターケージの掃除(まぷ編)

ゴールデンハムスターのまぷはオスらしく部屋をめったなことでは汚しません。

フンの場所もほぼ決まっていて、ひまわりの殻も餌箱にきちんと残っています。

ちょっとこぼれたフンを割り箸で取りますが、お陰で短時間で掃除ができます。





でもほかのハムスターと同じくらい散歩をさせます。散歩の途中何度かお掃除をしているお父さんの所に様子を見に着ます。

ちょっと捕まえて写真を取りましたが、ジットしていないので顔全部は写りませんでした。




まぷは今のところ元気に走り回っていますが、生後1年半が経過しましたので老体になってきています。食事などは人間が注意し、バランスの良いものをきちんと与えないと一気に弱ってしまうので気をつけます。

毎日の事ながらハムスターケージ5個のお掃除はしんどいです。


2013年9月16日月曜日

台風の爪あと


大型の台風18号は東海から関東甲信ならびに東北を縦断し、午後3時には三陸沖に抜けた模様です。

三浦半島は雨は比較的少なかったものの、風は南南東→南→南南西→南西へと変化し午前5時から午後4時まで10m/S以上でした。

我が家のパイプ車庫の天幕は、ずたずたに破け、物干台はコケました。





近所の市道は倒木があり、軽自動車は何とか通れそうですが普通車は厳しそうなので、のこぎりをって行き、枝を切りました。




何とか普通車も気を使わないで通れるようになったので、市役所の道路部局へ電話し、現状を伝え切った枝など片付けてもらうことにしました。




市役所の担当の方は、祝日ですが各地で倒木や土砂崩れなどの発生に備え出勤していた模様です。ご苦労様です。

我が家のパイプ車庫はずたずたでしたが、ひしゃげた天の骨をバーナーであぶり叩いて伸ばします。一箇所折れてしまった骨は杉丸太を打ち込み針金で縛ります。

天幕はビリビリになってしまったので、使える部分を見極めスカッパーで止め直します。なんとなく元通りになったような感じで事故万足しています。




ただ、ゴーヤを始めいくつかの野菜たちは風で巻き上げられた塩分が雨のように降ってきたのですっかりかれてしまいました。海のミネラルをたっぷり含んだなどとは行っていられない濃度で植物全体が弱ってしまいます。ある意味剪定と同じで元気な個体は盛り返すでしょう。だめなものはだめと割り切る努力が必要です。




我が家の菜園も色々ありましたが、家に浸水したわけでもなく、自動車や家財が壊れたわけでもないので不幸中の幸いと捕らえることにします。